
キノコ伝説のペットのおすすめの育成方法や技能一覧などについて解説しています。ペア管理の方法なども紹介しているのでキノコ伝説(キノデン)をプレイする際にご活用ください。
ペット育成のおすすめの進め方
まずは初期配布分の卵を孵化させよう
卵はペットコンテンツ実装時に3個配布されているので、まずは“ペット孵化”から手持ちの卵を長押しして孵化させよう。卵から生まれるペットには普通・上級といったレアリティがあり、上位のレアリティであるほど性能も強くなる傾向がある。
また初期配布分以降の卵はペット同士で交配を行う、もしくは”急坂の試練”の報酬で入手できる。
交配でより強力なペットを入手しよう
より性能の優れたペットを入手したい場合は、ペット同士を交配させて卵を孵化させていこう。交配では親の性能が高いほど子も強くなりやすいので、高レアの優秀なペットを入手できればそのまま流れで強力な子を量産しやすくなる。
とはいえ交配の際に消費する”ケーキ”は現状だと入手手段が限られており貴重なので、ケーキを消化する目的で安易に交配を行うのはあまりおすすめできない。
孵化パートナーと協力して交配を進めたい
フレンドや菌族のメンバーと孵化パートナーになることで、お互いに所持しているペットを貸し借りして交配に使うことが可能。相手が持っている高レアのペットを自分の交配に活用できるので、一人の時よりも高性能のペットを誕生させやすくなる。
後述するペア管理のやり方などを参考にしながら、できる限り連携できる孵化パートナーを見つけておくのがおすすめといえるだろう。
ペットのレベルを上げて育成しよう
ペットを育成して戦力を上げたい場合は”ヨークの実”を使ってレベルを上げていこう。レベルまた10ごとに”ミーミルの泉”を消費することでペットが昇格し、発動技と受動スキルが強化される。
これらのペット育成素材は”急坂の試練“の週間報酬などで入手できる。
レベルリセットor分解で育成素材は返却される
育成済みのペットでもレベルリセット(宝石が必要)や分解(無料)を行うことができ、その際にレベル上げ&昇格に使用した各種育成素材の大部分が返却されるようになっている。
育成素材をある程度使いまわせるので、今すぐ戦力を上げたいならひとまず手持ちで最も戦力になりそうなペットの強化を進めてしまっても問題ないといえるだろう。
Lvリセット | 【![]() ・Lvアップ素材の80%が返却 ・昇格素材の100%が返却 ・ペットはそのまま残る |
---|---|
分解 | 【無料】 ・Lvアップ素材の80%が返却 ・昇格素材の100%が返却 ・レア度に応じた強化素材が貰える ・分解したペットはいなくなる |
ペア管理のやり方とメリット
フレンドと孵化パートナーになろう
フレンドまたは菌族のプレイヤーに個人チャットで申請を送り、承認されれば孵化パートナーになることが可能。パートナーになると相手が貸し出しOKにしているペット借りて、こちらの交配に使用することが可能になるといったメリットがある。
申請の受け入れ設定も可能
申請を受け取る側でも、申請を全て拒否したりフレンドや菌族からの申請のみを受け取るなどの細かい設定ができる。送られてくる申請を絞りたいという場合は、事前に申請設定を変更しておこう。
ペットを陳列してパートナーに貸し出せる
孵化パートナーが見つかったら、同じくペア管理の画面から“ペット陳列”に自分が所持しているペットを出しておこう(最大10体まで)。陳列したペットはパートナーが借りることができ、相手側の交配に活用してもらえる。
また自分も同様にパートナーが陳列しているペットを借りて交配に使用できるので、お互いに助け合って進めていくといいだろう。
※同一のペットは同時に1名のプレイヤーのみに貸し出しできる。
ペットの貸し出しは積極的に行なってOK
たとえ陳列して貸し出し中のペットであっても通常通り自分のバトルで使うことができ、さらに自分の交配問題なく行える。
ペットを貸し出すことに目立ったデメリットは特にないので、ガンガン貸し出しOKにしてしまって問題ないといえるだろう。
