オブリビオン_吸血鬼になる_アイキャッチ

オブリビオン リマスターの「吸血鬼になる方法と吸血病の治し方|吸血おすすめNPC」について掲載しています。吸血鬼になる方法や吸血病の治し方をまとめていますので、The Elder Scrolls IV: Oblivion Remasteredの攻略にお役立てください。

吸血鬼になる方法

吸血鬼から攻撃を受けると一定確率で感染

オブリビオン_吸血鬼関連 (2)

洞穴やダンジョンを潜っていると、吸血鬼と遭遇する場合がある。

吸血鬼の攻撃を受けると一定確率で吸血症という疾病になり、その後72時間放置した後に睡眠をとることで吸血鬼になれる。

吸血病の治し方

発症して3日以内に疾病退散の薬を使う

オブリビオン_吸血鬼関連 (5)

吸血症を発症した場合、72時間未満に疾病退散の薬を飲めば治すことができる。

疾病退散の薬は魔術師ギルドで購入するか、錬金屋で購入することができる。

疾病退散の効果を持つアイテムを持っているのであれば、錬金術を駆使して自力で作ることも可能だ。

発症して3日以降は聖堂で祈りを捧げる

オブリビオン_吸血鬼関連 (7)
吸血症を発症して3日が立つと、疾病退散の薬では治療ができなくなる。

その場合聖堂にある「九大神の祭壇」に祈りを捧げることで吸血症が解消される。

なお、悪名が高い場合祭壇に祈りを捧げることができないので、九大神の祠を九ヶ所巡って悪名をリセットする必要がある点に注意。

吸血症・吸血病の治し方

吸血病の治療薬クエストをクリア

オブリビオン_吸血鬼関連 (42)

吸血病まで進行すると、「吸血病の治療薬」というクエストを受注できるようになる。

このクエストを最後まで進めると「吸血病の治療薬」を入手することができ、使うことで吸血病に2度と感染しなくなる。

2度と感染しないため、吸血病の症状を維持したい場合はクエストをクリア後に「吸血病の治療薬」を使わないように注意しよう。

チャート

  1. アルケイン大学でラミナス・ボラスと会話する
  2. スキングラード城でハル=リューズと会話する
  3. ジェイナス・ハシルドア伯爵と会話する
  4. ドレイクロウでメリサンデと会話する
  5. 極大魂石(空)を5つ集める
  6. ドレイクロウでメリサンデと会話する
  7. 治療薬の材料を集める
  8. ニンニクを6つ集める
  9. ベラドンナを5つ集める
  10. ブラッドグラスを2つ集める
  11. アルゴニアンの血を採取する
  12. ヒンダリルの灰を入手する
  13. メリサンデにアイテムを渡して24時間待つ
  14. スキングラード城でハル=リューズと会話する
  15. ジェイナス・ハシルドア伯爵のいる場所へ向かう
  16. 24時間後ハル=リューズと会話する
  17. ジェイナス・ハシルドア伯爵と会話する

詳細のチャートはこちら

吸血おすすめNPC

一人で寝るNPCがおすすめ

オブリビオン_吸血鬼関連 (10)

場所は各地にあるが、各場所で一人で寝ているNPCが吸血する際のおすすめNPCとなっている。

スキングラードの魔術師ギルドのメンバーはこの基準に該当するため吸血がしやすい。

戦士ギルドだと守衛がいる場合があるので狙いにくいので注意が必要。

オブリビオン 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_oblivionオブリビオン 攻略TOP

攻略ガイド

注目アイテム

人気の攻略記事

序盤に見られている人気記事

AppMediaゲーム攻略求人バナー