デイヴザダイバーの「チャプター6」の攻略チャートをまとめています。デイヴ・ザ・ダイバー / Dave the diver(Switch)の攻略にお役立てください。

攻略チャート一覧

チャプター6の攻略チャート

  1. 15日目ダイビングスーツの強化素材を集める
    解放要素
    ・水中でも魚の情報が確認できる「フィッシュトラッカー」が開放
    ・巨大ブルーホールに珍しい「フィッシュモン」が出現
    夕方まで時間を進める

    ストーリーは夕方以降に進行するので、ダイビングや時間スキップを活用して営業時間まで時間を進める。

    VIP客サミー登場

    寿司屋の開店前にVIP客サミーが来店する。3日後に料理を提供するので、それまでに食材を集めておこう

    必要な食材と入手方法必要な個数
    白米
    畑地
    1個
    ナス
    畑地
    1個
    ニンジン
    水深50~130m
    3匹
    白米
    畑地
    1個
    ドローンを追ってシーブルー基地に入る

    ダイビング後は、ドローンを追いかけてシーブルーの基地に入る。ドローンに近づきすぎると見つかり、ゲームオーバーになるので注意が必要だ。

    敵に見つからずにパーツを持ち帰る

    基地内では監視カメラや海賊が徘徊している。見つかるとゲームオーバーになるので、障害物などを利用して奥の部屋まで進む。

  2. 16日目サブミッションや食材を集める
    解放要素
    ・鉱石も採掘できる「ダイビングナイフ」に強化可能
    ・野菜を栽培できる「畑地」が開放
    魚人族の村の鍛冶屋を開店させる

    スーツの強化には1日かかるので、サブミッションや食材集めなどで時間を消費しよう。

    魚人族にいるドゥーワに話しかけると武器の素材を購入できる鍛冶屋が開店する。

    解放要素
    ・魚人族の素材で作れる「銃器」が開放
  3. 17日目一つ目の氷河洞窟で装置を起動させる
    解放要素
    ・寒さに耐えられる「防寒潜水服」が開放
    マップ右端の扉を撮る

    氷河区域に入ったらマップの右端まで進み、文字が掛かれいている扉を写真に撮ったら船に戻る。

    寄り道マグロ漁のチュートリアルをする

    コブラの指示に従って、マグロの罠の設置方法やドローンを使った回収方法を学ぶ

    解放要素
    ・大きな魚を引き揚げられる「引き揚げドローン」が開放
    魚人族の村のニアモに会う

    扉に書かれた文字を解読するために魚人族の村にいるニアモのもとへ向かう。会話イベントの後、氷河区域マップ右にある古代文字の書かれた扉が開く。

    寄り道魚人族の村で新たなミッションが追加

    氷河区域に到達したことで、魚人族の村で新たなサブミッションや海藻の種などが追加される。

    鉄球を落として氷を壊す

    古代文字が書かれた扉に入って進むとレバーを動かせる広場がある。レバーを動かして岩柱の角度を調整し、中央にあるスイッチを押すと上部から鉄球が落ちて氷を壊す。

    壁画と同じポーズを取らせる

    氷の下のエリアの左端まで進むと壁画と石像がある部屋にたどり着く。左腕・頭・右腕と連動した3つのレバーを動かして、石像に壁画と同じポーズを取らせると装置が1つ起動する。

    装置起動後は魚人族の村でテンジンと会話する。

    氷河区域でベルーガを捜索する

    テンジンとの会話後、ベルーガが失踪したことを告げられ氷河区域での捜索ミッションが発生する。

    氷河区域のマップ右端にある洞窟内にいるので、近づくとイベントが始まる。南極タコとのチェイスが始まり、追い詰めると解毒剤を入手できるので、ベルーガに飲ませる。

    選択肢では「レスキュー」を選択

    南極タコを追い詰めると選択肢が表示される。「レスキュー」を選ぶと300ベイで売却できる「玉製の魚像」を入手できる。

    寄り道カニかごを作ってもらう

    ドゥーワからの依頼でオットに話しかけるとカニかごの製作ができるようになる。岩に隠れている毛ガニなどを捕まえられるので、カニかごの素材を集めてオットに渡そう。

    必要な素材と入手方法必要な個数
    角材
    水深0~130m
    3個
    くず鉄
    水深0~130m
    2個
    ロープ
    水深0~50m
    2個
    イタチザメの歯
    イタチザメの捕獲
    1個
  4. 18日目残りの氷河洞窟で装置を起動させる
    水流の激しい洞窟に向かう

