EX7-3の攻略とおすすめ編成_アイキャッチ_ワンコレ

ビックリマンワンコレEX7-3の攻略とおすすめ編成を紹介しています。どんなキャラやシールがおすすめなのかや、敵の属性や技についても掲載しているので、EX7-3の攻略に詰まった時の参考にご覧ください。

メインクエストEX攻略リンク
EX5-3攻略とおすすめ編成_アイキャッチ_ワンコレEX5-3 EX7-3の攻略とおすすめ編成_アイキャッチ_ワンコレEX7-3 EX8-3攻略とおすすめ編成_アイキャッチ_ワンコレEX8-3 

EX7-3の攻略のポイント

出現する敵の特徴

名前 属性 特徴
聖フェニックス_アイコン_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ聖フェニックス 黄_ビックリマンワンコレ 【防御:10%、敏捷性:120】
・次に使用するスキルの威力を大きく上昇する。
150000ダメージを受けると解除される。
・予兆後、敵全体に中威力の黄属性攻撃を行う。
・【聖命共鳴】敵1体に高威力の黄属性攻撃を行う。

開幕予兆+解放

開幕予兆+解放_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ

戦闘開始直後の02:56で予兆が発動し、12秒後の2:44のタイミングで全体解放攻撃を行う。

敵は黄属性なのでこちらが何のキャラを使っていてもダメージ量に影響はないが、中衛や後衛がダメージを受けると前衛に回復が届きにくくなるので、解放攻撃直後に全体回復奥義を使うか、解放が来る前にダメージ軽減の奥義を使っておくのが良いだろう。

軽減を使う場合は解放寸前で

前衛キャラが持つダメージ軽減効果を付与する奥義は、発動してから一定時間効果が持続する。

予兆から攻撃までの間、聖フェニックスは別のスキルを使ってこないので、解放攻撃が来る2:44手前のタイミングで軽減奥義を発動し、解放後の敵スキルにも軽減効果が活かせるように発動しよう。

単体→高威力単体→1編成全員攻撃の繰り返し

編成全員攻撃_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ

開幕の解放攻撃後、聖フェニックスは「通常攻撃→聖命共鳴(高威力単体攻撃)→1編成全員攻撃」を繰り返す。

通常攻撃や高威力単体攻撃は引き付け効果を持った前衛が受けてくれるので前衛がしっかり育っていれば影響はないが、1編成全員攻撃は中衛や後衛にもまとめてダメージが入るのでかなり厄介。

サブパーティの育成がまだ進んでいない人の場合、育成不足のパーティが狙われると一発で壊滅状態になってしまう場合もあるので、最低でも全12キャラは一回の攻撃に耐えられるHP2,243以上は確保できるようにしておこう。

聖フェニックスの行動パターン

参考画像 簡易説明
通常攻撃_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ通常攻撃 2,242ダメージの単体攻撃。引きつけ効果が発動している前衛がほぼ受けるが、効果時間が切れている場合は中衛や後衛に飛んでくることも。
聖命共鳴_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ聖命共鳴 2,690ダメージの単体攻撃。少しダメージアップした通常攻撃。
編成全員攻撃_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ編成全員攻撃 ランダムな1編成全員に2,242ダメージ。(稀に前衛だけ別編成のキャラが狙われる?)
溜める_EX7-3の攻略とおすすめ編成ワンコレ溜める 01:46、00:29で使用。次に使用する解放攻撃のダメージを2倍にする。解放攻撃発動までに150,000ダメージを与えると解除される。
解放攻撃_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ解放攻撃 02:57、01:40、00:23で使用。12秒のチャージ後、全体に2242ダメージ。

攻撃に2回耐えられると楽

解放攻撃_EX7-3の攻略とおすすめ編成_ワンコレ
聖フェニックスは定期的に編成全員に攻撃してくる関係上、前衛だけでなく中衛や後衛のHPも重要な相手。

通常攻撃2回を耐えられる4,485以上のHPをすべてのメンバーが持っていれば後衛の回復が間に合いやすく、一気にクリアしやすくなる。

育成状況が足りないと感じる場合は別の場所で育成を進めてから再度挑戦するのが良いだろう。

EX7-3の攻略とおすすめ編成

紫属性重視編成

メイン編成
ビックリマンワンコレ_助伝(オツタエお守り)助伝 ビックリマンワンコレ_スーパーデビル(阿修羅デビル)スーパーデビル(L) ビックリマンワンコレ_十字架天使(愛の伝導天使)十字架天使
ビックリマンワンコレ_魔党賊(ヌスっと悪魔)魔党賊
サブ編成1
ビックリマンワンコレ_鬼ガシ魔(ツッパリ悪魔)鬼ガシ魔(L) ビックリマンワンコレ_デビル爺(復活悪魔1)デビル爺 ビックリマンワンコレ_鈍魔(落ちこぼれ魔)鈍魔
ビックリマンワンコレ_魔重低音(ヘビー悪魔)魔重低音
サブ編成2
ビックリマンワンコレ_天子男ジャック(聖遊源の若神子)天子男ジャック ビックリマンワンコレ_ヤマト王子(聖動源の若神子)ヤマト王子(L) ビックリマンワンコレ_縁縄如天(縁結び天使)縁縄如天
ビックリマンワンコレ_牛若天子(聖霊源の若神子)牛若天子

