スクリーンショット 2018-05-10 17.20.13

勇者のくせにこなまいだDASH!(勇こな)における、ゲリライベント「ゆうわくの迷宮」のドロップ情報を紹介しています。開催期間や、攻略情報なども掲載していますので、イベントダンジョンに挑む際の参考にしてください!

ゆうわくの迷宮の基本情報

スクリーンショット 2018-05-10 17.20.13

イベント情報

ゆうわくの迷宮
期間 2018/5/10(木)~2018/5/17(木)

レシピ採掘成功率100%キャンペーン開催中!

スクリーンショット 2018-05-10 17.34.22

ゲリライベント期間中、レシピによる採掘の成功率が100%となっています!「ゲリラで苦労して集めた勇者でちくわが出てげんなり・・・」ということがないのは素直に嬉しいですね!

ゆうわくの迷宮の主な流れ

「ゆうわくの迷宮」に挑戦して、レシピのキー勇者を捕獲する
レシピに必要な勇者を4体揃えて採掘に派遣し、魔物を入手する
イベントのプレイ方法を表示する

イベントのプレイ方法

イベン島に「ゆうわくの迷宮」が追加!

スクリーンショット 2018-02-22 18.26.43

開催期間中はダンジョン画面に「イベン島」が追加されます。「イベント」と「島(とう)」を掛けたそのままの場所で、魔王のような見た目をした建物が特徴的。

このイベン島の中に期間中は「ゆうわくの迷宮」が追加されることになります。

ゆうわくの迷宮で採掘レシピのキー勇者を手に入れよう

開催期間中に登場する「ゆうわくの迷宮」には、採掘レシピのキー勇者が出現します。
レシピ通りの勇者4体で採掘させると、特定の魔物が手に入りますので、ぜひイベントを周回してレシピのキー勇者を捕獲しましょう!

キー勇者と出現場所は▼後述

レシピで手に入る魔物
エアエレメントエアエレメント フライアイフライアイ ツボミバナツボミバナ

採掘レシピ一覧はこちら

ゆうわくの迷宮の攻略のポイント

手に入る勇者を使った採掘レシピ

エアエレメント

エアエレメント

採掘時間 16:00:00

エアエレメントの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
バフマン 超絶RバフマンLv.150 ・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 上級、超級(イベント)
アセラン超Rアセラン Lv.140 ・ネムリア大陸 炎の塔 第3層〜第4層
・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 上級、超級(イベント)
アンシィNアンシィ Lv.118 ・ネムリア大陸 氷の塔 第5層〜第7層
ヒナギクRヒナギク Lv.32 ・パンゲマ大陸 風の洞窟 第3層

フライアイ

フライアイ

採掘時間 09:20:00

フライアイの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
ワッサ超絶RワッサLv.100 ・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 中級(イベント)
らんらんRらんらん Lv.72 ・パンゲマ大陸 竜の洞窟 第6層
カンオケRカンオケ Lv.63 ・パンゲマ大陸 闇の洞窟 第8層
ウミーボ超Rウミーボ Lv.80 ・パンゲマ大陸 王者の墓 第5層〜第6層
・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 中級(イベント)

ツボミバナ

ツボミバナ

採掘時間

ツボミバナの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
リリル_106008_icon超絶RリリルLv.31 ・パンゲマ大陸 風の洞窟 第1層〜第4層
・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 初級(イベント)
ガッツン_108006_icon超RガッツンLv.14 ・パンゲマ大陸 水辺の洞窟 第1層〜第2層
・ゆうわくの迷宮(5/10〜5/17) 初級(イベント)
ムラコ♂_102022_iconNムラコ♂Lv.60 ・パンゲマ大陸 竜の洞窟 第1層〜第3層
ムラコ♀_101017_iconNムラコ♀Lv.64 ・パンゲマ大陸 竜の洞窟 第4層〜第6層

採掘レシピ関連の注意点

必ず決められた4人で採掘を!

