タクティクスオウガリボーンの「サン・ブロンサ遺跡」について掲載しています。サン・ブロンサ遺跡探索の流れや攻略情報をまとめていますので、タクティクスオウガリボーン(switch/PS4/PS5/PC)の攻略にお役立てください。
サン・ブロンサ遺跡の解放手順
サン・ブロンサ遺跡探索の手順
- 本編をクリアする
- カーテンコールのEP1「歌姫”DIVA”」をクリア
- ウォーレンレポートの「サン・ブロンサ遺跡発見」を読む
- レイゼン街道の北東に遺跡が出現する
カーテンコールEP1「歌姫”DIVA”」をクリア
サン・ブロンサ遺跡を解放するためには、本編クリア後に追加されるカーテンコールのエピソード1「歌姫”DIVA”」をクリアする必要がある。
本編クリア前にサン・ブロンサ遺跡を探索することはできないので注意しておこう。
ウォーレンレポート「サン・ブロンサ遺跡発見」を読む
カーテンコールのエピソード1「歌姫”DIVA”」をクリアすると、ウォーレンレポートに新たな記事が追加される。
ニュースの「サン・ブロンサ遺跡発見」を読むことで、レイゼン街道の北東にサン・ブロンサ遺跡が追加され、遺跡の探索が可能となる。
なお、サン・ブロンサ遺跡はフランパ大森林と同様に何度も挑戦できるマップなので、キャラ育成をする際に利用すると良い。
サン・ブロンサ遺跡のメリット
- 強力な装備(レリック武具)の入手
- 各種最上位魔法の入手
- アイテム合成レシピの入手
- 貴重な転職証の入手
強力な装備(レリック武具)の入手
サン・ブロンサ遺跡は本編クリア後に挑戦できるダンジョンということもあって、強力なレリック武具をドロップする敵が多い。
「賢者の法衣」や「アサルトライフル」など最終装備になるものはもちろん、「ゼピュロス」など死者の宮殿イベントに必要なレアアイテムもドロップするので入手を狙おう。
各種最上位魔法の入手
サン・ブロンサ遺跡の特定ステージでは、精霊魔法や竜言語魔法などの最上位魔法を入手することができる。
特に、回復性能が高い「ヒールIV」「ヒールプラスⅢ」や最強クラスの火力を持つ召喚魔法Ⅱはカーテンコールの最終章をクリアする際に役立つので必ず入手しておこう。
アイテム合成レシピの入手
サン・ブロンサ遺跡では特定ステージの敵から楽器の合成が可能となる「楽器加工術書」や属性耐性を底上げできる装飾品を合成できる「装身具彫金技法書Ⅲ」を入手できる。
上記のレシピで作成できるアイテムは死者の宮殿やカーテンコールの攻略に有利となるものがあるため、入手しておいて損はない。
貴重な転職証の入手
サン・ブロンサ遺跡の探索を進めると、ディヴァインナイトの転生に必要な「血塗れの聖印」やカチュアをプリーストに転職するために必要となる「高僧の証」がドロップする。
また、アンデットを人間に転生させるための「転生紋印」も入手することができるので、騎士団のキャラ調整をする際に活用すると良いだろう。
サン・ブロンサ遺跡の攻略ポイント
- 全ユニットに転落対策をする
- モンスターユニット対策をする
- 召喚魔法を使用できる魔法ユニットを編成する
全ユニットに転落対策をする
サン・ブロンサ遺跡はステージの大半が奈落+狭い足場で構成されているため、敵の攻撃でノックバックを受けると転落死してしまう危険がある。
そのため、出撃させるユニットには「アンチノックバック」のスキルをセットしておくか、飛行・ワープ移動効果を持つ装備をつけて転落死対策をしておこう。
モンスターユニット対策をする
サン・ブロンサ遺跡では耐久力の高いモンスターユニットが複数出現するステージが多いため、キラー系スキルを持つユニットを用意しておこう。
特に、耐久力を大幅に上昇させる「ドラゴンスケイル」が厄介なので、ドラグーンやテンプルコマンドには「ドラゴンスケイル」を解除するためのスキルをセットしておくと攻略が楽になる。
なお、ゴーレムも「インビシブルロック」で耐久力を上げるが、ドラゴンのように高火力スキルを持たないのでわざわざ対策をする必要はない。
召喚魔法を使用できる魔法ユニットを編成する
サン・ブロンサ遺跡では中盤以降のステージで召喚魔法IIを入手することができるため、シャーマンなどの召喚魔法を扱える魔法ユニットを編成しておこう。
召喚魔法IIは最高クラスの火力を発揮できる非常に強力な性能を持っているため、入手直後に使用可能なユニットにセットすることで以降の階層を楽に攻略することができる。
