ヒカリ2章_アイキャッチ

オクトパストラベラー2のストーリー「ヒカリ2章」の攻略チャートです。ストーリー進行に沿ってやるべきことをまとめていますので、オクトラ2(switch/PS4/PS5/steam)の攻略にお役立てください。

2章リンク
オクトパストラベラー2_ヒカリ_アイコンヒカリオクトパストラベラー2_アグネア_アイコンアグネアオクトパストラベラー2_パルテティオ_アイコンパルテティオオクトパストラベラー2_ソローネ_アイコンソローネ
母ノ編
オクトパストラベラー2_ソローネ_アイコンソローネ
父ノ編
オクトパストラベラー2_テメノス_アイコンテメノスオクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
カタルアクタ編
オクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
テラ編
オクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
グラチェス編
オクトパストラベラー2_キャスティ_アイコンキャスティ
サイ編
オクトパストラベラー2_キャスティ_アイコンキャスティ
WB編
-
攻略チャート一覧

ヒカリ2章の基本情報

開始場所モンテワイズ
推奨レベルLV.15

【関連記事】
効率的なレベルの上げ方

開始マップ

ヒカリ2章は、モンテワイズに訪問した際、または、モンテワイズの酒場で章選択することで開始することができます。

ヒカリ2章の攻略チャート

  1. 前提基本的な流れ

    オクトパストラベラー2_ミニマップ

    基本的にどのストーリーも、ミニマップで緑色のガイドを目指すことで進行していきます。

    行き先に迷ったらまずはミニマップのガイドを指標にしましょう。

    01モンテワイズ
    地下闘技場へ向かう
    ヒカリ2章_地下闘技場へ向かう01ヒカリ2章_地下闘技場へ向かう02ヒカリ2章_地下闘技場へ向かう03

    捜す対象のカザンは地下闘技場にいます。

    地下闘技場は、モンテワイズの東の階段を降りた先にあります。

  2. 02モンテワイズ -地下闘技場-
    剣闘士と「試合」をする

    入り口から左方向にいる「闘技場受付係」に話しかけることで、「試合」の場に参加することができます。

  3. 03モンテワイズ
    地下闘技場へ向かう
  4. 04モンテワイズ -地下闘技場-
    剣闘士3人と「試合」をする
    返しの太刀を活用する

    1対3で人数不利のバトルになりますので、返しの太刀による反撃をうまく活用しましょう。

    ゼトと「死合い」をする
  5. 05モンテワイズ
    地下闘技場へ向かう
  6. 04モンテワイズ -地下闘技場-
    パンデラムと「死合い」をする
    ボス"百の屍"バンデラム

    名前弱点属性
    オクトパストラベラー2_"百の屍"バンデラム
    HP : 20000
    6槍短剣斧火光
    └殺意を高めた(奇数回)-短剣火
    └殺意を高めた(偶数回)-槍斧光
    └体勢を整えた(奇数回)-槍斧光
    シールド+2(上限10)
    └体勢を整えた(偶数回)-短剣火
    シールド+2(上限10)
    └俺を本気にさせたな-槍短剣斧火光
    物理防御を補強して挑む