魔物レシピは定められた勇者を4人同時に採掘に行かせないと効果がありません。ここで手に入れたキー勇者だけを使っても効果がないので、必ずレシピに書かれた4人の勇者を集めてから採掘に行かせるようにしましょう。

また同じ名前、同じ職業、レベル全てが同じ勇者でないと効果がないので、その点にも注意が必要です。

捕獲率はかなり低い

キー勇者は捕獲率が低く、捕獲率UPスキルを使って少しでも確率を上げておきたいです。

ランクとドロップ率に明確な関係があるかどうかは現状判明していないため、とりあえずSSランクを目指しておくに越したことはないかもしれません。

関連リンク
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物 ▶︎SSランクを取るコツ

効率重視ならば…

ダンジョン選択時、最初の演出でキー勇者がいないことが分かったら、ダンジョンをクリアせずにリタイアした方が時間的な効率では上となります。

「ツルハシの消費速度なんて関係ない!」という方はダンジョンのリタマラ(リタイアマラソン)も検討すると良いでしょう。

過去ログ

第3回開催時の過去ログを表示

ゆうわくの迷宮の基本情報

ゆうわくの迷宮

イベント情報

ゆうわくの迷宮
期間 2018/4/12(木)~2018/4/24(火)13:59:59

ゲリラ開放時間

回数 日付 時間帯
 23回目 2018/4/23(月) 18:00〜19:59
 22回目 2018/4/23(月) 11:00〜12:59
 21回目 2018/4/22(日) 21:00〜22:59
 20回目 2018/4/22(日) 12:00〜13:59
 19回目 2018/4/21(土) 20:00〜21:59
18回目 2018/4/21(土) 11:00〜12:59
17回目 2018/4/20(金) 20:00〜21:59
16回目 2018/4/20(金) 7:00〜8:59
15回目 2018/4/19(木) 18:00~19:59
14回目 2018/4/19(木) 12:00〜13:59
13回目 2018/4/18(水) 21:00〜22:59
12回目 2018/4/18(水) 11:00~12:59
11回目 2018/4/17(火) 20:00〜21:59
10回目 2018/4/17(火) 7:00〜8:59
9回目 2018/4/16(月) 20:00〜21:59
8回目 2018/4/16(月) 12:00~13:59
7回目 2018/4/15(日) 18:00~19:59
6回目 2018/4/15(日) 7:00~8:59
5回目 2018/4/14(土) 21:00〜22:59
4回目 2018/4/14(土) 12:00〜13:59
3回目 2018/4/13(金) 20:00~21:59
2回目 2018/4/13(金) 11:00~12:59
1回目 2018/4/12(木) 20:00~21:59

ゆうわくの迷宮の主な流れ

「ゆうわくの迷宮」に挑戦して、レシピのキー勇者を捕獲する
レシピに必要な勇者を4体揃えて採掘に派遣し、魔物を入手する

※②の採掘は、確定で限定魔物が来る訳ではありません。あくまで確率が高くなるだけですので要注意。

イベントのプレイ方法

イベン島に「ゆうわくの迷宮」が追加!

スクリーンショット 2018-02-22 18.26.43

開催期間中はダンジョン画面に「イベン島」が追加されます。「イベント」と「島(とう)」を掛けたそのままの場所で、魔王のような見た目をした建物が特徴的。

このイベン島の中に期間中は「ゆうわくの迷宮」が追加されることになります。

ゆうわくの迷宮で採掘レシピのキー勇者を手に入れよう

開催期間中に登場する「ゆうわくの迷宮」には、採掘レシピのキー勇者が出現します。
レシピ通りの勇者4体で採掘させると、特定の魔物が手に入りますので、ぜひイベントを周回してレシピのキー勇者を捕獲しましょう!

