
リメメントの属性相性とメリットを掲載しています。属性相性まとめや有利不利のメリットデメリットをまとめていますので、リメメントホワイトシャドウの属性相性について知りたい際の参考にご覧ください。
属性相性まとめ
3すくみ+2
リメメントでは水火森の3すくみと光闇の2属性で構成されている。
一般的な属性相性なので覚えやすいが、森属性はあまり聞きなれない属性だと思うのでプレイしながら慣れていこう。
属性相関図
属性相関図 |
---|
水→火→森→水 |
光⇄闇 |
属性相性を意識するメリット
有利属性の敵のガードを削れる
リメメントでは有利属性の敵にはガードを削れるようになり、敵をグロッキー状態にすることができる。
有利属性でないと敵のガードを破壊することはできないので、敵の属性に合わせて編成することが重要になる。
グロッキー状態の敵は1ターンの間、行動不能になり、戦闘を有利に進めることが可能だ。
有利属性で先制攻撃するとグロッキー状態で戦闘が開始
フィールド上に存在する敵は自身で敵を攻撃するか敵に攻撃されることで戦闘に入る。
敵に有利な属性で敵を攻撃し先攻を取れると、不利属性の敵がグロッキー状態で戦闘が開始されるので、属性相性を覚えるとより戦闘を楽しむことができる。
不利属性に対するダメージ減衰はない
有利属性にするメリットはあるが、不利属性でもこちら側にデメリットはなく、ただガードを破壊することができなくなるだけだ。
もちろんガード破壊はかなり重要な要素ではあるが、与ダメ減少や被ダメ増加などのデメリットがないので、必ずしも有利属性でバトルをしないといけないわけではない。
リメメント関連リンク

注目記事
ランキング関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者向け記事
初心者向け関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板
掲示板関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事