勇なまシリーズの最新アプリ「勇者のくせにこなまいきだDASH!(勇こな)」のパズルでSSランクを取るコツをご紹介しています。コンボを繋ぐコツやテクニック、覚えておくと便利なブロック配置一例も掲載していますので、ゲームを遊ぶ際にお役立てください。
パズルでSSランクを取るコツ
パズルのランクは、生み出した魔物の数で決まります。
かかった時間はほとんどランクに影響しないようですので、無視して特に問題はないでしょう。2018/3/13のアップデートで、クリア時間によるスコアボーナスが上がった影響か、SSランク自体は非常に取りやすくなりました。本ページはよりスコアを稼ぐための方法ということでご覧いただけると幸いです。
コンボを繋ぐと1度により多くの魔物を生み出すことが可能ですので、パズルのみで考えた場合、SSランクを取る≒コンボ数を稼ぐと考えておいて基本的にはOKです。
このページではパズルでコンボを稼ぐポイント・コツ・テクニックはもちろんですが、基礎的なブロックの掘り方も順番にご紹介していきますので、ぜひ破壊神の皆様の勇者討伐にお役立てください!
おすすめの魔物はこちら
ランキングイベント・スコアアタックでおすすめの魔物
▶︎パズルでSSランクを取るコツ(項目タップで詳細へジャンプ!)
〜パズルの基礎〜
①そもそもSSランクを取るメリットって?
②ブロックLvを把握する
③土・養分ブロックを優先して掘る
④連続して掘る場合は上から順に
⑤グラグラはスキップ可能
⑥進化後のブロックは動かした場所に出現
⑦高レベルのブロックは大切に
⑧パズルの型を覚えよう
⑨フィーバー中はブロック連打!(デメリットあり)
~コンボを繋げるコツ~
①コンボの継続条件
②急いで掘り過ぎない
③グラグラしていない列を掘る
④変換スキルを使う
⑤ブロックを揃えずにコンボを継続させる
⑥ブロックの進化を組み込む
⑦パズル時間を伸ばす
パズルの基礎
①そもそもSSランクを取るメリットって?
SSランクというよりも、コンボを継続させて、スコアを伸ばすことに大きな意味があります。
コンボを繋げるようになった上で、パーティ編成を調整(▼後述)することで、ダンジョン1回あたりの獲得スコアが劇的に伸びるため、ランキングイベントで重宝するでしょう。限られたツルハシ消費でランキングの上位に食い込もうとする場合は必須級のテクニックだと言えます。
②ブロックLvを把握しよう
ブロックを3つ揃えて消すと、Lvが1つ上のブロック1個出現します。ブロックレベルは1から5まであり、ブロックの背景色で判断可能です。
パズルの盤面上には、基本的にはレベル1〜3のブロックしか落ちてきません(フィーバー中はレベル4も落ちる)ので、ブロックを消しながら高レベルのブロックを盤面上で育てていくことがパズルのポイントとなってきます。
掘るブロックの優先順位を決めやすくなりますので、序盤のうちにブロックのLvと色の対応を把握しておくようにしましょう。
魔物関連記事 | ||||
---|---|---|---|---|
魔物図鑑 | ||||
ブロック別一覧 | ||||
■Lv.1 | ■Lv.2 | ■Lv.3 | ■Lv.4 | ■Lv.5 |
③土・養分ブロックを優先して掘ろう
土ブロック
Lvの低いブロックだとしても掘らずに済むのであればそれに越したことはありません。画像のようにスライドを活用して盤面に土ブロックが少なくなるようすることでコンボも繋がりやすくなります。
養分ブロック
養分ブロックは、掘ることで周囲のブロックレベルを上げることができるブロック。掘らなければその特徴を活かせませんので、最初のうちは養分ブロックを見つけたら反射的に掘るようにしましょう。
④連続して掘りたい場合は上から順に
同じ縦軸のブロックを連続で掘りたい場合は、下のブロックから掘ってしまうと無駄にグラグラ時間が増えてしまいますのでなるべく上から掘るようにすると良いでしょう。
⑤グラグラはスキップ可能
▲グラグラしているブロックか空白部分をタップすれば、掘らずにスキップ可能
グラグラ時間は、画面をもう一度タップするとスキップすることができます。
スキップしたいけど別のブロックを掘りたくないという場合はグラグラしているブロックそのものか、空白の部分をタップしましょう。
⑥進化後のブロックは動かした場所に出現
ブロックを消すと一つレベルが上のブロックが消えた場所に出現しますが、出現位置を把握できるとよりパズルがしやすくなります。
パターン1 | ||
---|---|---|
落として揃えた場合 | 落とした位置に出現 |
パターン2 | ||
---|---|---|
スライドで揃えた場合 | スライド後の位置に出現 |
パターン3 | ||
---|---|---|
落下とスライドを両方使い揃えた場合 | スライド後の位置に出現 |
⑦高レベルのブロックは大切に
勇者の討伐には、いかに高レベルのブロックを量産して強力な魔物を召喚できるかが重要となりますので、高レベルのブロックを掘ってしまっては本末転倒です。
Lv3以上のブロック(赤・水色・紫)は、どうしようもない状況を除いて、掘らないようにした方が無難だと言えるでしょう。
画像の場合は、Lv1(緑)のブロックを消す際にスライドを活用することでLv3のブロックを掘らずに済ませることができます。
⑧パズルの型を覚えよう
パズルをする上で、堀りとスライドの単純な形を覚えておくと、掘るブロック、動かすブロックを迷わずに済みます。無駄なくブロックを消すためのベースとなる形をピックアップしましたのでぜひ勇者の討伐にお役立てください!
