
バトルデスティニーリマスターの「取り返しのつかないこと」について掲載しています。プレイする上で注意すべきことをまとめていますので、機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED (switch/steam)の攻略にお役立てください。
取り返しのつかないこと
名前以外は後から変更可能
名前以外のキャラクリ要素や勢力などは、いずれかの勢力を最後まで進める事で自由に変更できるようになる。1周目に関しては上記の要素に制限がかかるものの最終的には取り返しがつくので、そこまで神経質に考えなくても良いだろう。
キャラクリ要素
オリジナル版で同一キャラクター内で取り返しのつかない要素であったキャラクリ要素周りは名前以外全て変更可能となった。
ただし、ナチュラル・コーディネーターの選択やキャラの顔、「生体CPU」や「エクステンデッド」の付け替えなどは1周(CE73ラストまで)クリア後にできるようになる。
キャラクターのSPアタックに関してはいつでも変更可能となったため、攻略に詰まった際は変更を試すのも手だ。
勢力選択
勢力の選択に関しても1周目は特定のルートに進んだ場合に変更はできないが、エンディング後は別勢力の最初のミッションを選択することで遊ぶことができる。
1つのキャラデータでまんべんなく遊べるため、ストーリー攻略においてもキャラの育成が無駄にならなくなった点は非常にありがたい変更点だ。
注意すべきポイント
1周クリアが必要
制限解除などを利用し、パイロットや機体を自由にカスタマイズするには最低でも1周クリアして「制限解除」の条件を満たす必要がある。条件が厳しいものもあるが、その分さらに自由度の上がったゲームプレイができるため、ぜひ目指してみよう。
GPの使い所
GPは、すべての機体に使うことのできる、機体強化用のポイント。
同じ強化ポイントであるTPに比べ、入手数が少なくなっているので、機体強化の際はGPの使用は抑え、TPから使うようにしよう。
バトルデスティニーリマスター 攻略関連記事
攻略サイト TOP

シナリオを埋めた際の最後の陣営(AA除く)のパイロットスーツに、アナザー攻略の際に固定されてしまうのは、一応取り返しのつかない要素ですね
ストーリーモードで分岐含めた全ミッションSランクでクリアしても所属勢力は最後にクリアした分岐ミッションで選んだ所属勢力で固定化されて変更不可です
特にAA所属にした際のパイロットスーツは分岐前の勢力と同じもので固定化されるので注意してください
生体CPUなどの外せないスキルはオリジナルキャラクターのタイプを一度コーディネーターにしてからナチュラルに戻すと外れる