パートナーと協力して高レアペットを量産可能
どちらかが高レアのペットを持っていれば、「高レアペットを相手に貸し出す→交配で生まれた高レアペットを借りる→こちらでさらに交配」というペット厳選の流れを構築したりもできる。
連携できるパートナーがいれば効率よく高性能のペットを作りやすくなるので、孵化パートナーは積極的に見つけていきたいといえる。
ペットの開放条件と使い方
サーバー開放7日目&レベル60で利用可能
飛行ペットシステムはサーバー開放7日目以降かつプレイヤーレベル60以上で利用可能となる。まずは7日間ゲームを遊びながらレベルを上げていき、コンテンツが解放されるのを待とう。
バトルをサポートしてくれるお助けキャラ
手持ちのペットから1体選択してバトルに参加させることが可能。ペットは編成することでキャラのステータスがアップする他、発動効果や編成効果によりバトルを有利に進めるためのサポートをしてくれる。
しかしペットは仲間とは異なり敵に直接攻撃することはない(敵から攻撃もされない)点は覚えておこう。
コクレンと荒廃古城防衛には連れていけない
ペットはメインクエストをはじめとしたあらゆるバトルで編成できるが、憂鬱コクレン討伐と荒廃古城防衛には連れていけないので注意しよう。
専用の育成アイテムを消費して強化
ペットは専用の育成アイテムである”ヨークの実”や”ミーミルの泉”を消費することで基本ステータスを上げたり、発動効果やを強化していくことができる。
これらの育成アイテムは”急坂の試練”で獲得できるので、毎週欠かさずに試練に挑戦したい。
交配で新たなペットが誕生
ペット同士を交配させることで新たなペットを誕生させることが可能。生まれてくるペットのレアリティや所持スキルなどは種類によって様々で、また同じ種類のペットでも受動ステータスは個体によって異なってくる。
より優れた性能のペットを手にいれるために、交配を繰り返し厳選を重ねていくのが基本の進め方となる。
ペットの発動技効果まとめ
ペットの技能効果一覧
※効果倍率は初期レベルでの内容を掲載
ペット | 発動技効果 |
---|---|
レアペット | |
![]() アヌビス |
【異国の変】 戦闘開始後、15秒ごとに技能ダメージ765%、現在の連撃ダメージ305%、現在の反撃ダメージ305%を与え、目標の攻撃力-15%、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() 月縛霊 |
【如涙如月】 戦闘開始後、5秒ごとに技能ダメージ300%、現在の連撃ダメージ120%、現在の反撃ダメージ120%を与え、50%の確率で目標の最大体力値3%のダメージを追加で与える(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() 蛍夜トト |
【極夜流光】 戦闘開始後、16秒ごとに現在の通常攻撃240%のダメージを与え、目標の被ダメージ+15%、持続5秒。短い遅延の後、再度技能ダメージ600%、現在の連撃ダメージ240%、現在の反撃ダメージ240%を与える(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() B.Duck |
【B.Duck襲来】 戦闘開始後、16秒ごとに技能ダメージ800%、現在の連撃ダメージ320%、現在の反撃ダメージ320%を与え、最大体力値10%のシールドを獲得、持続6秒。シールド持続中は攻撃力+15% |
![]() 閃光フクロウ |
【キラキラ美容師】 技能ダメージ40%と技能会心ダメージ20%を獲得する。戦闘開始後、技能ダメージを1%所持するごとに追加で通常攻撃ダメージ1%、技能会心ダメージを1%所持するごとに追加で会心ダメージ3%を獲得する。戦闘終了まで持続。 |
![]() デュークモン |
【王族の射撃】 戦闘開始後、15秒ごとに技能ダメージ765%、現在の連撃ダメージ305%、現在の反撃ダメージ305%を与え、攻撃+15%、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() メギドラモン |
