マリオRPG_スターピース6つ目まで_アイキャッチ

マリオRPGの「スターピース6つ目まで」について掲載しています。スターピース入手までの手順や寄り道要素をまとめていますので、スーパーマリオRPG(リメイク / Switch)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

マシュマロの国到着まで

  1. 01
    カントリーロード
    奥へ進む
    ちくわブリッジを渡り、砂漠地帯へ行く

    ミニゲームに挑戦しない場合は、渡るだけを選択しよう。

    アントウォリアーがいる砂の渦巻きに4回入る
    砂漠の洞窟を進む
  2. 02
    ベロ〜ム神殿
    ベロ〜ムおみくじを行う

    叩く順番で土管の先にあるものが変化
    順番先にあるもの
    右→中→左100コイン
    右→左→中100コインかカエルコイン
    中→右→左モンスター
    中→左→右モンスター×3
    左→右→中ヨッシーのクッキー
    左→中→右ヨッシーのクッキーか宝箱キノコ

    像を叩く順番によっておみくじの結果が決まり、先にあるものが変化する。無難にコインかキノコを入手できる順番がおすすめ。

    2つ目のおみくじで「んー、おなかすいたなー。なんか食べてみたいんだなー」を引く
    土管の先でベロ〜ムと戦う
    ボスベロ〜ム【推奨Lv13】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_ベローム(2回目)_アイコンベローム(2回目)
    HP:1200
    弱点属性
    なし
    有効属性
    ジャンプ火雷氷
    有効異常
    恐怖毒沈黙
    眠り状態の対策をしておく

    ベロームの攻撃は眠りを付与する攻撃が多い。あらかじめアクセサリで対策をしておこう。

  3. 03
    モンスタウン
    寄り道ジャッキー道場【推奨Lv14〜18】

    階段を上った先には道場があり、弟子のノコヤンや師匠のジャッキーと戦うことができる。

    ジャッキーに3回勝つことができればステータスアップが優秀なアクセサリ「ジャッキーベルト」を貰える。

    名前|対象攻撃防御魔攻魔防素早
    ジャッキーベルト
    全員
    27270012
    無効
    即死

    ジャッキー道場攻略

    寄り道隠しボス【推奨Lv22】

    ある条件を満たすと封印された扉の先で隠しボスと戦うことができる。ラスボスよりも強いため相当な準備をしてから挑もう。

    裏ボスの倒し方

    左端の部屋にいるモンスターばあさんと話す
    部屋の2Fにいる星を調べる
    再度モンスターばあさんと話す

  4. 04
    カントリーロード
    砂漠地帯にある崖を登る

    パタパ隊が足場となってくれるので、落ちないように崖を登ろう。

    崖登りのコツと報酬まとめ

    タイムが早いと報酬を入手

    表示はされないが頂上に着くと隊長から登るまでにかかったタイムを教えられる。11秒以内に登ることができれば、アクセサリ「パタパタくんしょう」を入手できる。

    名前|対象攻撃防御魔攻魔防素早
    パタパタくんしょう
    全員
    000020
    特殊
    ・与ダメージ1.5倍
  5. 05
    ビーンズバレー
    最奥へ進む
    セーブポイント奥のエリアでクィーンフラワーと戦う
    ボスクィーンフラワー【推奨Lv14】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_クィーンフラワー_アイコンクィーンフラワー
    HP:1000
    弱点属性
    氷
    有効属性
    ジャンプ火雷
    有効異常
    なし
    マリオRPG_つぼみ_アイコンつぼみ
    HP:200
    弱点属性
    氷
    有効属性
    ジャンプ火雷
    有効異常
    なし
    複数の状態異常に注意

    クィーンフラワー戦では、眠り・カカシ・キノコといった複数の状態異常を付与してくる。

    「セーフティーリング」や「あんしんバッジ」を所持している場合は装備しておこう。ない場合はへんしんふせぎバッジでカカシとキノコを対策するのがおすすめ。

    名前|対象攻撃防御魔攻魔防素早
    セーフティーリング
    全員
    05055
    無効
    ・全属性攻撃(エンジョイ)
    ・即死
    ・全状態異常
    軽減
    ・全属性攻撃(70%軽減 / ノーマル)
    あんしんバッジ
    全員
    05050
    無効
    ・全状態異常
    寄り道たねを入手する