キー勇者と出現場所は▼後述

レシピで手に入る魔物
キジョ_勇こなキジョ ガチリリス_2000706_iconガチリリス ドフゴン_5000104_iconドフゴン

採掘レシピ一覧はこちら

ゆうわくの迷宮の攻略のポイント

手に入る勇者を使った採掘レシピ

キジョ

キジョ_勇こな

採掘時間 22:00:00

キジョの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
エッコー超絶Rエッコー Lv.150 ・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 上級(イベント)
おりんRおりん Lv.157 ・ネムリア大陸 闇の塔 第4層
ギーエン超Rギーエン Lv.150 ・ネムリア大陸 闇の塔 第1層
・ネムリア大陸 闇の塔 第2層
・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 上級(イベント)
さなえRさなえ Lv.180 ・ネムリア大陸 天へ通じる塔 第3層

ガチリリス

ガチリリス_2000706_icon

採掘時間 05:20:00

ガチリリスの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
ごっどん超絶Rごっどん Lv.100 ・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 中級(イベント)
バルス超Rバルス Lv.110 ・ネムリア大陸 石の塔 第7層
・ネムリア大陸 石の塔 第8層
・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 中級(イベント)
774か超R774か Lv.53 ・パンゲマ大陸 闇の洞窟 第3層
・パンゲマ大陸 闇の洞窟 第4層
ゲロッピRゲロッピ Lv.51 ・パンゲマ大陸 火山の洞窟 第8層
・ヨービ大陸 修練の祠 中級
・ヨービ大陸 破壊神パワーの祠 中級
・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 初級(イベント)

ドフゴン

ドフゴン_5000104_icon

採掘時間 02:30:00

ドフゴンの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
サイゾウ_109020_icon超絶RサイゾウLv.43 ・パンゲマ大陸 火山の洞窟 第1層〜第4層
・ゆうわくの迷宮(4/12〜4/24) 初級(イベント)
ヨーコ_106004_iconRヨーコLv.47 ・パンゲマ大陸 火山の洞窟 第7層〜第8層
シャルロ_101031_iconNシャルロLv.71 ・パンゲマ大陸 王者の墓 第1層〜第3層
ボヤック105015_icon超RボヤックLv.77 ・パンゲマ大陸 王者の墓 第3層〜第4層

採掘レシピ関連の注意点

必ず決められた4人で採掘を!

魔物レシピは定められた勇者を4人同時に採掘に行かせないと効果がありません。ここで手に入れたキー勇者だけを使っても効果がないので、必ずレシピに書かれた4人の勇者を集めてから採掘に行かせるようにしましょう。

また同じ名前、同じ職業、レベル全てが同じ勇者でないと効果がないので、その点にも注意が必要です。

捕獲率はかなり低い

キー勇者は捕獲率が低く、捕獲率UPスキルを使って少しでも確率を上げておきたいです。

ランクとドロップ率に明確な関係があるかどうかは現状判明していないため、とりあえずSSランクを目指しておくに越したことはないかもしれません。

関連リンク
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物 ▶︎SSランクを取るコツ

効率重視ならば…

ダンジョン選択時、最初の演出でキー勇者がいないことが分かったら、ダンジョンをクリアせずにリタイアした方が時間的な効率では上となります。

「ツルハシの消費速度なんて関係ない!」という方はダンジョンのリタマラ(リタイアマラソン)も検討すると良いでしょう。

スキル上げはするべき?

キジョ

スキルレベル上げ
おすすめの魔物
オニヒメさま4001304_iconオニヒメさま
アクティブスキル
邪鬼眼
勇者をまひ状態にする
スキルレベル Lv.1(最大:8)
必要堀数 45掘(最大:10)
スキルMAXに
必要な素材数
調査中

※参考材料
デーもんデーもん(スキルLv最大8)のスキルLvMAXに必要な素材数は27体

進化度1のキジョ_勇こなキジョの状態でスキル上げをする旨味はほぼありません。スキル上げをするなら最終進化であるオニヒメさま4001304_iconオニヒメさまがおすすめですが、最大スキルレベルが8となり、ベースと継承素材で相当数のオニヒメさま4001304_iconオニヒメさまが必要となります。

レシピで集めたキジョ_勇こなキジョを全て最終進化させた後に継承させる必要がありますので、スキルLvMAXを狙う場合は途方もなく長い道のりとなることを覚えておきましょう。