紫属性のヘッド「スーパーデビル」を主体にした編成。

聖フェニックスは黄属性なので紫属性の攻撃で弱点を突くことができ、育成度合いが多少足りなくても敵の解放攻撃の使用回数を抑えて削り切れる。

スーパーデビルは毒状態の相手へ攻撃する際にダメージがアップする効果を持っているので、魔党賊やデビル爺といった毒を付与するキャラを多めに編成することで毒が維持しやすくなる。

毒の効果や持続時間は重複しないため、戦闘開始直後の2体目以降の毒付与は無駄になってしまう場合が多いが、スーパーデビルの毒付与はクールタイムが60秒と長いので、他の毒付与サブを採用する価値は高い。

鈍魔の耐久面に注意

鈍魔は敵の紫属性耐性を下げられる貴重なキャラだが、回復スキルが単体しかないため耐久面に不安が残る。

リーダーを鬼ガシ魔にすることで紫属性キャラの耐久力を高めつつ、味方全体を回復できる縁縄如天を別パーティに採用することによって補強している。

各編成に星3キャラは1体以上

パーティを編成してクエストを開始_ダメチャレ200万達成の編成とシール構成_ワンコレ

星3キャラしかリーダースキルを持っていない関係上、各編成に星3キャラは最低でも1体以上は採用したい。

紫属性の星3キャラはスーパーデビルと鬼ガシ魔の2体しかいないため、もう1体は育成が進んでいるキャラを優先して採用しよう。

その他のおすすめキャラ

キャラ 簡易評価
ビックリマンワンコレ_スーパーゼウス(若)(若き日の姿)スーパーゼウス(若) 対単体に特化したヘッド。EX7-3はボス単体のステージなため、すべてのスキルが無駄なく使える。
ビックリマンワンコレ_スーパーゼウス(全能)(全能の神)スーパーゼウス(全能) 汎用性の高いリーダースキルを持つヘッド。紫属性を採用したいがリーダーが足りない時は、このゼウスをリーダーにするのが良いだろう。
ビックリマンワンコレ_騎神アリババ(聖夢源の若神子)騎神アリババ 攻撃できる前衛アタッカー。最初に発動するスキルで全編成の前衛が受けるダメージを軽減できるため、耐久力補強としても強力。
ビックリマンワンコレ_聖フェニックス(聖神子)聖フェニックス 黄属性の中衛アタッカー。火力としてだけでなく、与えたダメージに応じて回復するスキルも搭載されているので、編成全員攻撃などで被弾しても自力で復帰できる。
ビックリマンワンコレ_邪魔キング(復活悪魔1)邪魔キング 紫属性前衛。毒スキルは持たないが、弱点属性なので前衛でありながらダメージにも貢献できる。
ビックリマンワンコレ_ヘルプさん(再登場お守り)ヘルプさん 星2の中では高い回復性能を持つキャラ。パーティ全員を回復するスキルも持っているので、編成全員攻撃にも強い。

おすすめのシール

おすすめシール
ビックリマンワンコレ_全能の神スーパーゼウス_表面(シール)スーパーゼウス ビックリマンワンコレ_偽神スーパーデビル(偽神)_表面(シール)スーパーデビル(偽神) ビックリマンワンコレ_全情の神シャーマンカーン_表面(シール)シャーマンカーン
ビックリマンワンコレ_ヤマト王子ヤマト王子 ビックリマンワンコレ_愛の伝導天使十字架天使_表面(シール)十字架天使

紫属性を強化するシールは現在低レアにしかなく、無理して採用するほどの性能でもない。

汎用性の高いURシールをメインに採用しておくのが良いだろう。

その他のおすすめシール

キャラ 簡易評価
ビックリマンワンコレ_阿修羅デビルスーパーデビル_表面(シール)スーパーデビル 一度きりだが、中衛の奥義威力を上昇させる。毒付与時のスーパーデビルの超火力奥義の威力を高められるので速攻目的であれば悪くない。
ビックリマンワンコレ_日本一天子桃太郎天子_表面(シール)桃太郎天子 奥義発動後にメインパーティの与ダメージが増加する。最初の奥義に乗らないのが欠点だが、戦闘開始時に軽減奥義から始める立ち回りの場合は無駄になりにくい。
ビックリマンワンコレ_珍カーベル珍カーベル 50秒ごとにBPが加算されるシール。後半は各キャラのスキルがクールタイムになる関係上BPが溜まりにくくなるので、その補強として。
ビックリマンワンコレ_縁縄如天縁縄如天 戦闘開始時にBPが加算されるシール。長期戦ならば珍カーベルのほうが優位だが、奥義発動後に与ダメが上がる桃太郎天子などを採用している場合は相性が良い。
ビックリマンワンコレ_魔僧弁慶魔僧弁慶 紫属性の奥義発動後、紫属性の与ダメが上がる。スーパーデビルの毒付与直後のタイミングで奥義を使用すれば、毒が付与されている対象に対してダメージの上がる2個目のスキルに与ダメアップを乗せられるため強力。

EX7-3の基本情報

基本情報

推奨戦力 65,000
必要アイテム スタミナ×10

EX7-3のクリア編成投稿掲示板

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
            • 1

            ワンコレ関連リンク

            ワンコレ_TOP導線_バナー
            ワンコレ攻略TOP

            注目記事

            注目記事一覧
            ワンコレ_リセマラ当たりランキング_アイキャッチリセマラ当たり 最強キャラランキング_アイキャッチ_ビックリマンワンコレ最強キャラ
            チュートリアルガチャおすすめキャラ_アイキャッチ_ワンコレチュートリアルガチャ ワンコレ_序盤の進め方_アイキャッチ序盤の進め方
            AppMediaゲーム攻略求人バナー