
AFKアリーナのエンドレスゲームの遊び方と攻略のコツ・ポイントについてまとめています。イベントルールや攻略のコツ、報酬などについて記載していますのでエンドレスゲームの攻略に困った際はぜひご覧ください。
エンドレスゲームの概要・基本情報
開催日時 |
---|
1/7(金)9:00〜1/22(金)8:59 |
PvP(対人)イベント
エンドレスゲームはランダムでプレイヤーとマッチングし、マッチングしたプレイヤーと戦うことで報酬を獲得できるイベントです。
勝敗に関係なく報酬が貰える
エンドレスゲームは最後までバトルを終えると、勝敗に関係なく報酬が獲得できます。
報酬の獲得は1日1回までなので、毎日1回は挑戦するようにしましょう。
貰える報酬(1日1回まで) | |
---|---|
![]() |
3枚 |
プレイヤー自身の手持ちは関係なし
エンドレスゲームで使用するキャラに自身の手持ちや育成度は一切影響しません。そのため、初心者から上級者まで平等な条件で楽しめるイベントとなっています。
使えるキャラ・遺物は限定されている
エンドレスゲームでは使用キャラ・遺物の内容が限定されています。
キャラは20体のうちからランダム、遺物は専用の効果を有したものとなっておりますので、効果や役割などをきちんと把握しておく必要があります。
ポイントに応じてランキングが決まる
エンドレスゲームではバトルの勝敗に応じてポイントが増加・減少し、現在のポイントに応じて全サーバーのプレイヤーの順位が決まります。
現状、ランキング順位を上げても報酬は貰えないようですが、順位を上げたい方は積極的にプレイしましょう。
手合わせではポイントは獲得できない
エンドレスゲームでは通常のバトルの他にフレンドやギルメンとバトルできるお試しプレイ昨日の“手合わせ”があります。
気軽に知り合いとバトルできる機能ですが、“手合わせ”ではポイントが獲得できないので、ポイントが欲しい場合は通常のバトルを行うようにしましょう。
エンドレスゲームの基本ルール
ゲームの進み方
- プレイヤーの手札に2枚(キャラ)、場に4枚のカードがある状態でスタート
└手札のキャラはLv4とLv5が1体ずつ - 最初のコイントスで決まった先行/後行の順に、交互に場のカードを引き合う
└これを8ターン繰り返す - 最終的な手札から5体のキャラを選んで配置する
└遺物の効果は自動で発動 - 戦闘を行い、勝敗を決める
場にあるカードを対戦相手を取り合う、カードゲームのような要素が強いコンテンツです。
常に場には4枚のカードが置かれるため、どのタイミングでどのカードが消えるのかなどを把握して、戦略的にカードをとっていく必要があります。
レベルシステムが存在
対象 | レベルで変わる要素 |
---|---|
![]() キャラ |
・HP/攻撃/防御のステータスが変化 ・スキル倍率は変化しない |
![]() 遺物 |
・遺物の効果の倍率が変化 |
全てのキャラ・遺物カードには3~9のレベルが存在しており、レベルが高いほどに性能が上がっていきます。
このレベルシステムが勝利においては最も重要と言っても過言ではなく、幅広くキャラをとるよりも、高Lvのキャラや遺物を揃えていく方が重要です。
レベル上昇の条件は2種類
カードは「場にある状態で1手経過する(1手につき1レベル上昇)」か「同種類のカードを手札に加える(2枚の合計レベルになる)」ことでレベルが上昇します。
ただし、Lv9以上にはならないので、自分の手持ちにあるカードを引くタイミングには注意しましょう。
場にあるカードはLv7で消える
![]() 場から1枚カードを選択 |
![]() 残りのカードのレベルが上昇 |
自身と対戦相手が場から1枚カードをとるたびに、場に残ったカードのレベルが1つ上昇しますが、場のカードはLv7になった時に消滅します。
取るカード次第では、敵に場の最高Lvである6のカードの渡してしまうこともあるので、取り方・残し方には注意しましょう。
同一カードは最大2枚まで出現
山札には同じキャラ・遺物のカードが2枚ずつ入っており、そこからランダムに初期手札・場のカードが配られます。
そのため、各キャラ・遺物の合成によるレベル上げのチャンスは最大で1回しかありません。
敵の持っているカードを取ることで相手のレベル上げチャンスを奪うこともできますので、いかに自分に高レベルカードを、相手に低レベルカードを回せるかで勝率が変わってきます。
独自の絆ボーナスが発生
エンドレスゲームでは、同一陣営や同一職業のキャラの編成数に応じて絆ボーナスが発生します。
高レベルキャラよりはやや優先度が下がるものの、絆ボーナスを発動できる編成が組めるとより勝ちやすくなります。
陣営デバフの遺物には注意
遺物の中には特定陣営のキャラのステータスを低下させるものが存在します。3体分のボーナスでは、遺物によるカウンターで相殺される可能性もあります。
エンドレスゲームの攻略のポイント
①高レベルのキャラが一番重要
上記画像のように、レベルに応じたキャラステータスの上昇量は非常に大きいです。
このレベルシステムが勝利においては最も重要と言っても過言ではなく、必要以上に幅広くキャラをとるよりは、平均レベルの高いキャラを揃える方が重要です。
②状況次第では遺物も獲得する
自分や対戦相手の手持ちカード次第では遺物を獲得するのも有効です。
自分の手持ちキャラに応じたバフ効果のあるものや、特定陣営や特定配置の敵へのカウンターとなるデバフ効果をうまく活用していきましょう。
③相手のカード合成を防ごう
相手が合成ができるカードが場に来ている場合は、自分に必要のないカードでも獲得しましょう。
高レベルキャラ・遺物を揃えられると単に不利になるだけなので、自分の手持ちの高レベルカード合成と天秤にかけるような場面でもなければ、相手の合成機会を奪うことをオススメします。
遺物は効果を確認しておこう
遺物に関しては、自身・敵の手札次第では高Lvであっても大した効果を得られない場合があります。
相手の高レベル遺物の合成を防ぐのかはその時の手札の状況によって判断しましょう。
④絆ボーナスを意識する
エンドレスゲームでは同種族、もしくは同職業のキャラを一定数集めるとボーナスが発生します。
ボーナスは対象キャラ数が多ければ多いほど強力になり、4~5体を揃えた際には非常に高い効果を得られます。
エンドレスゲームのキャラ・遺物一覧
キャラ一覧
キャラ | 簡易紹介 |
---|---|
![]() セリス |
【![]() ・ノックダウンで敵を妨害 ・突進スキルが強力 |
![]() ルシウス |
【![]() ・タンク兼ヒーラー ・シールド付与の必殺技と回復スキルでサポート |
![]() グウィネス |
【![]() ・強力な後衛アタッカー ・通常攻撃で敵をスタン状態にできる |
![]() ベリンダ |
【![]() ・強力な後衛アタッカー ・範囲攻撃能力が高い |
![]() ロザリン |
【![]() ・優秀なサポーター ・味方1体への集中的な補助に長ける |
![]() ウォック |
【![]() ・デバフへの抵抗力が高い ・火力面も優秀 |
![]() アノーキ |
【![]() ・必殺技で範囲攻撃+ノックバック ・スキルで自身と敵陣に入った味方にシールド付与 |
![]() ドレイス |
【![]() ・必殺技効果中の火力が優秀 ・離脱スキルで必殺技まで生存しやすい |
![]() サフィア |
【![]() ・優秀な後衛アタッカー ・結界展開スキルや高火力の必殺技を使用 |
![]() ヌミス |
【![]() ・後衛ヒーラー ・スキルで挑発トーテムを設置できる |
![]() ゴルボ |
【![]() ・必殺技で敵を挑発+攻撃反射 ・敵の密集エリアに飛び込むスキルも優秀 |
![]() アルマス |
【![]() ・必殺技発動後が特に優秀 ・火力と耐久力のどちらも高くなる |
![]() ライカ |
【![]() ・スキルの速度バフが優秀 ・低レベルでも編成する価値が高い |
![]() クイン |
【![]() ・“風繋ぎ”のダメージ共有効果が優秀 ・低レベルでも編成する価値が高い |
![]() ネモラ |
【![]() ・必殺技で味方全体を回復 ・スキルで敵を誘惑状態にできる |
![]() ナーラ |
【![]() ・一対一の戦いに強い ・対面の相手を敵を引き寄せて攻撃できる |
![]() トーラン |
【![]() ・耐久力の高い前衛 ・復活スキルのスタン効果も優秀 |
![]() ファリオ |
【![]() ・行動阻害能力が高い ・悪霊を付与してSP回復を妨害 |
![]() シェミーラ |
【![]() ・強力な範囲攻撃必殺技 ・自己回復能力が高い |
![]() サイラス |
【![]() ・味方に無敵+攻撃バフを付与する必殺技 ・味方にHP回復、敵に継続ダメージを与えるスキル |
遺物一覧
遺物 | 簡易紹介 |
---|---|
![]() 奮起の角笛 |
・味方英雄の与ダメージが増加 ・“守護の角笛”を持っている場合は効果が2倍に |
![]() 守護の角笛 |
・味方英雄の受ける被ダメージが減少 ・“奮起の角笛”を持っている場合は効果が2倍に |
![]() いばらの宝冠 |
・全ブライト/グレイヴボーン英雄に影響 ・与ダメージ減少と被ダメージ増加が発生 |
![]() タスタンの枷鎖 |
・全ババリア/ヴェルディア英雄に影響 ・与ダメージ減少と被ダメージ増加が発生 |
![]() 夢の中の緑葉 |
・同陣営の英雄を4体以上編成していると発動 ・全味方に与ダメージ増加と被ダメージ減少付与 |
![]() 女神の加護 |
・4種以上の陣営のキャラを編成していると発動 ・全味方に与ダメージ増加と被ダメージ減少付与 |
![]() ブードゥーの残像 |
・レベル3以下の敵英雄のSP回復効果が減少 ・低レベルの敵英雄が対象なので優先度低め |
![]() 栄誉の指輪 |
・レベル7以上の味方英雄のHP、攻撃、防御が増加 ・レベル7以上のキャラがいる場合には強力な遺物 |
![]() ハンティングトラップ |
・前列の敵英雄に影響 ・対象からの与ダメージが減少、対象の被ダメージが増加 |
![]() ドラゴンアロー |
・後列の敵英雄に影響 ・対象からの与ダメージが減少、対象の被ダメージが増加 |
![]() 混沌の天秤 |
・開始後2秒間、敵の最もレベルの高い英雄1体を放逐する ・放逐対象は行動不能だが、ダメージも受けない |
![]() 緩息の砂時計 |
・敵英雄の受ける回復効果が減少 ・ヒーラーが多い場合は有効 |
エンドレスゲームの絆ボーナス一覧
陣営ごとの絆ボーナス
![]() |
|
---|---|
3体 | 戦闘中、味方ブライト王国英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ10%増加する。 |
4体 | 戦闘中、味方ブライト王国英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ15%増加し、被ダメージ時のSP回復量が20%増加する。 |
5体 | 戦闘中、味方ブライト王国英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ20%増加し、被ダメージ時のSP回復量が35%増加する。 |
![]() |
|
3体 | 戦闘中、味方ババリア部族英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ10%増加する。 |
4体 | 戦闘中、味方ババリア部族英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ15%増加し、速度補正が15増加する。 |
5体 | 戦闘中、味方ババリア部族英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ20%増加し、速度補正が30増加する。 |
![]() |
|
3体 | 戦闘中、味方ヴェルディア連盟英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ10%増加する。 |
4体 | 戦闘中、味方ヴェルディア連盟英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ15%増加し、回避率が25%増加する。 |
5体 | 戦闘中、味方ヴェルディア連盟英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ20%増加し、回避率が40%増加する。 |
![]() |
|
3体 | 戦闘中、味方グレイヴボーン英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ10%増加する。 |
4体 | 戦闘中、味方グレイヴボーン英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ15%増加し、吸収LVが15増加する。 |
5体 | 戦闘中、味方グレイヴボーン英雄のHP、攻撃、防御がそれぞれ20%増加し、吸収LVが30増加する。 |
職業ごとの絆ボーナス
戦士(ファイター) | |
---|---|
3体 | 戦闘中、味方の戦士英雄が必殺技を初回使用時、戦闘終了までその英雄は攻撃力が20%、吸収LVが15増加する。 |
4体 | 戦闘中、味方の戦士英雄が必殺技を初回使用時、戦闘終了までその英雄は攻撃力が30%、吸収LVが20増加する。 |
タンク | |
3体 | 戦闘開始時、出陣するタンク英雄1人につき、味方すべての英雄はそのタンク英雄のHPの15%に相当するシールドを10秒間獲得する。 |
4体 | 戦闘開始時、出陣するタンク英雄1人につき、味方すべての英雄はそのタンク英雄のHPの25%に相当するシールドを10秒間獲得する。 |
レンジャー | |
3体 | 戦闘中、もしくはレンジャー英雄が敵英雄の死亡する5秒前にその敵にダメージを与えていると、その英雄は4秒間速度補正が70増加する。 |
4体 | 戦闘中、もしくはレンジャー英雄が敵英雄の死亡する5秒前にその敵にダメージを与えていると、その英雄は5秒間速度補正が120増加する。 |
メイジ | |
3体 | 戦闘開始時、味方の全メイジ英雄はSPが150回復する。 |
4体 | 戦闘開始時、味方の全メイジ英雄はSPが250回復する。 |
サポート | |
3体 | 戦闘開始後8秒後、出陣したサポート英雄は最も弱っている味方に対してそのサポート英雄のHPの15%回復する。 |
4体 | 戦闘開始後8秒後、出陣したサポート英雄は最も弱っている味方に対してそのサポート英雄のHPの25%回復する。 |
AFKアリーナ攻略関連リンク
注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板 | ||
▶︎質問・雑談 | ▶︎フレンド募集 | ▶︎ギルド募集 |
ガチャ関連記事 | ||
▶︎酒場ガチャの仕様 | ▶︎ウィッシュリスト | ▶︎陣営ガチャ |
▶︎選択英雄ガチャ | ▶︎占いの館 | |
各種攻略記事 | ||
▶︎タイムズピーク | ▶︎奇境漫遊 | ▶︎主神の試練 |
▶︎ギルドハント | ▶︎捻られた夢境 | ▶︎チーム遠征 |
初心者向け記事 | ||
▶︎リセマラ解説 | ▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やること |
▶︎育成システム | ▶︎ランクアップ | ▶︎陣営相性 |
▶︎アイテム一覧 | ▶︎コンテンツ解放 | ▶︎データ引き継ぎ |
その他お役立ち情報 | ||
▶︎最新アプデ情報 | ▶︎開催中イベント | ▶︎おすすめ課金 |
先手不利
またクソゲーを作りおって…