ガチリリス

スキルレベル上げ
おすすめの魔物
ボスリリス_2000705_iconボスリリス
アクティブスキル
リリスのくちづけ
勇者の捕獲率を上げる(大)
スキルレベル Lv.1(最大:5)
必要堀数 65掘(最大:45)
スキルMAXに
必要な素材数
11体

捕獲UPの効率を上げるためにスキルLvMAXを1体作っておいてもいいでしょう。

おすすめはレシピで量産した11体のガチリリス_2000706_iconガチリリスを全てボスリリス_2000705_iconボスリリスに継承させてスキルLvMAXにする方法ですが、特に気にせずガチリリス同士を継承させスキルLvMAXを目指しても特に支障はありません。

ゆうわくの迷宮のダンジョン情報

初級のダンジョン情報

初級は、

「パンゲマ大陸 王者の墓」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
初級 10 43〜77 銀の魔王石×2

出現する勇者

ケンさん_101004_icon
ケンさんLv46
ナタリヤ104028_icon
ナタリヤLv51
ハシーム104044_icon
ハシームLv52
ボヤック105015_icon
ボヤックLv77
サイゾウ_109020_icon
サイゾウLv43
ゲロッピ103025_icon
ゲロッピLv51

ドロップする素材

隕石のカケラ_10018
×1
ちくわ_20001
×1
ザコのつの_10001
×1
おでん_20003
×1

中級のダンジョン情報

中級は、

「ネムリア大陸 石の塔」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
中級 20 100〜110 金の魔王石×2

出現する勇者

クリータ_101008_icon
クリータLv101
ピートロ_103001_icon
ピートロLv103
バウマン_107017_icon
バウマンLv108
バルス109008_icon
バルスLv110
ごっどん_102037_icon
ごっどんLv100
キリッキ_101034_icon
キリッキLv105

ドロップする素材

銅のかたまり_10009×1 ちくわ_20001×1 隕石のカケラ_10018×1 おでん_20003×1

上級のダンジョン情報

上級は、

「ネムリア大陸 闇の塔」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
上級 30 146〜158 金の魔王石×3

出現する勇者

パリトン_101042_icon
パリトンLv146
ロンジョ_104007_icon
ロンジョLv149
あああい102051_icon
あああいLv158
ギーエン_105001_icon
ギーエンLv150
エッコー106002_icon
エッコーLv150
ブリトン_104033_icon
ブリトンLv156

ドロップする素材

中ボスのつの_10003×1 おでん_20003×1 レアザコのつの_10002×1 エビフライ_20004×1

超級のダンジョン情報

超級は、

「ネムリア大陸 トンデモニウム 第8層」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
超級 50 150〜200 金の魔王石×3

出現する勇者

あああうNあああうLv.200 リーNリーLv.200 ロットロNロットロLv.200
ジュウドRジュウドLv.200 シーン超RシーンLv.200 エッコー超絶RエッコーLv.150

ドロップする素材

大ボスのつの_10011×1 エビフライ_20004×1 中ボスのつの_10003×1 おいしそうなにく_20002×1
第2回開催時の過去ログを表示

ゆうわくの迷宮の基本情報

ゆうわくの迷宮

イベント情報

ゆうわくの迷宮
期間 2018/3/6(火)~2018/3/13(火)13:59:59

ゲリラ開放時間

回数 日付 時間帯
14回目 2018/3/11(火) 11:00〜13:00
13回目 2018/3/11(月) 20:00〜22:00
12回目 2018/3/11(月) 07:00〜09:00
11回目 2018/3/11(日) 18:00〜20:00
10回目 2018/3/11(日) 12:00〜14:00
9回目 2018/3/10(土) 20:00〜22:00
8回目 2018/3/10(土) 11:00〜13:00
7回目 2018/3/9(金) 18:00〜20:00
6回目 2018/3/9(金) 07:00〜09:00
5回目 2018/3/8(木) 20:00〜22:00
4回目 2018/3/8(木) 12:00〜14:00
3回目 2018/3/7(水) 18:00〜20:00
2回目 2018/3/7(水) 11:00〜13:00
1回目 2018/3/6(火) 20:00〜22:00

ゆうわくの迷宮の主な流れ

「ゆうわくの迷宮」に挑戦して、レシピのキー勇者を捕獲する
レシピに必要な勇者を4体揃えて採掘に派遣し、魔物を入手する

※②の採掘は、確定で限定魔物が来る訳ではありません。あくまで確率が高くなるだけですので要注意。

イベントのプレイ方法

イベン島に「ゆうわくの迷宮」が追加!

