ビックリマンワンコレのバトル(クエスト)のコツと属性相性を紹介。バトルに勝てない場合の対処法や属性の相性・弱点などを記載しているので、ビックリマンワンダーコレクションをプレイする際に参考にしてください。
ワンコレのバトルのコツ
事前準備が大切
ワンコレは基本的にオートバトルなので、事前にどれだけ対策を準備できるかがバトルに勝つ鍵となる。レベルアップなどでパーティの戦力を推奨戦力に近づけ有利な属性のキャラを配置し、バトルを有利に立ち回れるように編成しよう。
敵情報はバトル前に確認
バトルに勝つためには事前に敵の情報を確認しておくことも大切。属性や苦手な攻撃タイプなどのほか使用してくるスキルなども載っているので、対策を立てやすくなる。
奥義を使うタイミングを図ろう
バトルは基本オートだが、奥義を使うタイミングはゲージさえ溜まっていれば好きな時に使うことが可能。
初期はオート使用になっているので、バトルに勝てなくなったらオートを外して戦況に合わせて奥義を使うことで勝てるようになることもある。
ワンコレの属性相性
属性相性一覧
※左側が攻撃視点
攻撃/防御 | |||||
---|---|---|---|---|---|
等倍 | ×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | |
×2 | 等倍 | ×0.5 | 等倍 | 等倍 | |
×0.5 | ×2 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | |
等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | |
等倍 | 等倍 | 等倍 | ×2 | 等倍 |
属性はそれぞれ有利・不利属性がある
属性一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
赤 | 青 | 緑 | 黄 | 紫 |
各キャラクターにはにはそれぞれ攻撃有利・不利になる属性が設定されている。赤・青・緑の三色は相性が三つ巴状態になっており、黄・紫は不利属性がなく互いに有利のみの属性となる。
黄と紫は敵の攻撃に適用されない
黄属性と紫属性はお互いが弱点となる属性だが、敵側からの攻撃にこの仕様は適用されない。
つまり、味方の黄属性と紫属性のキャラは弱点がないキャラとなっているので覚えておこう。
属性以外にも相性が存在
属性のほか、敵によっては相性不利な攻撃タイプなどが設定されている場合がある。クエスト情報などで確認できるので事前にチェックしておこう。
ワンコレ関連リンク
ワンコレ攻略TOP
注目記事
注目記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たり | 最強キャラ |
チュートリアルガチャ | 序盤の進め方 |