【滅世の烈火】 戦闘開始後、16秒ごとに技能ダメージ500%、現在の連撃ダメージ200%、現在の反撃ダメージ200%を与え、目標は毎秒技能ダメージ200%、現在の連撃ダメージ80%、現在の反撃ダメージ80%を受ける、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() ベルゼブモン |
【超強エネ弾】 戦闘開始後、15秒ごとに技能ダメージ765%、現在の連撃ダメージ305%、現在の反撃ダメージ305%を与え、攻撃速度+15、最終会心ダメージ+15%、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() 鳥神ホルス |
【魔連撃】 戦闘開始後、6秒ごとに技能ダメージ240%、現在の連撃ダメージ100%、現在の反撃ダメージ100%を与え、追加で目標の現在体力値2%のダメージを与える。(戦闘開始時すぐに一度発動) 三回発動するたび、技能ダメージ480%、現在の連撃ダメージ200%、現在の反撃ダメージ200%を与え、毎秒追加で目標の最大体力2%のダメージを与え、体力5%未満の敵を即死させる、持続3秒。(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() まほにゃん |
【ニャンマジック】 戦闘開始後、15秒ごとに技能ダメージ765%、現在の連撃ダメージ305%、現在の反撃ダメージ305%のダメージを与え、2秒間に連続5回ニャンマジックを発動する。 :ランダムな発動技1つのCD-2秒。CD中の技能が優先され、同じ技能に複数回発動する可能性がある(戦闘開始1秒後すぐに一度発動) |
![]() すいちゃん |
【ポキポキボーン】 戦闘開始後、15秒ごとに技能ダメージ765%、現在の連撃ダメージ305%、現在の反撃ダメージ305%のダメージを与え、仲間の攻撃速度+50%(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() にゃんぷぅ |
【ニャンリュージョン】 戦闘開始後、累計16回の回復効果(体力、回復、治癒、発動技と受動技による回復効果を含む。幽霊詠嘆による吸血は含まない)を得るたびに、範囲内の目標に自身の現在体力4%のダメージを与える。 |
![]() ミシェル |
【元素コントロール】 すべての敵が50回のダメージを受けるたびに、追加で技能ダメージ200%の範囲ダメージ、現在の連撃80%の範囲ダメージ、現在の反撃80%の範囲ダメージ、現在体力2%の範囲ダメージを与え、0.5秒間の目眩状態にする。 |
上級ペット | |
![]() 衝撃ペンギン |
【ガーガー反撃】 戦闘開始後、10秒ごとに反撃ダメージ+4%、最大スタック5回 |
![]() 晴天の使者 |
【暴雨ドンドン】 戦闘開始後、16秒ごとに現在の通常攻撃560%の範囲ダメージを与え、被妨害時間-15%、持続5秒(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() ポット戦士 |
【ハニーテイスト】 戦闘開始後、5秒ごとに自身の最大体力値2.5%のダメージを与える(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() 積雨雲 |
【積雨雲の雷】 戦闘開始後、13秒ごとに1400%の範囲技能ダメージを与え、エネルギー回復速度+25%、持続5秒(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() リンリンベル |
【鷹目の追撃】 会心時、毎回20%の確率で通常攻撃60%の流血ダメージを追加で与える(ダメージ無効を無視) |
![]() 迷風の葉 |
【風葉の矢】 通常攻撃4回ごとに、追加で220%の範囲技能ダメージを与える |
![]() 三連射手 |
【三豆発射】 連撃4回ごとに、追加で75%の範囲連撃ダメージを与える |