スクリーンショット 2018-02-22 18.26.43

開催期間中はダンジョン画面に「イベン島」が追加されます。「イベント」と「島(とう)」を掛けたそのままの場所で、魔王のような見た目をした建物が特徴的。

このイベン島の中に期間中は「ゆうわくの迷宮」が追加されることになります。

ゆうわくの迷宮で採掘レシピのキー勇者を手に入れよう

開催期間中に登場する「ゆうわくの迷宮」には、採掘レシピのキー勇者が出現します。
レシピ通りの勇者4体で採掘させると、特定の魔物が手に入りますので、ぜひイベントを周回してレシピのキー勇者を捕獲しましょう!

キー勇者と出現場所は▼後述

レシピで手に入る魔物
ツチノコ_勇こなツチノコ ヤナン・カーナ_2000906_iconヤナン・カーナ ハニワゴーレム_4001901_iconハニワゴーレム

残しておきたい勇者一覧

キー勇者とは?

キー勇者

キー勇者とは、魔物レシピの開放のキー(鍵)となる勇者の事。キー勇者を手に入れる事で特定の魔物レシピが開放され、レシピ通りの勇者で採掘を行う事でレシピの魔物が手に入ります。

採掘レシピ一覧はこちら

ゆうわくの迷宮の攻略のポイント

手に入る勇者を使った採掘レシピ

ツチノコ

ツチノコ_勇こな

ツチノコの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
ヒログチ超絶RヒログチLv.150 イベン島
ゆうわくの迷宮 上級
ハシームRハシーム Lv.140 ネムリア大陸
炎の塔 第1層
コーチュ超Rコーチュ Lv.168 ネムリア大陸
竜の塔 第5層〜第6層
イベン島
ゆうわくの迷宮 上級
サンセイNサンセイ Lv.138 ネムリア大陸
炎の塔 第4層〜第6層

ヤナン・カーナ

ヤナン・カーナ_2000906_icon

ヤナン・カーナの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者名 出現ダンジョン
ホーポ超絶Rホーポ Lv.100 イベン島
ゆうわくの迷宮 中級
シンペーRシンペー Lv.59 パンゲマ大陸
闇の洞窟 第5層
セーガンNセーガン Lv.23 パンゲマ大陸
風の洞窟 第1層〜第2層
プロット超Rプロット Lv.108 ネムリア大陸
石の塔 第5層〜第6層
イベン島
ゆうわくの迷宮 中級

ハニワゴーレム

ハニワゴーレム_4001901_icon

ハニワゴーレムの評価と入手方法

※赤背景がキー勇者となります。

勇者 出現ダンジョン
ヤマダタ超絶Rヤマダタ Lv.37 パンゲマ大陸
風の洞窟 第5層〜第8層
イベン島
ゆうわくの迷宮 初級
ギーエン超Rギーエン Lv.38 パンゲマ大陸
火山の洞窟 第1層〜第2層
イベン島
ゆうわくの迷宮 初級
ユザーンRユザーン Lv.29 パンゲマ大陸
風の洞窟 第1層
サームスRサームス Lv.60 パンゲマ大陸
闇の洞窟 第6層

採掘レシピ関連の注意点

必ず決められた4人で採掘を!

