パラメータ継承方法

モンスターファーム2(アプリ/Switch移植版)の技・パラメータ(ステータス)の継承のやり方について記述している記事です。合体相性を最高にする方法についても掲載していますので、MF2(スマホ/スイッチ)の攻略にお役立てください。

合体関連記事
▶︎合体の仕様解説 ▶︎能力・技の継承方法 ▶︎フルモンの作り方

合体相性検索ツール

合体時に引き継ぐ要素まとめ

合体で技を継承させる方法

①:ベースと同じ種族のモンスター作成時

種類 継承する数
命中技、大ダメージ技
クリティカル技、ガッツダウン技
2/3継承(切り捨て)
バランス技、超必殺技 継承しない
技の使用回数 継承する

合体時にベースの習得している『命中技、大ダメージ技、クリティカル技、ガッツダウン技』の中から2/3(切り捨て)の技がランダムで継承されます。(事前セーブ推奨)『バランス技、超必殺技』は継承されません。また継承された技の使用回数も継承されます。

②:ベースと異なる種族のモンスター作成時

種類 継承する数
命中技、大ダメージ技
クリティカル技、ガッツダウン技
1個ずつ継承
バランス技、超必殺技 継承しない
技の使用回数 継承しない

合体時にベースとした種族とは異なる種族のモンスターを作成した場合(すり替え合体)に継承される技は『命中技、大ダメージ技、クリティカル技、ガッツダウン技』の中からそれぞれ1個のみです。

合体でパラメータを継承させる方法

合体時にパラメータが加算

合体を行った際に素材としたモンスターの一部パラメータが作成したモンスターに加算されます。ただし『合体相性』が最高でない場合は増加パラメータは微々たるものです。

合体の相性について

合体を行う際に、ダッジが相性の分析をしてくれます。これは2体のパラメータの高い順の一致数を表しており、一致数が多ければ多いほど相性が良くなります。例外として全く同じ種類のモンスター2体を素材とした場合は『好きにしたらいいさ』になります。

※この『かなり良い』=『相性最高』ではない点に注意。

ダッジの分析
好きにしたらいいさ 0
あまり良くない 1
可もなく不可もなく 2
まぁまぁ 3
良い 4
かなり良い 6

フルモンを作れる!

合体によるパラメータ継承を活用することで、フルモン(ALL999)のモンスターを作ることも難しくありません。ただしパラメータを多く継承させるには合体相性を最高にする必要があります。

フルモンの作り方|ALL999育成

合体相性を最高にする方法を解説!

素材・誕生モンスターのパラメ順序が完全一致で相性最高

適性補正を加算した『素材モンスター①(現在パラメ)』『素材モンスター②(現在パラメ)』の高い順と適性補正を加算しない『誕生モンスターの適性&初期値』の高い順が完全一致させる事で真の相性最高になります。(順序が一致したパラメを継承する)

適性補正

適性 補性
A 2倍
B 1.5倍
C 1倍
D 0.5倍
E 0倍

誕生モンスターは適性>初期値順で決定

誕生モンスターの適性順の割り出し方は、まず最初に適性A~Eの高い順に並べ、適性が同じ場合は、初期値を比べて高い方のステータスが優先されます。さらに、適性・初期値が同じ場合はモンスターデータ画面で下に位置しているパラメーターが優先されます(丈夫さが最優先)

例:ヘルファット(モッチー×ジョーカー)

初期パラメータ 適性ランク 順序
ライフ 100 C 6位
ちから 110 C 5位
かしこさ 140 B 2位
命中 150 B 1位
回避 130 C 3位
丈夫さ 110 C 4位

ヘルファットのパラメータや適性・覚える技

計算・一致例はこちら

適性が似ているモンスターを素材にする

合体の相性を最高にするには、合体で作成するモンスターを予め決めておき、そのモンスターのパラメータの高い順に合わせる方針で育成を進める必要があります。

そのため適性が被っているまたは適性が近いモンスターを素材モンスターとして育成する方がスムーズに相性を最高にすることができます。

ツールで適性が近いモンスターを調べよう

合体相性を検索するツールをご用意しましたので、ぜひモンスターの育成にお役立てください。

合体相性検索ツール

補足:合体時の確率が低い方が高パラメータ

合体を行う際に、誕生するモンスターの%が表示されます。この時に確率が低い方が寄り多くのパラメータを継承します。ただし3%を切るとリセットされてしまうため、4%が最も高パラメータのモンスターが生まれます。

(相性最高の時点で高パラメータのモンスターが生まれるので、そこまで気にしなくても良い)

モンスターファーム2攻略関連リンク

MF2_TOPページ_バナーモンスターファーム2攻略wikiトップ

おすすめ人気記事

▶︎初心者向け育成指南▶︎攻略チャート|殿堂入りのやり方
▶︎最強モンスターランキング▶︎体調値の計算方法と下げ方

育成お役立ちツール

▶︎合体相性検索ツール
▶︎成長ピーク・モモの使用タイミング検索ツール

モンスター関連記事

▶︎モンスター検索▶︎隠しモンスター解放条件
▶︎レアモン一覧▶︎レアノラモン入手
▶︎レジェンドモンスター

育成関連記事

▶︎フルモンの育成方法▶︎油草育成のやり方とメリット
▶︎忠誠度の上げ方とメリット▶︎ヨイワル値調整方法とメリット
▶︎体型の変え方とメリット▶︎育成ピークを知る方法
▶︎合体で引き継ぐ要素▶︎パラメータを継承させる方法
▶︎アイテム一覧-

冒険マップ・攻略情報

▶︎冒険攻略まとめ▶︎フェニックス火山
▶︎パレパレジャングル▶︎トーレス山脈
▶︎カウレア火山

大会・イベント情報

▶︎年間スケジュール▶︎大会一覧
▶︎イベント一覧▶︎大会で勝つコツ
▶︎対抗戦の出場条件▶︎四大大会の出場条件
▶︎レジェンド杯の出場条件

掲示板

▶︎雑談・質問掲示板▶︎評価・感想掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー