リバース1999_育成要素まとめ

リバース1999の育成要素についてまとめています。キャラのレベルアップや洞察、共鳴、スペルの強化方法などについても解説していますので、育成方法について調べる際にご覧ください。

序盤の効率的な進め方

リバース1999の育成要素まとめ

リバース1999_強化要素まとめ

キャラの育成には「①レベルアップ」「②洞察」「③共鳴」の3種類と、凸要素である「④塑造」がある。

基本的にはレベルを上げつつ、上限レベルに上がったら「洞察」でレベル上限アップを進めていくといいだろう。

①レベルアップ

リバース1999_レベルアップ

レベルアップは最も基本となる育成方法であり、ゲーム序盤から可能な強化方法。キャラ画面の右上「レベル」をタップすることでレベル上げ画面に入ることが可能となっている。

レベルを上げるためには「咬噛銭貨(いわゆるお金・コイン)」とレベルアップ専用アイテム「ダスト」が必要になる。この2つを集めて「LvUP」をタップするたびに1レベルずつ上げていくことができる。

各素材の入手方法
咬噛銭貨_アイコン咬噛銭貨 ダスト_アイコンダスト

②洞察

リバース1999_洞察

レベル上限に達したら「洞察」を行おう。

いわゆる進化に該当する要素であり、洞察を行うとレベルが1に戻ってしまう代わりにステータスが大きく伸び、レベル上限を上げることができる。

また、洞察レベルを上げることでパッシブ効果である「伝承」の解放、洞察2に上げることでキャラのイラスト変更が可能になる。レベル上限に引っ掛かったらどんどん洞察を進めていこう。

③共鳴

リバース1999_共鳴

「共鳴」はメインストーリーを進めることで解放される強化要素で、脳内のレベルを上げることで思想をはめるための場所を拡張することが可能。

共鳴に関してはキャラの強化要素の中でも自由度が非常に高いため、自分のプレイに合わせて強化を進めていこう。

④塑造

リバース1999_塑造

「塑造」は同じキャラを素材にして強化する、いわゆる凸要素となる。塑造を行うとキャラの持つスペルの効果を強化することができる。

強化要素の中では最も難易度が高い(というよりリアルマネーがかかりやすい)割には、1回の凸で劇的に使用感が変わるほどではないため、基本的にはすり抜けなどを中心に進めていく程度で良いだろう。

キャラ育成関連記事

リバース1999_攻略トップページリバース1999攻略トップページ
リバース1999攻略お役立ち情報
リバース1999、リセマラランキング、アイキャッチリセマラ当たりランキング リバース1999_最強ランキング最強キャラ(Tier表)
リバース1999_どのガチャ引くべき?_アイキャッチおすすめガチャ リバース1999_交換コード一覧・入力方法交換コード一覧・入力方法
掲示板
リバース1999、質問雑談掲示板質問・雑談掲示板 リバース1999、フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
AppMediaゲーム攻略求人バナー