魔物レシピは定められた勇者を4人同時に採掘に行かせないと効果がありません。ここで手に入れたキー勇者だけを使っても効果がないので、必ずレシピに書かれた4人の勇者を集めてから採掘に行かせるようにしましょう。

また同じ名前、同じ職業、レベル全てが同じ勇者でないと効果がないので、その点にも注意が必要です。

捕獲率はかなり低い

キー勇者は捕獲率が低く、捕獲率UPスキルを使って少しでも確率を上げておきたいです。

ランクとドロップ率に明確な関係があるかどうかは現状判明していないため、とりあえずSSランクを目指しておくに越したことはないかもしれません。

関連リンク
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物 ▶︎SSランクを取るコツ

効率重視ならば…

ダンジョン選択時、最初の演出でキー勇者がいないことが分かったら、ダンジョンをクリアせずにリタイアした方が時間的な効率では上となります。

「ツルハシの消費速度なんて関係ない!」という方はダンジョンのリタマラ(リタイアマラソン)も検討すると良いでしょう。

ゆうわくの迷宮のダンジョン情報

初級のダンジョン情報

初級は、

「パンゲマ大陸 闇の洞窟 第4層」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
初級 10 37〜57 銀の魔王石×2

出現する勇者

クロップNクロップ Lv.45 ユウキNユウキ Lv.55 マイジーNマイジー Lv.57
ガイソンRガイソン Lv.47 ギーエン超Rギーエン Lv.38 ヤマダタ超絶Rヤマダタ Lv.37

ドロップする素材

隕石のカケラ_10018×1 ちくわ_20001×1 ザコのつの_10001×1 おでん_20003×1
銅のかたまり_10009×1

中級のダンジョン情報

中級は、

「ネムリア大陸 石の塔 第4層」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
中級 20 92〜108 金の魔王石×2

出現する勇者

さなえNさなえ Lv.92 クレトスNクレトス Lv.106 ジャムドNジャムド Lv.102
(コケコレクター)
ドレンRドレン Lv.108 プロット超Rプロット Lv.108 ホーポ超絶Rホーポ Lv.100

ドロップする素材

隕石のカケラ_10018×1 銅のかたまり_10009×1 ちくわ_20001×1 おでん_20003×1
エビフライ_20004×1 鉄のかたまり_10019×1

上級のダンジョン情報

上級は、

「ネムリア大陸 竜の塔 第3層」と同程度の難易度です。

階層 消費 勇者Lv 初回クリア報酬
上級 30 148〜168 金の魔王石×3

出現する勇者

フーミヤNフーミヤ Lv.148 アーレスNアーレス Lv.152 チャルズNチャルズ Lv.155
ゲッコーRゲッコー Lv.159 コーチュ超Rコーチュ Lv.168 ヒログチ超絶Rヒログチ Lv.150

ドロップする素材

レアザコのつの_10002×1 普通のおくすり_10005×1 レアザコのほね_10008×1 銅のかたまり_10009×1
おでん_20003×2 エビフライ_20004×2 鉄のかたまり_10019×1
第1回開催時の過去ログを表示

ゆうわくの迷宮の基本情報

s_ゆうわくの迷宮2

イベント情報

ゆうわくの迷宮
期間 2018/2/17(土)~2018/2/22(木)13:59:59

ゲリラ開放時間

回数 日付 時間帯
10回目 2/22 7:00~9:00
9回目 2/21 20:00〜22:00
8回目 2/21 11:00〜13:00
7回目 2/20 18:00~20:00
6回目 2/20 7:00~9:00
5回目 2/19 20:00〜22:00
4回目 2/19 12:00~14:00
3回目 2/18 18:00~20:00
2回目 2/18 11:00〜13:00
1回目 2/17 16:00〜18:00

ゆうわくの迷宮の主な流れ

「ゆうわくの迷宮」に挑戦して、レシピのキー勇者を捕獲する
レシピに必要な勇者を4体揃えて採掘に派遣し、魔物を入手する

※②の採掘は、確定で限定魔物が来る訳ではありません。あくまで確率が高くなるだけですので要注意。

ゆうわくの迷宮で採掘レシピのキー勇者を手に入れよう

ゆうわくの迷宮ではくさいねんきんのキー勇者である「マンゴー」、コ・レステロールのキー勇者である「ユーギリ」と、ハチむすめのキー勇者である「モハリ」が手に入るダンジョンです。

コ・レステロールとハチむすめのキー勇者はこのダンジョンが現状唯一の入手方法となっています。

手に入る魔物
くさいねんきん_1000506_icon
くさいねんきん
コ・レステロール_3000306_icon
コ・レステロール
ハチむすめ_2001301_icon
ハチむすめ

残しておきたい勇者一覧

キー勇者とは?

