ウマ娘プリティーダービー(うまむす)における競馬用語集です。普段聞きなれない競馬用語などが出てきた際などにご活用ください。
用語集 目次 | ||||
---|---|---|---|---|
▼あ行 | ▼か行 | ▼さ行 | ▼た行 | ▼な行 |
▼は行 | ▼ま行 | ▼や行 | ▼ら行 | ▼わ行 |
競馬用語集
あ行
「あ」から始まる用語 | |
---|---|
アウトブリード | 血統の5代前までに同一の祖先を持たないような配合 |
上がり | レース終盤のこと |
併せ馬(あわせうま) | 調教のときに2頭以上の馬で並んで走ること |
脚色(あしいろ) | 馬の走りっぷりのこと |
「い」から始まる用語 | |
インブリード | 血統表で5代前までに同一の祖先を持っているような配合のこと |
一杯(いっぱい) | 余力を出しきった結果、バテて失速すること |
「う」から始まる用語 | |
ウイナーズサークル | 優勝馬表彰区画のこと |
馬なり | 余力を十分残している状態 |
馬っ気 | 牡馬の発情のこと |
馬番 | 出走馬1頭ずつにつけられた番号のこと |
「え」から始まる用語 | |
ARC | アジア競馬会議・アジア競馬連盟 |
「お」から始まる用語 | |
折り合い | 騎手と馬の呼吸の調和状態のこと |
オープン馬 | 最高のクラスに所属する馬。1勝する(収得賞金が増える)ごとにクラスが上がる |
追い切り | レース開催日直前の調教のこと |
抑える | ペースダウンして、マイペースに持ち込むこと |
か行
「か」から始まる用語 | |
---|---|
飼い食い | 馬の食欲のこと |
勝ち馬 | 基本的には1着馬のこと |
返し馬(かえしうま) | レース前のウォーミングアップ |
ガレる | 疲労がつもって体重が減り、毛づやはさえず体調が低下している状態 |
「き」から始まる用語 | |
騎手 | 乗り役 |
脚質(きゃくしつ) | 逃げ、先行、差し、追い込みなど、その馬が得意とする走り方 |
「く」から始まる用語 | |
口取り | 馬の口をとって発馬機内に誘導したり、暴れそうな馬を抑さえていること |
屈腱炎(くっけんえん) | 屈腱に刺激が加わって炎症を起こした状態 |
クラシックレース | 桜花賞、皐月賞、優駿牝馬(オークス)、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞の総称 |
鞍 | 馬の背に置いて、人や荷物をのせる具 |
グレード制 | 昭和59年より導入された重賞競争の格付け |
「け」から始まる用語 | |
検量 | 出走馬ごとに定められた負担重量をチェックするために騎手が行う体重測定のこと |
血統 | それぞれの馬の父母の系統のこと |
顕彰馬 | 中央競馬の発展に多大な貢献のあった過去の名馬の功績をたたえ、表彰された馬 |
「こ」から始まる用語 | |
降着 | 走行妨害した馬を被害馬の後の着順に置くこと |
咬癖(こうへき) | 人や他の馬をかむ癖 |
コズミ | 筋炎や筋肉痛の俗称 |
さ行
「さ」から始まる用語 | |
---|---|
差し脚 | 後方の一団に位置し最後の直線走路やレースの後半で速い脚を使って、前にいる馬を交わすこと |
「し」から始まる用語 | |
仕掛け | 勝負どころと判断した騎手が、馬に気合を入れてスパートすること |
斜行 | 競走中、馬が斜めに走ること |
シャドーロール | 下方を見えにくくして前方に意識を集中させるために用いる、馬の鼻革に装着するボア状の具 |
種牡馬(しゅぼば) | 父馬のこと |
勝負服 | 騎手がレースに騎乗する際に着用する服 |
シンジゲート | 種牡馬について組織される株主の集まりのこと |
新馬 | 未出走2.3歳馬のこと |
重賞競争 | 特別競走の中でも特に賞金が高額で、重要な意義をもったレース |
条件レース | 競走馬の獲得賞金ごとに条件がつけられたレース |
「す」から始まる用語 | |
末脚 | ゴール前での馬の伸び脚のこと |
ステイヤー | スタミナ豊富で、長距離レースの得意な馬のこと |
ステークス | 馬主どうしが賞金を拠出して、その賞金を取り合うレースのこと |
スプリンター | スピードを身上とし、短距離レースの得意な馬のこと |
「せ」から始まる用語 | |
疝痛(せんつう) | 馬の腹痛を伴う病気を総称 |
攻め馬 | 馬の調教のこと |
せり | 馬の売買形態の一つで、公開で買い手にせらせて売買する方式 |
せん馬 | 去勢された馬のこと |
前哨戦 | 本番のGI レースと類似した条件で施行されるレースのこと |
「そ」から始まる用語 | |
ソエ | 管骨(第3中手骨)の前面に炎症を起こした状態。若馬によく見られる症状。 |
相馬(そうま) | 馬格(馬の体型、外観)をみること |
な行
「な」から始まる用語 | |
---|---|
内国産馬 | 日本で生まれた馬 |
「に」から始まる用語 | |
入着馬 | 5着までに入線した、本賞金に関係のある馬のこと |
「ぬ」から始まる用語 | |
– | – |
「ね」から始まる用語 | |