    クィーンフラワー撃破後に1枚の紙が落ちてくるので、調べてよく育つ種を持っていこう。「たね」は後にマリオの最強武器を入手するために必要なアイテムとなる。

    クィーンフラワーのいた土管に入り、先にあるブロックを叩く
    再度ブロックを叩いてツタを登る
    雲の上の2つ目のエリアで右の緑ツタを登る

    寄り道左のツタはアクセなどが入手可能

    左の黄色のツタの先にはフラワーやアクセ「ぼうぎょスカーフ」を入手できるので、余裕がある場合は左のツタを登ろう。

    3エリア目の黄色のツタの上には隠し足場があるので、足場を利用して上を目指そう。

    名前|対象攻撃防御魔攻魔防素早
    ぼうぎょスカーフ
    全員
    0150150

マルガリータ戦まで

  1. 06
    マシュマロの国
    彫刻家ガロの家でマロの銅像を調べる

    ガロと話し、選択肢「うん」を選択する
    セーブポイントの部屋の扉を開ける
    ドドの突きをジャンプで避ける

    ドドが銅像を突くので、ジャンプで避けよう。2回失敗するとドドと戦闘になるが、最後まで避けきれればアクセサリ「ドドのはね」を入手出来る。

    名前|対象攻撃防御魔攻魔防素早
    ドドのはね
    全員
    050520
    ボスドド【推奨Lv15】
    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_ドド_アイコンドド
    HP:1000
    弱点属性
    火
    有効属性
    ジャンプ雷氷
    有効異常
    恐怖毒
    ミニゲーム2回失敗時に戦闘

    ドドが銅像を突くミニゲームに2回失敗すると戦闘となる。そこまで脅威ではないので、HPに気をつけながら戦おう。

    城の奥へ進む
    城の見張りからきゅうでんのかぎ1を入手する

    いらないと断った場合は何回も話しかけることでカギを入手できる。

    ひまんパタが守っている扉を進む
    タマゴを調べて「遊んであげる」を選択し、キャサリンと戦う
    ボスキャサリン【推奨Lv15】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_キャサリン_アイコンキャサリン
    HP:777
    弱点属性
    なし
    有効属性
    ジャンプ雷氷
    有効異常
    なし
    カラ状態の時は何もしてこない

    戦闘開始時は「あやしげなカラ」として登場。攻撃を加えていくとカラにヒビが入り、5回ヒビが入るとキャサリンが出現する。

    カラ状態の時はこちらに何もしてこないので、ジーノを編成している場合は全員にジーノウェーヴをかけておこう。

    ぼうぎょでタマゴを跳ね返せる

    タマゴ1つを飛ばす攻撃に対してBの防御で受けるかアクションコマンドを成功させると、「タマタマ」という敵として跳ね返る。

    このタマタマを攻撃して倒すと、キャサリンに80ダメージを与えることが可能。

    きゅうでんのかぎ2を入手
    城の奥へ進む
    ドドに追いつくと戦闘になる

    逃げるドドに追いつくと銅像のミニゲームの時と同様戦闘になる。追いつけなかったり、道中の宝箱のスター取得時に触れれば、戦闘になることはない。

    雲の上に落ちた後にマシュマロの国に戻ると、マルガリータと戦闘になる
    真ん中のキャラをクッパやジーノにしておく

    この後のマルガリータ&ドド戦では、パーティの真ん中のキャラがドドと一騎打ちになる。

    物理防御が高いクッパやバフをかけられるジーノをパーティの真ん中に編成しておこう。

    ボスマルガリータ&ドド【推奨Lv15】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_マルガリータ_アイコンマルガリータ
    HP:2000
    弱点属性
    なし
    有効属性
    ジャンプ火雷
    有効異常
    なし
    マリオRPG_ドド_アイコンドド
    HP:1000
    弱点属性
    火
    有効属性
    ジャンプ雷氷
    有効異常
    恐怖毒
    真ん中のキャラとドドが一騎打ち