配置パターン | 備考 |
---|---|
【堀数:1】 ・縦向きの場合は掘るだけ。 |
|
【堀数:1】 ・縦向きの場合はスライドさせる必要あり。 |
|
【堀数:1】 ・縦向きの場合はスライドさせる必要あり。 |
|
【堀数:1】 ・縦向きの場合は要注意(後述)。 |
|
【堀数:1】 ・上下逆の配置の場合は要注意(後述)。 |
|
【堀数:2】 ・複合形 ・下部が1マスの方(画像では左側)から処理するとそれまでのコンボは途切れる。 |
※分かりやすくするために、画像のブロック配置を加工しています。
※左右線対称となる配置は省略しています。
要注意の配置
要注意の配置① | ||
---|---|---|
要注意の配置② | ||
要注意の配置として2パターンピックアップしてみました。
画像のブロックを処理する際、番号の順に掘らないと、「堀数が無駄にかさむ」、「グラグラがリセットされコンボが途切れる」などのデメリットがありますので注意が必要です。
コンボの継続条件については▼後述でご紹介しています。
⑨フィーバー中はブロック連打!
この方法は、勇者討伐が有利になる代わりにスコアがまったく伸びず、コンボの継続も確実ではない方法となります。
「勇者をとりあえず討伐したい」といった場合でのみ有効な方法となりますのでご注意ください。
フィーバー中は勇者の攻撃までの残り堀数が減ることがありません。
フィーバーが開始されたら変にコンボを繋げようとせず、■土>■緑>■青の優先度でひたすらブロックを消すことに徹しましょう!
盤面に高レベルブロックを増やしつつ、こちらのアクティブスキルを使える状態にすることがかなり重要です。
高レベルの養分ブロックは連打を阻害するためなるべく消さないことに気をつけておけば、フィーバー終了後に画像の様になり、その後の勇者討伐がかなり楽になります。
パズルでコンボを繋ぐポイント
上述のパズルの基礎的なポイントを踏まえた上で、コンボを継続させることを考えていきましょう。
①コンボの継続条件
パズルでコンボが継続する条件は「常に盤面のどこかでブロックをグラグラさせる」という非常に単純なものとなります。
②急いで掘り過ぎない
グラグラしている間に | 次に掘る場所を探す |
上述の「パズルの基礎⑦」と真逆の内容となりますが、グラグラ時間は、次に消すブロックを探す上でかなり重要な時間です。
急いで掘ってブロックを消してもコンボが繋がらないのであればSSランクが遠のくだけ。たとえフィーバー中であってもSSランクを取りたい場合は、ただ急いで掘るのは避けたほうが良いでしょう。
フィーバー中にスキルターン稼ぎ目的で連打する場合は1回目のフィーバーのみにすることをおすすめします。
③グラグラしていない列を掘る
▲次に掘るべきは赤枠の列
上述にもある通り、ブロックには「グラグラ中に画面をタップすると、グラグラがスキップされてすぐに落下する」という特徴があります。
落下後にブロックが揃って消えるなら何の問題もありませんが、そうでない場合は次のグラグラが誘発されなくなってしまいますので、基本的にグラグラ中に掘るブロックは、縦軸がグラグラしていない列にすることをおすすめします。
盤面左側を掘ったら、 | 次は右側で掘る場所を探す |
例えば盤面左側でグラグラしているなら、次は右側で消せるブロックを探す、といったように盤面を広く見て、左右交互にブロックを掘ることでコンボ中断を回避することができます。
④変換スキルを使う
とりあえず変換スキルを使って | コンボ継続するのも一つの手! |
「ブロックが落下しても消えるブロックがない」ということがグラグラ中に分かったら、変換スキルでブロックを消してコンボを継続させましょう。
変換スキルは手っ取り早くグラグラを継続できる上に、魔物の召喚数も稼げますのでSSランクの獲得にかなり貢献してくれます。パズルがしづらいと感じたら即使用できるように、変換持ちの魔物を複数編成することをおすすめします。