![]() 南瓜魔女 |
【夜半の恐怖】 技能会心時、毎回追加で600%の範囲技能ダメージを与える |
![]() チョビ蛾 |
【電磁波流】 戦闘開始後、17秒ごとに現在の通常攻撃630%の範囲ダメージを与え、目標を1秒眩暈状態にする |
![]() 旅クラゲ |
【逃走手段】 戦闘開始後、15秒ごとに現在の通常攻撃612.5%の範囲ダメージを与え、目標の攻撃速度-20%、持続5秒(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() Pinky |
【強い重圧ガァ】 戦闘開始後、16秒ごとに675%の範囲通常攻撃ダメージを与え、現在体力値10%のシールドを獲得、持続6秒 |
![]() フクロウ |
【グーグーつつき】 技能ダメージ40%を獲得する。戦闘開始後、技能ダメージを1%所持するごとに追加で通常攻撃ダメージ1%を獲得する。戦闘終了まで持続。 |
![]() ギルモン |
【火炎弾】 戦闘開始後、15秒ごとに現在の通常攻撃625%の範囲ダメージを与え、攻撃+10%、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() インプモン |
【暗夜の炎】 戦闘開始後、15秒ごとに通常攻撃625%の範囲ダメージを与え、攻撃速度+15、持続5秒(戦闘開始時すぐに一度発動) |
![]() 乳酸飛行士 |
【浮つく心】 仲間が会心時、仲間自身の最終会心ダメージ+2%、最大スタック5回。仲間が連撃時、仲間自身の最終連撃ダメージ+2%、最大スタック5回 |
![]() クワジーロ |
【クワジーロバサミ】 戦闘開始後、持っている体力値10000ごとに攻撃+8を獲得。 |
![]() シャークラー |
【シャークラーティース】 7回攻撃するごとに(通常攻撃、連撃、反撃、発動技の発動を含む)、通常攻撃60%の範囲流血ダメージを追加で与える(ダメージ無効を無視)。 |
![]() ガニラン |
【ガニランパンチ】 会心が発生するたびに、目標の会心抵抗-12%、戦闘終了まで持続し、最大スタック10回。 |
普通ペット | |
![]() AI助手 |
【超絶加速】 戦闘開始後、5秒ごとに仲間攻撃速度+5%、最大スタック5回 |
![]() トマタマ炒め |
【トマタマスープ】 12秒ごとに、現在の通常攻撃325%の範囲ダメージを与え、自身の通常攻撃ダメージ+30%、持続5秒(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() もこもこメェ |
【怒髪衝メェ】 13秒ごとに、現在の通常攻撃500%の範囲ダメージを与え、目標を1秒拘束する(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() 微光ロウソク |
【燭光灼熱】 11秒ごとに、240%の範囲技能ダメージを5回連続で与える(戦闘開始後すぐに一度発動) |
![]() 好戦アンニン |
【レモン気分】 5秒ごとに、失った体力値5%を回復 |
![]() ヤシボール |
【ピースの衝撃】 戦闘開始後、すぐに攻撃速度+5%、体力値が1%低下するごとに、追加で攻撃速度+2% |
![]() Teal |
【BlueTealに接続済み】 戦闘開始後、16秒ごとに450%の範囲通常攻撃ダメージを与え、現在体力値10%のシールドを獲得、持続6秒 |
![]() 乳酸ココア |
【酸度発酵】 仲間が会心時、仲間自身の最終会心ダメージ+2%、最大スタック5回 |
ペットの受動ステータスまとめ
ペットの受動ステータス一覧
※変異は現在確認できているものを掲載
※孵化時に該当効果を獲得可能なペットを一部掲載(交配除く)
受動名 | 効果 |
---|---|
変異 | |
![]() 変異:労働倹約 |
・このペットのLvUP所要EXPダウン |
![]() 変異:安心進化 |
・このペットの昇格所要消費ダウン |
![]() 変異:双子黄身 |
