ビックリマンワンコレBPの溜める方法と使い道について掲載しています。奥義を使う際の重要な要素なので、BPについてわからない時の参考にご覧ください。
BPとは?
奥義を使うためのポイント
BPは奥義を使うために必要なポイントで、BP1000で奥義ゲージ1本分(100%)となる。
奥義ゲージは最大で3本まで溜めることができるため、BPは最大3000(300%)まで溜められる計算となる。
何の略称かは不明
ゲーム内ではひたすらにBPとだけ表記されており、BPが何の略なのかは明記されていない。
ゲーム的に考えればバトルポイント(BattlePoint)とかである可能性が高いが、ゲームがゲームなだけにビックリマンポイント(BikkurimanPoint)である可能性も捨てきれない。
真相は闇の中だが、公式発表などがあり次第随時追記していく。
BPを溜める方法
攻撃で増加
すべてのスキルにはCT(クールタイム)とBPの数値が設定されており、スキルを使用した際に表記されたBPがチャージされる。
メインパーティ、サブパーティ関係なく、編成しているすべてのキャラのスキルが対象なので、編成しているキャラが多ければ多いほどBPは溜まりやすい。
通常攻撃で貰えるBPは少ない
各キャラは2種類のスキルと通常攻撃を所持しているが、スキルで貰えるBPは多い反面、クールタイムがない通常攻撃で貰えるBPは非常に少ない。
ほとんどのキャラはクールタイム中でなければスキルを最優先で使用し、使用後はしばらく通常攻撃しか行わなくなるため、バトル開始直後はBPが溜まりやすく、中盤はBPが溜まりにくくなる。
この現象から「1回目の奥義はすぐ打てるのに2回目の奥義がなかなか打てない…」といった状況にはよく陥ることだろう。
コレクションボーナスで増加
すべてのシールにはサポート効果(サポートボーナス)が設定されており、そのうちのBP+◯%の効果を持つシールはバトル開始時にパーティにBPを割合で付与してくれる。(BP+1%ならBP+10)
この効果は装備していないシールも対象となっているので、BP+◯%の効果を持つシールを集めれば集めるほど、バトル開始時のBP量が増加する。
また、各シールは複数入手すればするほどサポート効果が強化されていき、最大で54凸(星5+50)まで効果がある。
BP+のサポートボーナスを持つシール | |||
---|---|---|---|
UR | |||
ヤマト王子 | 縁縄如天 | 鬼ガシ魔 | 珍カーベル |
SSR | |||
ゴッドマングース | ブッダSANZO | GOKUDON | 火除け如来 |
超法師 | かめ助 | – | – |
SR | |||
9魔兵 | 天動銀河王 | 吉報天女 | 悪魔爺 |
くも不動魔 | 火消し助六 | ココホレワン助 | 応援団助 |
ウパ助ルパ助 | 魔砂鬼 | レンタンびん | – |
R | |||
オノカ魔 | 皆伝仙人 | スクリュー皇星帝 | 水鳥法王 |
反省四天王 | うらし魔人 | 地獄耳像 | ミスター助っ人 |
助ケタカメ | 禁煙パイプの助 | シュン助 | 魔ウス |
ミイラ魔僧 | 船助 | シャドウ魔 | 魔語部 |
魔乱PU | – | – | – |
シール効果で増加
コレクションボーナスとは別にシール自体の効果でBPを増加してくれるものが存在している。
増加するタイミングはシールによって異なるが、レア度の高いシールほど効果値も高い。
リンクでも増加
シールは特定の組み合わせで装備することによってリンク効果を発動する。
リンク効果の中にもバトル開始時にBPを上昇させるものがあるため、これらを発動させれば素早い奥義の発動が可能となる。
レベル最大の奥義で増加
奥義は奥義ゲージ1本(BP1000)を消費して使用するが、最大レベルまで強化された一部の奥義は発動後にBPが回復する。
さすがに消費量を上回るBP回復量を持つ奥義は現状ないが、その奥義のBP消費量を実質的に減らせるのと同意なため、奥義レベルが最大なのかどうかによってコストパフォーマンスが大きく変わる。
BPおすすめの使い道
BPが回復する奥義を優先して使用
奥義レベルが最大となったほとんどの奥義は発動後にBPが回復する。
回復する量は奥義によって異なるため、よりBP回復量の多い奥義を優先して使っていけば他の奥義の発動も早まるだろう。
ゲージを溜めてここぞという場面で使う
奥義ゲージは最大で3本(BP3000)まで溜めることができ、奥義ゲージが溜まったからといってすぐに使う必要はない。
雑魚敵が並ぶwaveでは温存し、ボス戦が始まった瞬間にすべての奥義ゲージを解放すれば、強力な敵が登場するステージもクリアしやすくなる。
ただし各キャラの奥義は奥義ゲージが必要な点以外にもクールタイムが存在しているため、同じキャラの奥義を3連発といったことはできないので注意しよう。
ワンコレ関連リンク
ワンコレ攻略TOP
注目記事
注目記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たり | 最強キャラ |
チュートリアルガチャ | 序盤の進め方 |