記事アイキャッチ_デイヴザダイバー_序盤の進め方

デイヴザダイバーの「序盤攻略」について掲載しています。ミッションのクリア方法や序盤にやるべきことをまとめていますので、デイヴ・ザ・ダイバー / Dave the diver(Switch)の攻略にお役立てください。

ゲームサイクル編

メインミッションをクリアして機能を開放する

ミッション

メインミッションをクリアしてチャプターを進めれば行動範囲が広がり、お金稼ぎや装備集めの効率が高まる。

効率よくゲームプレイをするためにもメインミッションを積極的にプレイするのがおすすめだ。
各チャプターの攻略チャート一覧はこちら

ミッションに困ったらアプリを参考にする

アプリ

メインミッションの内容・やるべきことに迷ったらスマホメニューの予定をチェックしよう。

予定アプリには各ミッションの内容や必要なアイテムなどが掲載されている。

寿司屋経営編

スタッフを雇用する

スタッフ

ゲーム内の1日の最後には、バンチョ寿司屋の経営がある。ブルーホールで確保した食材を調理してお客様に振る舞う必要があり、経営にはスタッフが必要だ。

ただ、スタッフを雇うと人件費が発生するので、序盤は必要最低限の人数でお店を経営するのがおすすめだ。

おすすめスタッフ一覧はこちら

金策にいい料理を見つける

デイヴザダイバー_ジャンゴ_ハバネロのオニキンメ焼き
お店で提供できる料理には、それぞれ料金が設定されており、入手困難な食材ほど高価な料理が提供できる。

ゲーム序盤は入手できる素材も限られているので、その中でも簡単に食材を入手でき、効率よくゴールドを稼げる料理を探す。
ゴールド稼ぎの効率的な方法

料理自動供給を活用する

自動供給

お店で料理を提供する際、個数を設定できる。こちらは自動供給を活用するのがおすすめである。

個数を設定する場合、過不足があると損失につながるため、よほどゲームに慣れていない限りは自動供給を活用する方が効率よく食材を活用できる。

余った食材は料理強化を進める

料理強化

お店で提供できる料理にはレベルが存在する。レベルは食材を消費することで強化が可能であり、満足度とメニューの値段が上昇する。

そのため、可能な限りレベル上げを行いお金稼ぎの効率を高めるのがおすすめだ。

海洋探索編

潜水装備を強化する

装備強化

デイヴの潜水装備はスマホの「iDiver」メニューからお金を使って強化できる。ゲーム序盤では、「空気タンク」「ダイビングスーツ」「積載箱」「スピアガン」が強化可能だ。

強化に必要なお金の変化が大きく、ゲームの進行状況に合わせて強化が必要となる。チャプターの進行度に応じて潜れる水深限度が上がるスーツを優先して強化し、次いで持ち物の総重量限度を上げられる積載箱がおすすめだ。
潜水装備の強化優先度まとめ

空気を消費するダッシュの使用に注意

ダイビング中の操作のダッシュは、使用すると早く移動できる反面、空気タンクのエアを多く消費してしまう。

こちらは潜水時間に直結するため、ダッシュを使用するタイミングは、敵の攻撃を避ける場面や、ボス戦など状況を見極めて使用しよう。

必要な素材を優先して集める

デイヴザダイバー_序盤_必要素材
ダイビング中に持てる素材は積載箱の上限重量に左右される。上限を超えると移動速度が低下するので、ミッションに必要な素材などを先に集めておくのがおすすめだ。

必要な素材を集めたら、料理レシピに必要な食材を優先して集めてから浮上しよう。

脱出ポッドを活用して浮上する

デイヴザダイバー_序盤_脱出ポッド
ブルーホールには、さまざまな場所に脱出ポッドが設置されている。脱出ポッドは使用すると自動でボートまで戻れるので、探索を終えたら近くのポッドを利用して脱出しよう。

デイヴザダイバー 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_davethediverデイヴザダイバー 攻略TOP

お役立ち記事

データベースまとめ

AppMediaゲーム攻略求人バナー