⑤ブロックを揃えずにコンボを継続させる
スキルが溜まっていない場合は、 | どうでも良いブロックを掘ってグラグラ継続! |
繰り返しますが、コンボを継続させる条件は、「常に盤面のどこかでブロックをグラグラさせる」こと。
極端な話、ブロックがグラグラしてさえいれば、ブロックを揃えなくてもコンボは継続します。
「ブロックが落下しても消えるブロックがない+スキルも使えない」ということがグラグラ中に分かったら、別の場所のレベルの低いブロックをとりあえず掘ってグラグラさせておくという方法がコンボの継続に非常に有効です。
⑥ブロックの進化を組み込む
ブロックの進化を前提とした掘りができるようになってくると、最終的なコンボ数が増え、SSランクを獲得しやすくなります。
例題を作ってみましたので、上の画像のブロックを処理する場合の最善の動かし方を考えてみましょう!
※画像の外には土ブロックしかないものとします。
⑦パズル時間を伸ばす
この項目は、SSランク獲得というよりも、より好スコアを目指す方法となります。
スコアアタックをする上では、「いかに勇者を倒さずぎりぎりまでコンボを繋ぎ続けることができるか」が重要となってきます。
クリア時間によるスコアボーナスが上がったとはいえ、よりスコアを稼ぐという観点では、コンボを繋ぐ方が現状有効です。
スキル前 | スキル後 |
強い魔物を揃えた編成は、勇者の討伐が楽になる代わりに魔物の召喚数を稼げないため、SSランクは取れてもスコアはむしろ伸びづらいのが難点と言えます。編成する上で考えるポイントをまとめましたので、編成時の指標としてご活用ください。
編成のポイント
①攻撃力について
・魔物1体が勇者に与えるダメージは、「魔物の攻撃力-勇者の防御力」をベースに計算される
・「魔物の攻撃力<勇者の防御力」の場合、魔物1体が勇者に与えるダメージは一律で1となる
・ブロックレベル1〜4に編成する魔物の攻撃力は、出現する勇者の防御力より下に調整するのが理想
・ブロックレベル5は勇者を倒すための火力枠
②パッシブスキルについて
・制限時間延長は累積するため、複数編成が有効
・堀数増加(累積する)やグラグラ延長(累積しない)もコンボを繋ぐ補助として有効
・パーティの火力が上がる、もしくは勇者の防御が下がるパッシブ持ちは編成を避ける
③アクティブスキルについて
・足止め、後退スキルを複数編成
・オジャマブロック対策のバリアや変換持ちも有効
・まひ、ねむり持ちはダンジョンに出現する勇者次第で有効
基本的なパズルの流れ
① | ブロックレベル1〜4の魔物でひたすらコンボを繋ぐ |
└ | レベル5のブロックは序盤は掘ってOK |
② | 足止め、後退、まひ、ねむりスキルは堀数が貯まり次第発動 |
└ | オジャマブロックでコンボ継続がしづらい場合は変換スキルなどで対応 |
③ | ①、②を繰り返し、魔王様が勇者に捕まるギリギリでブロックレベル5の魔物で倒す |
おすすめの魔物はこちら
ランキングイベント・スコアアタックでおすすめの魔物
魔物関連記事 | |
---|---|
魔物図鑑 | |
スキル一覧 | |
パッシブ | アクティブ |
まとめ
SSランクを取るコツとして、パズルのポイント・コンボを繋ぐポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
コンボを繋げるポイントさえを押さえておけば、掘るテンポがそこまで早くなくても自然とコンボが繋がっていくようになります。
編成も工夫することでSSランクの獲得が安定していきますので、少しでも破壊神の皆様の世界征服の助けとなれば幸いです。
勇こな関連リンク
勇こな攻略Wiki TOPページ | |
リセマラ情報 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎効率的なリセマラのやり方 |
▶︎ガチャ演出と確率まとめ | ▶︎ガチャはどっちを引くべき? |
ゲーム開始後のお役立ち情報
