記事アイキャッチ_デイヴザダイバー_ベイの稼ぎ方

デイヴザダイバーの「ベイ稼ぎ」の効率的な方法について掲載しています。魚人族の通貨であるベイを集める上でおすすめの方法・理由を掲載していますので、デイヴ・ザ・ダイバー / Dave the diver(Switch)の攻略にお役立てください。

ベイ稼ぎの効率的な方法

DLCのサルベージで貴重品を入手する

デイヴザダイバー_DLC_サルベージ
DLC「DREDGE」コラボで訪れることができる霧の海では、売却できる貴重品をサルベージできる。霧の海へ行けるタイミングでは、必ずサルベージを行って貴重品を入手しておこう。
DREGDEコラボの攻略情報まとめはこちら

海洋探検で拾ったヒスイ系のアイテムを売る

デイヴザダイバー_ベイ_鍛冶屋ヒスイアイテム
海洋探検で手に入る武器素材は魚人族鍛冶屋で売却が可能だ。普段の海洋探検で武器素材を集めておけば、ベイが必要になった際売却素材としても活用できる。

特にヒスイ系のアイテムは、高く売却できるので見つけたら回収しておこう。

ミニゲームで稼ぎたい場合は真珠探しがおすすめ

デイヴザダイバー_ベイ_真珠ヤドカリ解説
魚人族の村では、ミニゲームでベイを稼げる。すべてのミニゲームでベイを稼げるが、「真珠を探す」がもっとも短時間で効率よくベイを集められる。

4匹のヤドカリから真珠を持つヤドカリを見つけられれば勝ちとなる。ただ、ヤドカリの移動速度が速く、動体視力に自信がない場合は事前にセーブしておくのがおすすめだ。

魚人族からの依頼を受ける

デイヴザダイバー_ベイ_魚人依頼
魚人の村では、NPCや依頼掲示板から魚人族の依頼を引き受けることができる。

報酬ベイは依頼によって変動するが50~150前後手に入るため、ミニゲームが苦手な人は依頼をクリアするのもおすすめだ。

初回はタツノオトシゴレースに参加する

2024012921395000_s(1)

タツノオトシゴレースは、捕まえたタツノオトシゴを使ってレースに参加できる。連続してレースに参加するとタツノオトシゴのコンディションが悪くなる。

ベイ稼ぎをするなら、優秀なタツノオトシゴを複数体捕まえてから挑もう。ただ、1回クリアすると以降はベイが貰えないため、初回のみ報酬を獲得できる。
タツノオトシゴレースのやり方はこちら

ベイ稼ぎ方法一覧

遊技場で遊ぶ

デイヴザダイバー_ベイ_競技場
魚人族の遊技場では複数のミニゲームで遊べる。

どのミニゲームもベイ稼ぎの手段として活用できるが1ゲームごとの拘束時間が長いため、ミニゲームで稼ぐなら1ゲームの時間が短い「真珠を探す」がおすすめだ。

依頼掲示板で依頼を受ける

デイヴザダイバー_ベイ_広場
依頼掲示板では、特定の海洋生物の収集やアイテムの納品などが求められる。依頼のクリア報酬でベイが獲得できるため、ベイ稼ぎ目的に積極的に引き受けよう。

鍛冶屋で素材を売却する

デイヴザダイバー_ベイ_鍛冶屋購入

魚人族の村にある鍛冶屋で集めた素材を売却するとベイを獲得できる。ダイビングで集めた素材が余った場合は、鍛冶屋で売却しよう。

ベイの使い道

鍛冶屋で素材を購入する

デイヴザダイバー_ベイ_鍛冶屋ベイ購入
ベイは鍛冶屋で武器素材を購入可能だ。購入できる素材は多種にわたり、武器を最終段階まで強化する上で必要となる。

鍛冶屋で購入できる素材一覧

販売アイテム 説明 金額
建木の実の欠片建木の実の欠片 堅い建木の実を非常に細かく砕いた破片。銃器の強化素材として使用できる。 396
鋼鉄のロープ鋼鉄のロープ 頑丈な鉄鉱石で製作した合金ワイヤー。銃器の強化素材として使用できる。 300
武器破片武器破片 武器を分解して獲得した破片。武器の強化に使用できる。 2
溶岩円形プレート溶岩円形プレート 固まった溶岩を用いて加工した円形のプレート。銃器の強化素材として使用できる。 360
アイスダイヤモンドアイスダイヤモンド 氷河区域の冷気と強い噴出熱により生成された希少鉱物。銃器の強化素材として使用できる。 396
オパール管オパール管 オパールで精巧かつ薄く製作した金属管。銃器の強化素材として使用できる。 360
サンゴ玉サンゴ玉 深海サンゴとマンガン団塊を混ぜて作った加工品。銃器の強化素材として使用できる。 300

種もみ屋で種を購入する

2024012921391000_s(1)

種もみ屋では海藻の種が購入可能である。購入できる種は複数存在し、海藻農場で撒けば種に応じた海藻が入手できる。

種もみ屋で品種改良を行う

デイヴザダイバー_ベイ_品種改良
種もみ屋では、ベイを支払って海藻の種の品種改良ができる。品種改良を行うと海藻農場に種を植えた際に、収穫量が上昇する。

海藻農場で効率よく食材を確保したい場合は、品種改良を行って収穫量を増やそう。

海藻農場を拡張する

デイヴザダイバー_ベイ_海藻農場
魚人族の種もみ屋で購入した種は、海藻農場に植えることが可能だ。農場はベイを支払えば拡張可能で、最大6種類まで種を一度に育てられる。

ミニゲームの賭け金として使用する

デイヴザダイバー_ベイ_真珠ヤドカリベット
ベイはミニゲームを遊ぶための賭け金として使用できる。ベイを稼ぐためには賭けに勝つ必要があるため、まずは低い賭け金でゲームを遊んでミニゲームの攻略法を見つける。

ミニゲームに慣れてきたら、賭け金を増やして効率よくベイを稼ごう。

ベルーガタクシーを利用する

デイヴザダイバー_ベイ_ベルーガタクシー
ベルーガタクシーは魚人族の村を早く移動したいときに活用できる。移動に便利ではあるが、ベイを消費するため、近距離の移動であれば泳いだ方がベイを節約できる。

ミマ食堂を使用できる

デイヴザダイバー_ベイ_ミマ食堂
ミマ食堂で食事を行うと、食事した回の海洋探検でバフを得られる。得られるバフの種類はさまざまであり、「移動速度増加」や海藻の採取量アップなどがある。

ミマ食堂のメニューと効果

メニュー 効果
ワカメマン
ワカメまん
銛の基礎ダメージの10%の追加ダメージ
テングサマン
テングサまん
移動速度8%増加
海ブドウマン
海ぶどうまん
ダメージ10%減少
管マン
管まん
近接武器のダメージ量150%増加
羽根マン
羽根まん
ダメージ10%減少、移動速度8%増加
蓮花マン
蓮華まん
近接武器のダメージ量150%増加、移動速度8%増加
特大ミママン
特大ミマまん
銛の基礎ダメージの10%の追加ダメージ、移動速度8%増加
ブラダーラックマン
ブラダーラックまん
一定確率で海藻の採取量アップ、移動速度8%増加

デイヴザダイバー 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_davethediverデイヴザダイバー 攻略TOP

お役立ち記事

データベースまとめ

AppMediaゲーム攻略求人バナー