サン・ブロンサ遺跡の難所攻略
転律の塔 3Fの攻略情報
飛行ユニットを編成する
転律の塔3Fは敵との高低差が30ある状態で戦闘開始するステージであるため、徒歩で移動すると接敵までに一方攻撃され続けることになる。
ホークマンなどの素で飛行能力を持つユニットや「ウィングブーツ」など高低差を無視して移動できる装備を用意し、即座に敵を攻撃できるようにしておこう。
なお、飛行装備を用意できない場合は「アンチノックバック」をセットしておき、登った後に階下に突き落とされないよう対策しておこう。
敵ナイトは放置する
敵ナイトは「ファランクス」によって高い耐久力を持ち、無理矢理HPを削ったとしても魔法やアイテムによって回復されてしまう。
そのため、敵ナイトは接敵されたとしても無視して相手にせず、後衛のヒーラーやウィザードを優先的に攻撃して数を減らすことを優先しよう。
クリア後から「血塗れの聖印」がドロップするようになる
転律の塔10Fをクリアすると、特定の敵から「血塗れの聖印」がドロップするようになる。
転律の塔 10Fの攻略情報
ヴェパールを集中攻撃する
転律の塔10Fでは初回挑戦時に敵リーダーとして「白魔道士ヴェパール」が出現する。
ヴェパールは「ジャッジメントIV」など強力な光属性魔法で攻撃してくるが、耐久力はさほど高くないため、集中攻撃をすれば楽に突破できるだろう。
クリア後から「転生紋印」がドロップするようになる
転律の塔10Fをクリアすると、特定の敵から「転生紋印」がドロップするようになる。
転律の塔 12Fの攻略情報
闇属性の必殺技・魔法を準備しておく
初回挑戦時の転律の塔12Fは、フェニックス以外の敵が全て光のエレメンタルとなっている。
そのため、格闘の「リトリビューション」や両手刀の「鬼哭」、召喚魔法の「ヘルハウンド」など高火力の闇属性技を用意しておくことで効率的にダメージを与えることができる。
ドラゴンを盾攻撃で奈落に落とす
転律の塔13Fで出現するクリスタルドラゴンは高い耐久力を持つが、ノックバック耐性を持っていない。
転律の塔12Fは狭いマップ構造かつドラゴンは真っ直ぐ進行してくるため、初期位置で待機しておけば簡単に盾攻撃で奈落に落とすことができる。
特に、クリスタルドラゴンはレアアイテムをドロップすることもないので積極的に狙うと良い。
浮遊遺跡群 15Fの攻略情報
全ユニットに石化対策をしておく
浮遊遺跡群15Fでは初期位置の近くに2体のバジリスクが配置されているため、自軍が密集している状態で「ペドロブレス」を受けてしまう危険がある。
ヒーラーや火力役が石化状態になると戦闘が非常に不利になってしまうため、共通スキル「ペドロレジスト」をセットするか、各ユニットに「ゲルンの粉薬」を持たせるなど石化対策をしておこう。
初期位置で迎撃戦を仕掛ける
浮遊遺跡群15Fでは初期位置に待機しておくことで、敵の飛行ユニットと徒歩ユニットを分断できるマップ構造となっている。
特に移動力の低いゴーレムは接敵が最も遅いため、初期位置で迎撃戦を仕掛ければ耐久力の高いユニットに邪魔されることなく、優位に戦闘を進めることができる。
タクティクスオウガリボーン 攻略関連記事
攻略サイト TOP
タクティクスオウガリボーン 攻略TOP攻略チャート
攻略チャート関連記事
ステージ攻略
- バハンナ高原
- ブリガンテス城南
- ブリガンテス城西
- ヘドン山
- バンハムーバの神殿
- マデュラ氷原
- ベルモルーゼ台地
- ボーテーゲン平原
- ヴァネッサ街道
- ランベスの丘
- ゾリューシ油田
- バーニシア城城門前
- バーニシア城中庭
- バーニシア城城内
- ヨルオムザ峡谷
- ボルダー砂漠
- ウェアラムの町
- ハイム城裏門前
- ハイム城城門前
- ハイム城南
- ハイム城中庭
- ハイム城城内
- 港町オミシュ
- 港町オミシュ(2回目)
- 結晶回廊
- 海賊の墓場聖域
- 港町ゴリアテ(ザパン)
- バルマムッサの町
- クァドリガ砦
- 港町ゴリアテ(クレシダ)
- クァドリガ砦(セリエ/エルリグ)
- クリザローの町(オズマ)
- バスク村
- ラザン砦
- ラザン砦砦内部
- ルッファ海岸
- グリムスビーの町
- ウェアラムの町(銃の衝撃)
- ニムラハバの森
- バスク村(デネブ)
- 空中庭園