ビックリマンワンコレEX8-3の攻略とおすすめ編成を紹介しています。どんなキャラやシールがおすすめなのかや、敵の属性や技についても掲載しているので、EX8-3の攻略に詰まった時の参考にご覧ください。
メインクエストEX攻略リンク | ||
---|---|---|
EX5-3 | EX7-3 | EX8-3 |
EX8-3の攻略のポイント
出現する敵の特徴
名前 | 属性 | 特徴 |
---|---|---|
聖フェニックス | 黄 | 【防御:30%、敏捷性:105】 ・バトル開始時に使用する。敵全体に中威力の全体攻撃を行う。 ・敵3体に中威力の黄属性攻撃を行う。 ・次に使用するスキルの威力を大きく上昇する。 200000ダメージを受けると解除される。 ・予兆後、敵3体に高威力の黄属性攻撃を行う。 |
通常攻撃の対象が3体
敵の通常攻撃は常に3体同時に攻撃してくる。
3編成の前衛全員が生き残っていれば優先して攻撃を受けてくれるが、いずれかの前衛が倒れると中衛や後衛に攻撃が飛んでくるようになるので、前衛をできるだけ耐久力重視のキャラにしたほうが良いだろう。
開幕攻撃が凶悪
戦闘開始直後、最初の行動でこちらのキャラ12体に向けて2,564のダメージを与える。
HPの高い前衛キャラであれば大した被害ではないが、中衛や後衛はもろにダメージを受けるのでパーティ全員を回復できるスキルや奥義を持つ後衛キャラを採用して早めの復帰を心がけよう。
後衛の単体回復スキルはHP割合が最も低いキャラを優先して回復するため、中衛や後衛のHPがそのままだと前衛に回復が届きにくくなり、敵の攻撃に耐えにくくなる。
予兆に合わせて奥義
左上のタイマーが「02:03」と「00:52」のタイミングでチャージを始め、それぞれチャージから18秒後、3体に解放攻撃を行う。
チャージ中に200,000ダメージを与えることができると解放攻撃のダメージが半分にまで抑えられるので、このチャージに合わせて奥義を叩き込んでダメージを稼ごう。
育成状況にもよるが、戦闘開始直後に奥義を1回だけ使っておき、その後奥義ゲージを温存しておけばチャージが始まるタイミングで最初に奥義を使ったキャラのCTが解消+奥義ゲージが200%後半で始まるのでおすすめだ。
下記編成例での奥義使用の流れ
メイン編成 | ||
---|---|---|
ニンニク満助 | スーパージュラ | 十字架天使 |
桃太郎天子 |
の奥義を使用
■02:00
→→の順番で奥義を使用してチャージを解除
(桃太郎天子は奥義ゲージが溜まり次第即使用)
■00:50
→→の順番で奥義を使用してチャージを解除
(桃太郎天子は奥義ゲージが溜まり次第即使用)
ある程度の育成は必須
ボスの聖フェニックスはそもそもの攻撃力が高いので、ある程度育成が進んだ状態でないとチャージ攻撃が来る前に味方が半壊してしまう。
最低でもLv40以上+ブーストランクA以上の状態まで強化してから挑むようにしよう。
EX8-3の攻略とおすすめ編成
赤属性重視編成
メイン編成 | ||
---|---|---|
ニンニク満助 | スーパージュラ(L) | 十字架天使 |
桃太郎天子 | ||
サブ編成1 | ||
助伝 | スーパーデビル(L) | 鈍魔 |
魔党賊 | ||
サブ編成2 | ||
鬼ガシ魔 | スーパーゼウス(L) | 縁縄如天 |
ヤマト王子 |
ジュラをリーダーにした赤属性編成を主軸としつつ、弱点の紫属性をサブに置いた編成。
スーパーデビルは毒が付与されている相手へのダメージが増加する効果を持つため、同編成の中衛には魔党賊などの毒付与キャラがおすすめだ。
赤属性の後衛には回復しつつ相手の被ダメージを上昇させられる奥義を持つ十字架天使を採用し、解放タイミングに合わせて十字架天使→スーパージュラ→桃太郎天子と繋げて200,000ダメージを達成しよう。
縁縄如天は赤属性の味方への会心率アップのバフを持つが、このバフは別の編成に採用していた場合でも発動するのでサブ編成に置いておくと火属性のダメージが底上げできるのでおすすめだ。
その他のおすすめキャラ
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
騎神アリババ | もし持っているなら優先して採用したい。最初に発動する1個目のスキルで味方前衛全員の被ダメージを軽減できるため、開幕全体攻撃やその後の通常攻撃によるダメージを大きく軽減できる。 |
天子男ジャック | 前衛の入れ替え候補。相手は黄属性なので前衛の属性はどれを選んでも一緒。ジャックにとって苦手な毒攻撃もこの敵はしてこない。 |
シャーマンカーン | 単純にヒーラーとして性能が高い。アリババなどを含めた黄属性編成が組める場合は特に優先して採用したい。 |
スーパーゼウス(若) | 単体特化のキャラなので青属性編成が組めるなら悪くない。青属性耐性を下げられる珍カーベルと同時採用すると更に◎ |
デビル爺 | 弱点の紫属性中衛アタッカー。毒付与もできるのでスーパーデビルの相方としても優秀。 |
GOKUDON | 赤属性の与ダメアップスキルを持つ。縁縄如天と異なり味方全体ではなくパーティ内の赤属性なので、採用する場合は赤属性編成内に入れる。 |
おすすめのシール
おすすめシール | ||
---|---|---|
スーパーゼウス | スーパーデビル(偽神) | シャーマンカーン |
スーパージュラ | スーパーゼウス(若) | – |
ゼウス×デビル×シャーマンカーンの基本セットに赤属性強化のジュラを採用した編成。
若ゼウスは青属性強化なので意味がないが、ジュラとのリンク効果が強力なので採用している。
その他のおすすめシール
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
ヤマト王子 | 戦闘開始時に行動間隔が短縮され、通常攻撃やスキルによるダメージが多く稼げる。戦闘開始から25秒だけなのはネックだが、BPが溜まる速度にも影響が出るので強力。 |
十字架天使 | 味方が一回だけ復活。火力には貢献できないが、前衛の受けられるダメージ量は増える。ヤマト王子のリンク効果を意識して同時採用するのもあり。 |
珍カーベル | 50秒間隔でBPを回復。後半になればなるほどBPの溜まる量は減っていくので、BPが足らないと感じる時の選択肢。 |
スーパーデビル | 一度きりだが、中衛の奥義威力を上昇させる。後衛の奥義には反応しないので開幕後衛の奥義を発動する場合でも安心。 |
EX8-3の基本情報
基本情報
推奨戦力 | 68,000 |
---|---|
必要アイテム | スタミナ×10 |
EX8-3のクリア編成投稿掲示板
- 最新順
- いいね順
ワンコレ関連リンク
ワンコレ攻略TOP
注目記事
注目記事一覧 | |
---|---|
リセマラ当たり | 最強キャラ |
チュートリアルガチャ | 序盤の進め方 |