▶︎効率的なリセマラのやり方 | ▶︎ガチャ演出と確率 |
▶︎ガチャはどっちを引くべき? | ▶︎序盤の攻略と進め方 |
▶︎パーティ編成のポイント | ▶︎パズルでSSランクを取るコツ |
▶︎BOX拡張はするべき? | - |
魔物関連情報
▶︎最強魔物ランキング | ▶︎星4でおすすめの魔物 |
▶︎星3でおすすめの魔物 | ▶︎低レアでおすすめの魔物 |
▶︎スコアアタックでおすすめの魔物 | - |
育成関連情報
▶︎進化に必要な勇者一覧 | ▶︎進化素材チェッカー |
▶︎スキルレベルの上げ方と注意点 | ▶︎スキルレベル上げおすすめ魔物 |
採掘関連情報
▶︎残しておきたい勇者まとめ | ▶︎採掘で入手できる魔物 |
▶︎採掘レシピ一覧と必要な勇者入手方法 | ▶︎採掘のおすすめ周回ダンジョン |
▶︎捕獲率UPスキルを持つ魔物一覧 | - |
効率系お役立ち情報
▶︎破壊神ランクの効率的な上げ方 | ▶︎破壊神パワー(お金)の効率的な集め方 |
▶︎銀の魔王石の効率的な集め方と使い道 | ▶︎金の魔王石の効率的な集め方と使い道 |
システム情報
▶︎ゲームシステムまとめ | ▶︎魔物について徹底解説! |
▶︎勇者について徹底解説! | ▶︎採掘について徹底解説! |
▶︎属性相性について | ▶︎ツルハシの仕様 |
▶︎ブロックの種類 | ▶︎フィーバーゲージの溜め方 |
▶︎スキルの効果と使い方 | ▶︎スキル効果の累積や重複の仕様まとめ |
▶︎勇者に与えるダメージの計算方法 | ▶︎状態異常の仕様 |
▶︎プレゼントの受け取り方 | ▶︎デコの効果と使い方 |
掲示板
▶︎雑談掲示板 | ▶︎質問掲示板 | ▶︎ガチャ報告掲示板 |
今のイベント、ビンゴ埋めたいから
上級のSS狙ってるんだけど
全然取れない〜(;_;)
TIMEは0:08とかでクリアできるんだけど
Sまでしか取れないのは、やっぱり
コンボが足りないから??
コンボ繋ぐの苦手だから 困る(;▽;)
SSランク取れました〜!
やっぱり ここにも書いてある通り、コンボを繋ぐのがは大きいんですね(๑-﹏-๑)
300コンボいったら143万点いったぞ
強くなればなるほどはやく倒しちゃってコンボどころじゃなくなるのはダメ仕様な気がする
相手がつよいからすぐにしんでしまう。
評価方式がコンボを繋いだ数でも無くタイムでも無い
魔物を生み出した数で評価されてるみたい
つまり強い奴使うと評価下がるから雑魚で道のり戻しを滅茶苦茶使ってじっくりやらないと裏とかじゃSS取れない
強い魔物で固めると得点全然伸びなくて草
コンボつないでるとちゅうで敵が死んでしまうから高ランクのつよいやつそんないらないな…。
200コンボで77満点出て草
なおクリア出来なかった模様
このタイプのパズルがほんと苦手。動かしたい奴を消しちゃうし、どうしても慌ててしまう。パズドラは罪深いな……
脳死で適当にクジラ貯める作業ばっかしてたからこういう記事はありがたい
コンボ100ちょくちょくいくけど画面遠ざけて視野を広げて落ち着いてやるといい
50コンボ繋げるようになってきて切りやすいんなら多分そう
スコア評価が後半になると、コンボが25ぐらいだといかに瞬殺でどんだけ魔物を出してもCかDランクになる。そして報酬はある一定の高ランクを出さないといいアイテムが出ないようになってるからわざと弱い編成にしなくちゃいけなかったりする。火力がありすぎてもダメかつ時間がかかりすぎてもダメなシビアな中、特に曜日ダンジョンの最高難易度でどうしたら40以上のコンボを出せるのか運営に聞きたい
フィーバーを利用して行けばなんとかss取れます
わざわざ弱くしなくても良いはずです
コンボ数は50欲しい時がありますが
フィーバー直前にスキル利用すればコンボ楽になります 後養分のブロックでの連鎖も考えられると楽です
開幕の運関わってます
ランクによって貰える破壊神パワーが変わりますね
高ランクとって何かメリットあるの?