    ベルーガイベントで南極タコを追い詰めた場所の近くにある水の流れが激しい洞窟に向かい、ベルーガとともに入る。

    ベルーガに乗って洞窟最深部まで行く

    ベルーガに乗って洞窟に侵入したら、障害物を回避しながら洞窟の最深部を目指す。氷の壁はベルーガの突進(LS押し込み)で破壊する。

    ボスファントムクラゲ戦

    攻撃を回避してクラゲに突進する

    爆発する小さなファントムクラゲや毒のブレスを回避しつつ下からファントムクラゲに突進してダメージを与える。なお、赤い目を露出させている状態でないとダメージは与えられない。

    エビを食べて体力を回復する

    ボス戦のエリアには小さなエビが存在する。ベルーガの体力は3ゲージと少ないので、ピンチになったらエビに近づき体力を回復させよう。

    2つ目の装置を起動させる

    ファントムクラゲ討伐後は、次のエリアに進んで2つ目の装置を起動させよう。その後、熱気で進めなかった氷河区域の下層に行けるようになる。

    氷河区域のマップ右下から洞窟に入る

    氷河区域のマップ右下の洞窟前にスワムがいるので、一緒に洞窟内に入る。

    洞窟内では、デイヴとスワムを交代しながらギミックを解除して進む。

    スワムと同時操作で進む

    洞窟の次エリアに進むとデイヴとスワムの同時操作に切り替わる。コントローラーの左右のボタンがそれぞれのキャラ操作に対応しているので、操作ミスに注意しながら進もう。

    ボスヘリコプリオン戦

    障害物で行動を封じる

    ヘリコプリオンには銃器のダメージが通るので、弾薬を補充しつつ攻撃を当てる。

    エリアの周囲には岩や建木の実があるので、周囲のギミックを利用してヘリコプリオンの動きを封じよう。

    ボスジョン・ワットソン戦

    一定時間攻撃を回避する

    すべての装置を起動し、制御室の入り口へ向かうとジョン・ワットソンが戦闘を仕掛けてくる。こちらからの攻撃は効かないため、戦闘終了まで攻撃を回避し続けよう。

    ボスクロノサウルス戦

    巨体に触れないように注意

    ジョン・ワットソン戦直後にクロノサウルスとの戦闘が開始される。巨大な体躯のボスなので、攻撃を回避した直後も尻尾やヒレに当たらないよう注意が必要だ。

    ミサイルランチャーで大ダメージ

    通常の銃器よりもダメージが出るミサイルランチャーを使って攻撃するのがおすすめ。

    ミサイルランチャーは照準を合わせる必要があり、発射までに時間がかかるため、攻撃直後やスキのある攻撃モーション中を狙う。

    広範囲の攻撃をしっかり回避する

    高火力かつ広範囲の炎ブレスや岩飛ばしは一気に酸素を削られるので、攻撃位範囲外に逃げて回避しよう。

    避難場所解説
    デイヴザダイバー_クロノサウルス_炎ブレス炎ブレスの溜めモーションを確認
    →クロノサウルスの背後に回るように回避
    デイヴザダイバー_クロノサウルス_岩飛ばし岩の吸い込みを確認
    →距離を取って吐き出される岩の隙間に位置取る
    VIP客サミー実食

    VIP客のサミーが来店する日付なので、集めた食材で料理を作って振舞おう。

  5. 19日目サブミッション消化で時間を過ごす
    解放要素
    ・午前に卵が入手できる「養鶏場」が開放
    サブミッション消化に使う

    氷河区域にある制御室の入り口が開くまでに時間がかかるので、食材集めやサブミッションなどに時間を使う。

    VIP客ワンパン登場

    寿司屋の開店前にVIP客ワンパンが来店する。2日後に料理を提供するので、それまでに食材を集めておこう

    必要な食材と入手方法必要な個数
    ミシマオコゼ
    水深130~250m
    1匹
    小麦
    畑地
    1個
    オリーブオイル
    派遣または料理ナベ
    1個
    畑地
    1個

デイヴザダイバー 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_davethediverデイヴザダイバー 攻略TOP

DLC攻略

ストーリー攻略

攻略チャート一覧

ボス攻略

ボス攻略一覧

クリア後・やり込み要素

データベースまとめ

AppMediaゲーム攻略求人バナー