キー勇者は魔物レシピの開放のキー(鍵)となる勇者の事です。キー勇者を手に入れる事で特定の魔物レシピが開放され、レシピ通りの勇者で採掘を行う事でレシピの魔物が手に入ります。

採掘レシピ一覧はこちら

必ず決められた4人で採掘を!

魔物レシピは定められた勇者を4人同時に採掘に行かせないと効果がありません。ここで手に入れたキー勇者だけを使っても効果がないので、必ずレシピに書かれた4人の勇者を集めてから採掘に行かせるようにしましょう。

また同じ名前、同じ職業であっても、レベルも同じ勇者でないと効果がないので、その点にも注意がいります。

捕獲率はかなり低い

星5の魔物であるハチむすめのキー勇者「モハリ」は捕獲率が特に低く、捕獲率UPスキルを使って少しでも確率を上げておきたいです。

ランクとドロップ率に明確な関係があるかどうかは現状判明していないため、とりあえずSSランクを目指しておくに越したことはないかもしれません。

効率重視ならば…

「ツルハシの消費速度なんて関係ない!」という方はダンジョンのリタマラも検討すると良いでしょう。ダンジョン選択時、最初の演出でどの勇者が出てくるかがわかるからです。

例えばハチむすめのキー勇者一点狙いであれば、最初の勇者紹介のタイミングで「モハリ」がいなければ、ダンジョンをクリアせずにリタイアした方が時間的な効率では上となります。

関連記事
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物 ▶︎SSランクを取るコツ/テクニック

手に入る勇者を使った採掘レシピ

くさいねんきん

くさいねんきん_1000506_icon

くさいねんきんの評価と入手方法
※赤背景がキー勇者となります。

勇者 大陸 ダンジョン 階層
マンゴー_106006_icon
URマンゴーLv55
(シャーマン)
パンゲマ大陸 闇の洞窟 第1層〜第4層
イベン島 ゆうわくの迷宮 初級
テムレー_104030_icon
RテムレーLv12
(魔法使い)
パンゲマ大陸 地下の洞窟 第6層BOSS
コーチョ_T980_108001_icon
超RコーチョLv20
(てつじん)
パンゲマ大陸 水辺の洞窟 第5層〜第6層
コーチョ_T980_108001_icon
超RT980Lv56
(てつじん)
パンゲマ大陸 闇の洞窟 第5層〜第6層
イベン島 ゆうわくの迷宮 初級

コ・レステロール

コ・レステロール_3000306_iconコ・レステロールの評価と入手方法
※赤背景がキー勇者となります。

勇者 大陸 ダンジョン 階層
ユーギリ_102015_icon
超絶RユーギリLv100
(せんし)
イベン島 ゆうわくの迷宮 中級
ケンさん_101004_icon
NケンさんLv46
(けんし)
パンゲマ大陸 闇の洞窟 第1層
ヨービ大陸 曜日ダンジョン
全ての祠
中級
ウルフ_102033_icon
RウルフLv11
(せんし)
パンゲマ大陸 地下の洞窟 第5層
フツオ_109013_icon
超RフツオLv95
(錬金術師)
パンゲマ大陸 ロンドルギア 第7層〜第8層
イベン島 ゆうわくの迷宮 中級

ハチむすめ

ハチむすめ_2001301_iconハチむすめの評価と入手方法
※赤背景がキー勇者となります。

勇者 大陸 ダンジョン 階層
モハリ_105004_icon
超絶RモハリLv150
(ぶとうか)
イベン島 ゆうわくの迷宮 上級
ポワラ_104034_icon
RポワラLv143
(魔法使い)
ネムリア大陸 炎の塔 第3層
ウミーボ_109006_icon
超RウミーボLv153
(錬金術師)
ネムリア大陸 闇の塔 第3層〜第4層
イベン島 ゆうわくの迷宮 上級
クリータ_101008_icon
NクリータLv101
(けんし)
ネムリア大陸 石の塔 第1層〜第2層

