リバース1999、野獣の地、攻略、アイキャッチ

リバース1999の「野獣の地(獣洞察素材クエスト)」の攻略情報とドロップリスト、おすすめキャラなどを掲載しています。ステージをクリアして行動再現したい時に是非参考にしてください。

野獣の地のクエスト情報

リバース1999、野獣の地、攻略

推奨レベル・消費活性

野獣の地 推奨レベル 消費活性
野獣の地Ⅰ Lv25 16
野獣の地Ⅱ 洞察1Lv1 18
野獣の地Ⅲ 洞察1Lv30 22
野獣の地Ⅳ 洞察2Lv1 24
野獣の地Ⅴ 洞察2Lv40 28
野獣の地Ⅵ 洞察3Lv1 30

野獣の地の報酬・ドロップ情報

星報酬情報

星数 報酬
★報酬

ドロップ情報

固定・確率ドロップ

野獣の地 固定
ドロップ
確率
ドロップ
BW-01
野獣の地Ⅰ
  • 獣の書の切れ端_icon
    -
BW-02
野獣の地Ⅱ
  • 獣の書の切れ端_icon
    -
BW-03
野獣の地Ⅲ
  • 獣の書の書冊_icon
    -
BW-04
野獣の地Ⅳ
  • 獣の書の書冊_icon
    -
BW-05
野獣の地Ⅴ
  • 獣の書の全集_icon
    -
BW-06
野獣の地Ⅵ
  • 獣の書の全集_icon
    -

野獣の地の攻略情報

敵編成情報

野獣の地Ⅰ

バトル1 リバース1999_BW-01_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-01_バトル2

野獣の地Ⅱ

バトル1 リバース1999_BW-02_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-02_バトル2

野獣の地Ⅲ

バトル1 リバース1999_BW-03_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-03_バトル2

野獣の地Ⅳ

バトル1 リバース1999_BW-04_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-04_バトル2

野獣の地Ⅴ

バトル1 リバース1999_BW-05_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-05_バトル2

野獣の地Ⅵ

バトル1 リバース1999_BW-06_バトル1
バトル2 リバース1999_BW-06_バトル2

岩キャラ多めがおすすめ

リバース1999、属性アイコン、岩、本源

本クエストに出現する敵の本源は全て『』である。『』キャラを多く編成することで与ダメージが3割増になるため、よりスムーズな攻略が可能になる。

一方で相性不利となる『』キャラを編成してしまうと敵からの被ダメージが3割増となってしまうため、他に編成できるキャラがいるのであれば極力木キャラは外すようにしよう。

行動阻害は4回まで

野獣の地Ⅱからはボスに阻害耐性が追加される。

気絶や武装解除などの行動阻害を付与するとターン終了時に阻害耐性が1スタック追加され、4スタック溜まると永続で行動阻害が無効化されてしまう厄介な効果である。

戦力がギリギリで長期戦を余儀なくされてしまう場合、終盤は行動阻害が効かなくなってしまう点に注意しよう。

シールド破壊後に火力を集中しよう

ボスはバトル開始時とシールド破壊から2ターン後にシールドを獲得する。シールドを破壊することでHPを削れるようになるだけでなく、味方側のMPが2増加やボスが気絶するため、シールドを破壊した次のターンに火力を集中するように意識して立ち回ろう。

反撃ダメージに注意

ボスは常時カウンター状態となっているため、攻撃すると反撃ダメージを受けてしまう。シールド展開中の反撃ダメージは強化されており、ダメージ量が高くなっているため、自身の残HPに注意しながらシールド破壊を狙おう。

動揺でMPが獲得できなくなる

ボスがシールド状態の場合、反撃に動揺(1ターン)付与効果が追加される。動揺状態になってしまうとMPを獲得できなくなってしまうため、アルティメット発動が遅れてしまうのが厄介である。