年度代表馬 | JRA賞受賞馬選考委員会において審議のうえ、JRA賞競走馬各部門賞(最優秀2歳牡馬,最優秀2歳牝馬,最優秀3歳牡馬,最優秀3歳牝馬,最優秀4歳以上牡馬,最優秀4歳以上牝馬,最優秀父内国産馬,最優秀短距離馬,最優秀ダートホース,最優秀障害馬)の中から選出され、翌年1月に行われるJRA賞授賞式において表彰される、当該年度の中央競馬を代表する競走馬のこと。 |
「の」から始まる用語 | |
乗り運動 | 厩舎の周りを厩務員が乗り、馬を歩かせて行なうトレーニング |
は行
「は」から始まる用語 | |
---|---|
発情 | 繁殖牝馬が種付けされる時の状態でこの状態でなければ種牡馬を受け入れない |
馬銜(はみ) | 馬の口に噛ませる棒状の金具 |
ハロン | 距離の単位。約200メートル |
ハンデキャップ | 各馬が負担する重量 |
馬場 | 競走馬が競走したり、調教をしたりする場所 |
バンケット | 上がり下がりの坂 |
跛行(はこう) | 歩様に異常をきたしている状態 |
繁殖牝馬 | 仔馬を生産することを目的として飼養される牝馬 |
坂路 | 傾斜がつけられた調教コース |
パドック | レース前に馬を下見できる場所。厩務員が馬をひいて周回する |
「ひ」から始まる用語 | |
蹄 | 爪が函状になって指先にすっぽりかぶさったもの |
ヒモ | 連対馬のこと |
平場 | 特別競走以外のレース。一般競争のこと |
「ふ」から始まる用語 | |
ファミリーテーブル | サラブレッドの血統をその牝系統別にまとめ、成績、生年等を付記し根幹馬までたどったもの |
ブルーグラス | 馬が特に好む牧草 |
ブリンカー | 競走馬の視界の一部を遮り、調教やレースに集中させるための器具 |
ブルードメアサイヤー | 母馬の父のこと。ブルードメアは繁殖牝馬、サイヤーは種牡馬のこと |
「へ」から始まる用語 | |
併走 | 併せ馬で走ること |
「ほ」から始まる用語 | |
放牧 | 休養や治療のため、競走馬をトレーニング・センターから牧場や育成牧場に戻すこと |
本馬場 | 平地競走用の馬場で、観覧席にもっとも近い最外側 |
放馬 | 極度に興奮した馬が、騎手をふり落としたりして、逸走してしまうこと |
本賞金 | 競走馬がレースにおいて、1着から5着に入着した際に獲得する賞金のこと |
本命馬 | そのレースで最も強いと思われている馬のこと |
ま行
「ま」から始まる用語 | |
---|---|
マイラー | 1マイル(1600メートル)前後の距離の競走を得意とする馬のこと |
「み」から始まる用語 | |
美浦トレーニングセンター | 茨城県稲敷郡美浦村に開設された競走馬のトレーニング施設 |
耳捻(みみねじ) | 競走馬の気をそらせたり、おとなしくさせるために耳につける15cmほどの輪っかのような器具 |
「む」から始まる用語 | |
– | – |
「め」から始まる用語 | |
メイクデビュー | 新馬競争のこと |
メンコ | 音に驚いたり、砂をかぶるのを嫌がる競走馬に使う覆面のこと |
「も」から始まる用語 | |
持込馬 | 牝馬を輸入するとき、すでに受胎しており、日本に来てから生まれた馬のこと。以前は外国産馬として、現在は内国産馬として扱われている。 |
持ちタイム | 同じ距離でその馬が記録した最も速いタイム |
や行
「や」から始まる用語 | |
---|---|
ヤマキズ | 馬が牧場での育成時に負った傷のこと |
「ゆ」から始まる用語 | |
– | – |
「よ」から始まる用語 | |
よれる | 直線で内または外に斜行すること |
予後不良 | 救命不能と診断され、安楽死処置となること |
ら行
「ら」から始まる用語 | |
---|---|
落馬 | レース中、馬がつまずいたり転倒したりして、騎手が馬から落ちてしまうこと |
落鉄 | 蹄鉄が外れ落ちること |
埒(らち) | 各競馬場、各コースの柵のこと |
「り」から始まる用語 | |
栗東トレーニングセンター | 滋賀県栗東市に開設された競走馬のトレーニング施設 |
僚馬(りょうば) | 同じ厩舎に所属する馬のこと |
「る」から始まる用語 | |
– | – |
「れ」から始まる用語 | |
レコード | 走破タイムの新記録 |
連闘 | 2週連続でレースに出走すること |
レーティング | 競走馬の能力を指数評価する国際統一基準 |
裂蹄 | 蹄壁が割れ亀裂が入ったもの |
「ろ」から始まる用語 | |
– | – |
わ行
「わ」から始まる用語 | |
---|---|
枠順 | 抽せんで決められる発走する際の枠順 |
輪乗り | ゲートの後方に集合した各馬が、枠入りの合図がかかるまで輪を描くように歩きながら待機すること |
ウマ娘の攻略関連リンク
ウマ娘プリティーダービー攻略&最新情報 | |
---|---|
![]() |
|
ウマ娘の注目記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウマ娘のお役立ち記事 | |
▶︎ウマ娘可愛いランキング | ▶︎声優一覧 |
▶︎スリーサイズ一覧 | ▶︎誕生日一覧 |
▶︎ゲームシステムまとめ | - |
新着記事
【PR】おすすめ事前登録ランキング
【PR】新作アプリおすすめランキング
【PR】人気アプリおすすめランキング