・このペットを交配した時、10%の確率で魔法の卵を二つ獲得 |
![]() 変異:超絶加速 |
・このペットの交配所要時間ダウン |
![]() 変異:速度更新 |
・このペットの交配後CD時間ダウン |
バフ系 | |
![]() スーパーリーグ |
・連撃乗算+5% ・仲間会心ダメージ+50% |
![]() 全方位打撃 |
・連撃乗算+5% ・通常攻撃乗算+4% |
![]() 全能制御術 |
・反撃乗算+5% ・仲間会心ダメージ+50% |
![]() 逆行制御術 |
・反撃乗算+5% ・通常攻撃乗算+4% |
![]() 爆裂コスモ |
・技能会心ダメージ+10% ・仲間会心ダメージ+50% |
![]() 無限爆発打撃 |
・技能会心ダメージ+10% ・通常攻撃乗算+4% |
![]() 多重発射 |
・連撃が50%の確率で目標の現在体力0.5%の追加ダメージ |
![]() 重拳反撃 |
・反撃時、50%の確率で自身の現在体力値の0.5%の追加ダメージ |
![]() 風軌斬裂 |
・発動技を発動時、追加で目標の現在体力値1%のダメージ |
![]() 如羽流行 |
・連撃で50%の確率で自身の最大体力の0.1%回復 |
![]() 無限夢幻 |
・技能会心発生時、発動技ダメージ+6%(持続8秒) |
![]() 激怒狂斬 |
・自身の体力値が50%を超えている時、毎秒攻撃力+0.4アップ(最大スタック30回) |
![]() 天性の大爆発 |
・このペットの体力&攻撃&防御性能+10% |
![]() 急所直撃 |
・戦闘開始後、通常攻撃のたびに8%の確率で目標の回復&治癒量-50%(持続1秒) |
![]() 速度超過禁止 |
・戦闘開始後、敵の発動技効果時間-8% |
![]() アンテナ地雷 |
・戦闘開始後、会心のたびに10%の確率で敵へ通常攻撃80%の範囲ダメ、会心ダメ-15%(1秒) |
![]() 神託の触れ |
・仲間が会心時、25%の確率で目標の現在体力0.5%の追加ダメを与える |
![]() 秘術の光輝 |
・仲間が会心時、25%の確率で最大体力0.1%回復 |
![]() 超絶通常攻撃 |
・通常攻撃乗算+4% |
![]() 集結超連撃 |
・連撃乗算+5% |
![]() 超反射反撃 |
・反撃乗算+5% |
![]() スーパープラス |
・技能会心ダメージ+10% |
![]() 強敵育我 |
・BOSSダメージ+15% |
![]() 完全不制御 |
・仲間会心ダメージ+50% |
![]() 正当防衛 |
・通常攻撃ダメージ軽減+2.5% |
![]() 恨み十分 |
・連撃ダメージ軽減+2.5% |
![]() 反射無効 |
・反撃ダメージ軽減+2.5% |
![]() 精密防衛 |
・技能ダメージ軽減+2.5% |
![]() 迂回作戦 |
・BOSSダメージ軽減+2.5% |
![]() 敵意一心 |
・仲間ダメージ軽減+2.5% |
![]() 異常状態免疫 |
・被妨害時間-2.5% |
![]() 快速治癒 |
・治癒量+0.05% |
![]() 短気気質 |
・このペットの攻撃性能+10% |
![]() 銅塀鉄壁 |
・このペットの防御性能+10% |
![]() 寿命延長 |
・このペットの体力性能+10% |
![]() 単独進攻 |
・連撃乗算+7.5% ・反撃乗算-2.5% |
![]() 速いが鈍い |
・連撃乗算+7.5% ・技能会心ダメージ-5% |
![]() 染毒矢尻 |
・連撃時、60%の確率で連撃ダメージ+0.2% ・連撃時、40%の確率で連撃ダメージ-0.1% |
![]() 背後の刃 |
・反撃乗算+7.5% ・連撃乗算-2.5% |
![]() 研鈍妖斬 |
・反撃乗算+7.5% ・技能会心ダメージ-5% |
![]() 中庸の道 |
・反撃時、60%の確率で反撃ダメージ+0.2%、 ・反撃時、40%の確率で反撃ダメージ-0.1% |
![]() 器用貧乏 |
・技能会心ダメージ+15% ・連撃乗算-2.5% |
![]() 惰性気体 |
・技能会心ダメージ+15% ・反撃乗算-2.5% |
![]() 進退窮まる |
・発動技を発動時、75%の確率で技能ダメージ+0.2% ・発動技を発動時、25%の確率で技能ダメージ-0.1% |
![]() 脆弱マスター |
・このペットの攻撃性能+15% ・このペットの防御性能-5% |
![]() 耐久軟弱 |
・このペットの攻撃性能+15% ・このペットの体力性能-5% |
![]() 安定主義 |
・このペットの防御性能+15% ・このペットの攻撃性能-5% |
![]() 重厚甲冑 |
・このペットの防御性能+15% ・このペットの体力性能-5% |
![]() 紙防御 |
・このペットの体力性能+15% ・このペットの防御性能-5% |
![]() 長命比べ |
・このペットの体力性能+15% ・このペットの攻撃性能-5% |
![]() 利他自損 |
・仲間会心ダメ+75% ・技能会心ダメ-5% |
![]() 逆境同舟 |
・仲間会心ダメ+75% ・反撃乗算-2.5% |
![]() 克己復傷 |
・仲間会心ダメ+75% ・連撃乗算-2.5% |
![]() 上上下下 |
・仲間通常攻撃時、75%の確率で仲間自身のダメ系数+0.2% ・仲間通常攻撃時、25%の確率で仲間自身のダメ系数-0.1% |
![]() 吉報を待つ |
・反撃乗算+7.5% ・仲間会心ダメ-25% |
![]() 他損自利 |
・技能会心ダメ+15% ・仲間会心ダメ-25% |
![]() 野良の味方 |
・連撃乗算+7.5% ・仲間会心ダメ-25% |
![]() 強化通常攻撃 |
・通常攻撃ダメージ+120% |
![]() 強化された、行け |
・仲間のダメージ+40% |
![]() 憤怒加算 |
・会心ダメージ加算+75% |
![]() キノコ連撃 |
・連撃ダメージ+150% |
![]() 反射反撃 |
・反撃ダメージ+150% |
![]() 能力技能 |
・技能ダメージ+40% |
![]() 鉄桶回避 |
・会心抵抗加算+75% |
![]() 再生能力 |
・体力回復加算+10% |
デバフ系 | |
![]() コチョコチョ |
・通常攻撃ダメージ-240% |
![]() 手足愚鈍 |
・連撃ダメージ-300% |
![]() 労倍功半 |
・技能ダメージ-80% |
![]() 不発弾 |
・会心ダメージ加算-150% |
![]() 反応緩慢 |
・反撃ダメージ-300% |
![]() 足枷追加 |
・仲間ダメージ-80% |
![]() 虚弱体質 |
・会心抵抗加算-150% |
![]() 底無深淵 |
・体力回復加算-20% |
![]() 腰抜腑抜 |
・このペットの攻撃性能-20% |
![]() 力持たない |
・このペットの防御-20% |
![]() 徹夜残業 |
・このペットの体力性能-20% |
一覧に載っていないものを知っている方はコメントなどで教えて頂けると助かります!
キノコ伝説の関連記事

注目記事
キノコ伝説注目記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パートナーの受動ステータスがそのまま欲しいですがその配合をわかる方教えて下さい
変異:ステータス更新
ペットのすべての非変異ステータスのレベル+1
変異:大きく迂回 このペットのLvUP所要EXP+10%
速度更新は草
変異:ステータス更新
ペットの追加スキル?のレベルを全て1ずつあげる
晴天の使者で出ました
変異:遅延満足
激怒狂斬
自身の体力値が50%を超えている時、毎秒攻撃+0.4%、最大スタック30回
変異に長い待機というデバフ効果のものがあります
交配後のCD時間+10%
へー^ ^
CDとは?
クールダウン
変異 大きく迂回 ペットのLvup所要EXP➕10%
変異長い待機
このペットの交配後CD時間+10%
風軌斬裂(青紫)
発動技を発動時、追加で目標の現在体力値1%のダメージを与える
変異:労時浪費ってのもありました!
昇格所要消費+10%の恐らくデバフです!