ゆうわくの迷宮の攻略情報

ダンジョン情報

階層 勇者のレベル 消費ツルハシ 初回クリア報酬
上級 140〜153 30 金の魔王石(無償)×3
中級 90〜104 20 金の魔王石(無償)×2
初級 49〜56 10 銀の魔王石×2

ドロップする進化素材

上級
レアザコのつの10002×1 普通のおくすり10005×1 レアザコのほね10008×1 銅のかたまり_10009×1
おでん_20003×2 エビフライ_20004×2 鉄のかたまり_10019×1
中級
隕石のかけら_10018×1 銅のかたまり_10009×1 ちくわ_20001×1 おでん_20003×1
エビフライ_20004×1 鉄のかたまり_10019×1
初級
隕石のかけら_10018×1 ちくわ_20001×1 ザコのつの_10001×1 おでん_20003×1
銅のかたまり_10009×1 エビフライ_20004×1 鉄のかたまり_10019×1

ダンジョンで出現するレシピに必要な勇者

勇者名 対象魔物
上級 モハリ_105004_icon
超絶RモハリLv150
ハチむすめ_2001301_icon ハチむすめ
ウミーボ_109006_icon
超RウミーボLv153
中級 ユーギリ_102015_icon
超絶RユーギリLv100
コ・レステロール_3000306_icon コ・レステロール
フツオ_109013_icon
超RフツオLv95
初級 マンゴー_106006_icon
URマンゴーLv55
くさいねんきん_1000506_icon くさいねんきん
コーチョ_T980_108001_icon
超RT980Lv56

勇こな関連リンク

勇こな_banner勇こな攻略Wiki TOPページ
リセマラ情報
▶︎リセマラ当たりランキング ▶︎効率的なリセマラのやり方
▶︎ガチャ演出と確率まとめ ▶︎ガチャはどっちを引くべき?

ゲーム開始後のお役立ち情報

▶︎効率的なリセマラのやり方 ▶︎ガチャ演出と確率
▶︎ガチャはどっちを引くべき? ▶︎序盤の攻略と進め方
▶︎パーティ編成のポイント ▶︎パズルでSSランクを取るコツ
▶︎BOX拡張はするべき? -

魔物関連情報

▶︎最強魔物ランキング ▶︎星4でおすすめの魔物
▶︎星3でおすすめの魔物 ▶︎低レアでおすすめの魔物
▶︎スコアアタックでおすすめの魔物 -

育成関連情報

▶︎進化に必要な勇者一覧 ▶︎進化素材チェッカー
▶︎スキルレベルの上げ方と注意点 ▶︎スキルレベル上げおすすめ魔物

採掘関連情報

▶︎残しておきたい勇者まとめ ▶︎採掘で入手できる魔物
▶︎採掘レシピ一覧と必要な勇者入手方法 ▶︎採掘のおすすめ周回ダンジョン
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物一覧 -

効率系お役立ち情報

▶︎破壊神ランクの効率的な上げ方 ▶︎破壊神パワー(お金)の効率的な集め方
▶︎銀の魔王石の効率的な集め方と使い道 ▶︎金の魔王石の効率的な集め方と使い道

システム情報

▶︎ゲームシステムまとめ ▶︎魔物について徹底解説!
▶︎勇者について徹底解説! ▶︎採掘について徹底解説!
▶︎属性相性について ▶︎ツルハシの仕様
▶︎ブロックの種類 ▶︎フィーバーゲージの溜め方
▶︎スキルの効果と使い方 ▶︎スキル効果の累積や重複の仕様まとめ
▶︎勇者に与えるダメージの計算方法 ▶︎状態異常の仕様
▶︎プレゼントの受け取り方 ▶︎デコの効果と使い方

掲示板

▶︎雑談掲示板 ▶︎質問掲示板 ▶︎ガチャ報告掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】