バトル2が存在する難易度ではバトル1でMPを極力溜めてから挑むと良いだろう。

カウンター解除では除去できない

ボスのカウンター状態はバフ・デバフのように付与されているわけではないため、カウンター状態を解除できるスペルで攻撃しても解除することはできない。

少しでも多く火力を上げて早期決着を目指そう。

野獣の地の攻略おすすめキャラ

キャラ おすすめポイント
エターニティ_icon_リバース1999エターニティ ・自身の残HPを10%削りながら戦うリアルアタッカー
└アルティメットや伝承効果で少量回復できる
リーリャ_icon_リバース1999リーリャ ・トップクラスの火力を持つアルティメット
・単体攻撃スペルはクリ発動で追加攻撃が発動
・伝承効果でクリ率アップ
レグルス_icon_リバース1999レグルス ・単体攻撃&2体攻撃スペルで火力に貢献
└2体攻撃はランクアップするとクリ発動でMP減少
・全体クリティカル使用で味方全体に攻撃回避状態(パッションロック)を付与
└アルティメットは回避できないので注意
・伝承効果で未行動時クリ率50%アップ
メディスンポケット_icon_リバース1999メディスンポケット ・被ダメアップ状態付与付きの単体攻撃でサポート
・全体回復+ダメ軽減バフ付与でHP管理に貢献
・気絶付与&MP追加獲得月の単体アルティメット持ち
ボイジャー_icon_リバース1999ボイジャー ・2体攻撃スペルはランクアップでクリ耐性デバフ(朦朧)を付与
└味方全体が対象攻撃時にクリティカルが発生しやすくなる
・単体アルティメットはMP減少効果付き
└朦朧状態なら追加ダメージを与える
ケントゥリオン_icon_リバース1999ケントゥリオン ・2体攻撃スペルはランクアップでMP追加獲得が発動
・単体攻撃スペルは所持MPに応じて火力アップ
・全体アルティメットはダメボーナスデバフ付き
・伝承効果で所持MPに応じて与ダメアップ
ソネット_icon_リバース1999ソネット ・ランクラップで武装解除が追加される単体攻撃スペル
・味方全体与ダメバフ&被ダメ軽減バフを付与
└自身にはさらに貫通率バフを付与
・伝承効果でバフ状態だと与ダメが更にアップ
チャーリー_icon_リバース1999チャーリー ・バフ持ちだと追加ダメージを与える単体攻撃スペル
└伝承効果で自身にバフを付与できる
・自身がHP50%以下だと追加ダメージを与える単体攻撃スペル
・全体アルティメットはプラス効果を全解除できる
ベビーブルー_icon_リバース1999ベビーブルー ・ランクアップでメンタル防御力デバフ付与が追加される単体攻撃スペルが優秀
・敵全体与ダメデバフ&被ダメアップ付与でサポート
・全体アルティメットはマイナス効果持ちに悪夢を付与できる
└全体デバフスペルとの相性が良い
パミエ_icon_リバース1999パミエ ・ランクアップで攻撃力に応じた追加ダメージを与える単体攻撃スペル
・貴重な全体回復スペル持ち
・単体アルティメットは自身のマイナス効果を全て解除する
・伝承効果で自身より残HP割合が低い敵を攻撃する時の攻撃力アップ
カシャパシャ_icon_リバース1999カシャパシャ ・貴重な有利属性メンタルキャラ
・単体攻撃スペルで火力に貢献
└スペル2はランクアップでMP減少が発動
・アルティメットは全体攻撃
テナント_icon_リバース1999テナント ・シンプルな単体攻撃スペル
・味方全体にシールド付与で被ダメージを軽減
・単体アルティメットは攻撃後にリアル防御力を下げる状態(ダイヤモンドバレット)を自身に付与
・伝承効果でバトル開始時に全体シールド付与+自身ダイヤモンドバレット付与を発動
スイートハート_icon_リバース1999スイートハート ・2体攻撃スペルはステ低下/状態異常/行動阻害持ちへのダメアップ
・単体アルティメットはリアル/メンタル防御力デバフ&気絶付与付き
・伝承効果で攻撃を受けると与ダメが下がる状態異常を対象に付与

野獣の地の攻略関連記事

リバース1999_攻略トップページリバース1999攻略トップページ
リバース1999攻略お役立ち情報
リバース1999、リセマラランキング、アイキャッチリセマラ当たりランキング リバース1999_最強ランキング最強キャラ(Tier表)
リバース1999_どのガチャ引くべき?_アイキャッチおすすめガチャ リバース1999_交換コード一覧・入力方法交換コード一覧・入力方法
掲示板
リバース1999、質問雑談掲示板質問・雑談掲示板 リバース1999、フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー