ガンダム_おすすめ攻略手順_アイキャッチ

バトルデスティニーリマスターの「おすすめ攻略手順|効率の良い勢力選択」について掲載しています。各ルートの特徴をまとめていますので、機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED (switch/steam)の攻略にお役立てください。

おすすめ攻略ルート

基本的にはアークエンジェルルートがおすすめ

ガンダム_ルート変更

アークエンジェルルートでは、ガンダムSEEDのアニメの内容を追体験する形でゲームをプレイすることができる。作品のファンにはもちろん、未視聴のプレイヤーも十分に楽しむことができるのでおすすめだ。

関連記事

難易度が低めで遊びやすい

アークエンジェルルートは、他2つのルートと比べて難易度が低く、アクションが苦手な人でもクリアしやすい。

また、CE73最終面をクリアすることで「オリジナルパイロット編集制限解除」も行えるので、他のルートの攻略もしやすくなる。そのため、取り敢えず1周目を早く終わらせてしまいたい人もまずはアークエンジェルルートをプレイしよう。

関連記事

最強クラスの機体が入手できる

71終盤でフリーダム、73クリアでストフリとどちらもそれぞれの年代で最強クラスの機体が入手できる。

1度入手してしまえば、制限解除しなくとも同じ年代の別ルートでも使用可能なため別ルート攻略も格段に楽になる。

関連記事

地球連合ルートでは強力な機体を入手しやすい

ガンダム_レイダー入手

レイダーガンダムやザムザザーなどの使いやすい強力な機体は、地球連合ルートでしか入手することができない。多く存在する防衛系ミッションで重要となる機動力に長けた「メビウスゼロ」といった機体も手に入るため、機体目的であれば地球連合ルートがおすすめ。

関連記事

ZAFTルートは茨の道

ZAFTルートでは71、73とも敵として連合の3機体や三隻同盟系機体と戦っていくことになるため比較的厳しめのルート。

71最後の「怒りの日」をクリアすればプロヴィデンスガンダム、73終盤でデスティニー、デスティニーインパルスなどが入手できるためクリア後の他ルート攻略に困ることは無い。

総じて最初に選ぶならば好きなキャラ、機体がある場合に選ぶのがおすすめなルートだ。

ミネルヴァ隊に帯同

73ではシン達ミネルバ隊と一緒にミッションを行うことが多くなる。

SEED DESTINYアニメを追体験する形になるため、作品ファンは特におすすめ。

勢力ごとの特徴

勢力の特徴一覧

アークエンジェルルート アニメの内容を追体験できる
主人公陣営で戦うことができる
難易度が低めで攻略しやすい
Z.A.F.T. 71では敵側、73ではミネルバに帯同できる
1周目はナチュラルでプレイすることができない
地球連合 レイダーガンダムなどの強力な機体を入手できる
・71分岐まではアニメルート
難易度が他ルートに比べて高め

アークエンジェルルートでアニメの内容を味わえる

アークエンジェルルートでは、ガンダムSEEDの物語を追体験しながらゲームを遊べる点が最大の特徴だ。多くの原作キャラと共闘もできるので、原作ファンからすると非常に嬉しい内容になっている。

ザフトは1周目のプレイ時はコーディネイター必須

制限解除を行っていない状態だと、ザフトルートではナチュラルを選択してプレイすることが不可能になっている。いずれかのルートでCE73の最終面をクリアすることで制限は解除できるため、ナチュラルでザフトとして戦いたい場合は他のルートから攻略しよう。

地球連合は強力な機体が多い

地球連合ルートで獲得できる機体の中には、他のルートでは手に入れられない強力な機体も多く存在する。難易度は高めになっているが、強力な機体を序盤から集めに行きたい場合にはおすすめだ。

バトルデスティニーリマスター 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_seed-bdrバトルデスティニーリマスター 攻略TOP

初心者向けお役立ち

効率・稼ぎ

おすすめ

戦闘関連

システム解説

AppMediaゲーム攻略求人バナー