    パンデラムが繰り出す攻撃は、どれも非常に火力が高いため、装備をしっかりと整えて挑みましょう。

    パンデラムの攻撃は全て物理攻撃なため、可能なら物理防御に寄せることをおすすめします。

    回復手段を潤沢に準備

    上記の通り、パンデラムの攻撃は火力が非常に高いため、回復役はもちろん、HP回復アイテムも潤沢に用意しておきたいです。

    恐怖・気絶対策推奨

    パンデラムは、恐怖状態や気絶を付与する攻撃を繰り出してきます。

    特に恐怖状態は、ブーストが貯まらなくなる=ブレイクがしづらくなるため、即治療できるよう対策をしておきましょう。

    ブレイク復帰時にシールド増加

    パンデラムは、ブレイクから復帰する際に体勢を整えて、シールドポイントが2増加し、最終的には10になります。

    ブレイクできずにパンデラムの行動回数が増えるほど、高い火力を押し付けられてジリ貧になっていきますので、効率的にブレイクできるよう、編成も工夫する必要があります。

    特定行動で弱点が切り替わる

    パンデラムは、「殺気を高めた」「体勢を整えた」際に弱点が切り替わります。

    どちらに切り替わってもブレイクを狙えるような攻撃手段を揃えておく必要があります。

    万屍剣を打たせない

    パンデラムは、2回ブレイクした後に「殺気を高める」と、次の行動で恐怖付与の8連撃「万屍剣」を繰り出してきます。

    推奨レベルぎりぎりの場合、パーティ全体のHPが満タンに近い状態でも壊滅必至の攻撃ですので、パンデラムが殺気を高めて紫色のオーラを纏ったら、最優先でブレイクを狙いましょう。

    章クリア

    この章が解放条件のクロスストーリーあり

    「アグネア2章」と、「ヒカリ2章」をクリアすることでクロスストーリー「アグネアとヒカリ 前編」が開放されます。 

    関連チャート
    アグネア2章ヒカリ2章

    アグネアとヒカリ 前編の攻略チャート

2章リンク
オクトパストラベラー2_ヒカリ_アイコンヒカリオクトパストラベラー2_アグネア_アイコンアグネアオクトパストラベラー2_パルテティオ_アイコンパルテティオオクトパストラベラー2_ソローネ_アイコンソローネ
母ノ編
オクトパストラベラー2_ソローネ_アイコンソローネ
父ノ編
オクトパストラベラー2_テメノス_アイコンテメノスオクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
カタルアクタ編
オクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
テラ編
オクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
グラチェス編
オクトパストラベラー2_キャスティ_アイコンキャスティ
サイ編
オクトパストラベラー2_キャスティ_アイコンキャスティ
WB編
-
▼他の章のリンクへスクロール

オクトパストラベラー2関連記事

オクトラ2攻略TOPへ戻るオクトパストラベラー2 攻略TOP

関連記事[攻略情報]

ストーリー攻略

オクトパストラベラー2_ヒカリ_バナー

推奨LV
1章
LV.1
2章
LV.15
3章
LV.26
4章
LV.39
5章
LV.45

オクトパストラベラー2_アグネア_バナー

推奨LV
1章
LV.1
2章
LV.14
3章
LV.20
4章
LV.34
5章
LV.45

オクトパストラベラー2_パルテティオ_バナー

推奨LV
1章
LV.1
2章
LV.18
商売の匂い
-
3章
LV.35
4章
LV.45

オクトパストラベラー2_オズバルド_バナー

推奨LV
1・2章
LV.1
3章
LV.18
4章
LV.36
5章
LV.45
攻略チャート一覧

クロスストーリー攻略

オクトパストラベラー2_ソローネ_アイコンソローネ・オクトパストラベラー2_テメノス_アイコンテメノス
前編LV.16
後編LV.45
オクトパストラベラー2_アグネア_アイコンアグネア・オクトパストラベラー2_ヒカリ_アイコンヒカリ
前編LV.8
後編LV.45
オクトパストラベラー2_キャスティ_アイコンキャスティ・オクトパストラベラー2_オーシュット_アイコンオーシュット
前編LV.16
後編LV.45
オクトパストラベラー2_オズバルド_アイコンオズバルド・オクトパストラベラー2_パルテティオ_アイコンパルテティオ
前編LV.8
後編LV.45

エクストラストーリー攻略

名前推奨LV
最終章LV.51

※メンバー全員の育成が必須です
※推奨LVぎりぎりで挑むとかなりシビアなため、できる限り育成した上で挑戦することをおすすめします

攻略まとめ

攻略情報まとめ
オクトパストラベラー2_サブストーリー攻略サブストーリー攻略オクトパストラベラー2_ボス一覧|弱点早見表ボス一覧|弱点早見表
オクトパストラベラー2_ラスボス攻略ラスボス攻略オクトパストラベラー2_隠しダンジョン隠しダンジョン

やり込み要素

やり込み要素
オクトパストラベラー2_クリア後要素/やり込み要素クリア後要素/やり込み要素オクトパストラベラー2_裏ボス攻略裏ボス攻略
AppMediaゲーム攻略求人バナー