    戦闘が始まるとパーティ真ん中のキャラとドドが1対1の戦闘になる。あらかじめ物理防御の高いクッパやバフがあるジーノを編成しておこう。

    HPを一定まで減らすと戦闘が終了し、残りの2人とマルガリータの戦闘に移行する。

    マルガリータを優先して倒す

    マルガリータのHPを一定まで削ると、ドドと真ん中のキャラが合流。

    合流後はマルガリータのHPを削りきれば戦闘が終了するので、マルガリータを優先して攻撃しよう。

    寄り道ひりょうを入手する

    マシュマロの国のマップ右端には見えない足場があり、その奥にはトンダリヤがいる。トンダリヤと話すとアイテム「ひりょう」がもらえる。

    寄り道マリオの最強武器入手する

    ビーンズバレーで入手した「たね」とマシュマロの国で入手した「ひりょう」を持ってローズタウンの奥にある家へ向かおう。

    奥の家にいるプランターと話して「たね」と「ひりょう」を渡すと巨大なツタが出現。ツタを登るとマリオの最強武器「ひまんパタこうら」と防具「ひまんパタこうら」を入手できる。

    名前対象攻撃力
    ひまんパタこうら(武器)マリオ90
    ダメージの振れ幅が大きい
    名前対象防御魔法防御
    ひまんパタこうら(防具)全員127127
    ・攻撃-50 / 魔法攻撃-50 / 素早さ-20
    ・属性ダメージ約70%軽減(ノーマル)
    ・属性ダメージ無効(エンジョイ)
    ・全状態異常無効
    温泉へ向かい、崖から落ちる

スターピース6つ目まで

  1. 07
    バーレル火山
    火山の奥へ進む
    ヒノピオと話す
    ヒノマートでボス戦の準備をする

    バーレル火山の最奥では複数のボスと戦わなくてはならない。ヒノマートでアイテムや防具を購入し、ボス戦の準備をしよう。

    セーブポイントの2つ先のエリアでカイザードラゴンと戦う
    ボスカイザードラゴン【推奨Lv17】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_カイザードラゴン_アイコンカイザードラゴン
    HP:1400
    弱点属性
    氷
    有効属性
    ジャンプ雷
    有効異常
    恐怖毒沈黙
    ドラゴンゾンビとの2連戦

    カイザードラゴン撃破後にそのままドラゴンゾンビ戦へと移行する。

    ボスドラゴンゾンビ【推奨Lv17】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_ドラゴンゾンビ_アイコンドラゴンゾンビ
    HP:1800
    弱点属性
    ジャンプ雷聖水
    有効属性
    なし
    有効異常
    沈黙
    通常攻撃が有効

    カイザードラゴンと比べて通常攻撃が通りやすいので、マリオがひまんパタこうらを装備していれば楽に倒すことができる。

    奥へ進み、トランポリンに乗るとオノレンジャーと戦闘になる

    ドラゴンゾンビ戦まででアイテムを多く消費した場合は、ヒノマートに戻りアイテムを補充しておこう。

    ボスオノレンジャー【推奨Lv17】

    名前弱点属性・状態異常
    マリオRPG_レッド_アイコンレッド
    HP:800
    弱点属性
    氷
    有効属性
    ジャンプ雷
    有効異常
    毒沈黙
    マリオRPG_グリーン_アイコングリーン
    HP:450
    弱点属性
    氷
    有効属性
    ジャンプ火雷
    有効異常
    恐怖毒
    マリオRPG_イエロー_アイコンイエロー
    HP:600
    弱点属性
    ジャンプ
    有効属性
    火氷
    有効異常
    恐怖沈黙
    マリオRPG_ピンク_アイコンピンク
    HP:400
    弱点属性
    火
    有効属性
    ジャンプ雷
    有効異常
    恐怖毒
    マリオRPG_ブラック_アイコンブラック
    HP:550
    弱点属性
    雷
    有効属性
    ジャンプ火氷
    有効異常
    恐怖睡眠
    マリオRPG_オノフォース_アイコンオノフォース
    HP:999
    弱点属性
    ジャンプ
    有効属性
    なし
    有効異常
    なし
    グリーンとピンクを先に倒す

    グリーンとピンクは全体攻撃や状態異常付与をしてくるので、優先して倒そう。HPも5人の中では低いので、すぐに倒すことができる。

    反撃に注意

    ブラックはスペシャルで攻撃すると「ばくだんゴロゴロ」で反撃し、イエローは通常攻撃で攻撃すると「タックル」で反撃をしてくる。

    特にスペシャルで全体攻撃をする時は、HPが低い状態で行うと反撃でやられる可能性があるので注意しよう。

    最後の1人を倒す時はHPを回復しておく

    最後の1人を倒すとそのままオノフォース戦へ移行する。移行時に確定で高威力の全体攻撃「ジャスティスブレイカ」を使用するので、全員のHPを回復した状態で最後の1人を倒すようにしよう。

    6つ目のスターピースを入手する

  2. 08
    マシュマロの国
    城でマロパパ・マロママと話す
    城を出て、町の左にあるエリアでジュゲムバスに乗る
攻略チャート一覧

マリオRPG リメイクの攻略関連記事

攻略サイトTOP

マリオRPG攻略TOPへ戻るマリオRPG 攻略TOP

攻略チャート

攻略チャート一覧
マリオRPG_スターピース1つ目まで_バナースターピース1つ目までマリオRPG_スターピース2つ目まで_バナースターピース2つ目まで
マリオRPG_スターピース3つ目まで_バナースターピース3つ目までマリオRPG_スターピース4つ目まで_バナースターピース4つ目まで
マリオRPG_スターピース5つ目まで_バナースターピース5つ目までマリオRPG_スターピース6つ目まで_バナースターピース6つ目まで
マリオRPG_エンディングまで_バナーエンディングまでマリオRPG_クリア後_バナークリア後
攻略チャート一覧

ボス攻略

ボス攻略まとめ
マリオRPG_ボス攻略一覧_バナーボス攻略一覧マリオRPG_再戦ボス一覧_バナー再戦ボス一覧
ボス一覧
マリオRPG_クッパ(敵)_アイコンクッパ(敵)マリオRPG_ハンマーブロス_アイコンハンマーブロスマリオRPG_クロコ(1回目)_アイコンクロコ(1回目)
マリオRPG_ケンゾール_アイコンケンゾールマリオRPG_ベローム(1回目)_アイコンベローム(1回目)マリオRPG_ユミンパ_アイコンユミンパ
マリオRPG_クロコ(2回目)_アイコンクロコ(2回目)マリオRPG_ペパット_アイコンペパットマリオRPG_ブッキー_アイコンブッキー
マリオRPG_クラウンブロスあに_アイコンクラウンブロスマリオRPG_ストロベリー_アイコンストロベリー
ラズベリー
マリオRPG_たこつぼゲッソー_アイコンたこつぼゲッソー
マリオRPG_ジョナサン_アイコンジョナサンマリオRPG_ヤリドヴィッヒ_アイコンヤリドヴィッヒマリオRPG_ベローム(2回目)_アイコンベローム(2回目)
マリオRPG_クィーンフラワー_アイコンクィーンフラワーマリオRPG_キャサリン_アイコンキャサリンマリオRPG_ドド(単独)_アイコンドド(単独)
マリオRPG_マルガリータ_アイコンマルガリータ&ドドマリオRPG_カイザードラゴン_アイコンカイザードラゴンマリオRPG_レッド_アイコンオノレンジャー
マリオRPG_カメザード_アイコンカメザードマリオRPG_ブーマー_アイコンブーマーマリオRPG_カリバー_アイコンカリバー
マリオRPG_メビウス_アイコンメビウスマリオRPG_メーテルリンク_アイコンメーテルリンク
ドルトリンク
マリオRPG_カカリチョウ_アイコンカカリチョウ
マリオRPG_カチョウ_アイコンカチョウマリオRPG_ブチョウ_アイコンブチョウマリオRPG_コウジョウチョウ_アイコンコウジョウチョウ
マリオRPG_カジオー(第1形態)_アイコンカジオーマリオRPG_ノコヤン_アイコンジャッキー道場マリオRPG_クリスタラー_アイコンクリスタラー

サブイベント

サブイベント
▶︎おふださがしゲーム▶︎ジャッキー道場
▶︎物々交換イベント▶︎掘り出し物屋
▶︎ふしぎなたまご▶︎スーパージャンプ100連
▶︎キノコ大好きボ~イ▶︎スイートルーム

ミニゲーム

ミニゲーム
▶︎メロディ・ベイ▶︎ヨッシーレース
▶︎ばくれつカブトムシ▶︎ベロ~ムおみくじ
▶︎ボール当てゲーム▶︎クラウンカジノ
▶︎ブッキー坂▶︎カブト虫キャッチャー
▶︎崖登り▶︎クリボー叩き
▶︎ワイン川くだり▶︎トロッコゲーム
ミニゲーム・サブイベント攻略一覧
AppMediaゲーム攻略求人バナー