
ヤバ少女のリセマラ当たりランキングです。ヤバ少女のリセマラのやり方や終了ライン、かかる時間はもちろん、リセマラはするべきかについても紹介していますので、ヤバ少女でリセマラをする際の参考にご覧ください。
ヤバ少女の序盤関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ヤバ少女リセマラ当たりランキング
ヤバ少女リセマラ当たりランキング | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
リセマラ当たりキャラの紹介
SSランクキャラの紹介
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
特性:シールド分散
・パーティーの耐久力を大幅に上げられるガーディアン ・制御状態無効で挑発や沈黙を食らわない ・スタンで敵の行動を完全に止めることも可能
|
![]() |
特性:回復バフ
・自身以外を同時に復活できるサポーター ・バフ・デバフ付与やデバフ解除も高水準で行える ・光闇キャラに引けを取らない回復力を持つ
|
![]() |
特性:範囲バースト
・敵の被魔法ダメを増加させる全体アタッカー ・同列の味方に与ダメと攻撃力バフを付与 ┗光属性キャラには列関係なく付与 ・必殺で敵全体にバフ数に応じた防御無視攻撃 ┗敵がバフを獲得するほど強力に
|
![]() |
特性:範囲回復復活
・全体回復とデバフ制御解除が可能なサポーター ・味方全体の攻撃力と会心を強化できるバフ効果が強力 ・必殺技で味方1体を復活 ・ATKの高い味方にシールドを貼れるのでバトル序盤が安定する
|
![]() |
特性:チャージバースト
・人数の多い列を一斉に攻撃できるアタッカー ・必殺ではHP割合の低い敵から狙うので仕留めやすい ・固有効果を貯めると強力なバフを獲得
|
![]() |
特性:猛毒守護
・味方の回復+シールド付与で耐久力を底上げできるガーディアン ・バトル開始時に前中列に確定で猛毒を付与 ┗猛毒編成には欠かせない存在 ・低HPと高ATKを優先して守るのが優秀
|
![]() |
特性:回復バフ
・敵のバフ解除や味方にバフ付与ができるサポーター ・HP回復やデバフ、制御解除があり優秀 ・デバフダメに応じたリジェネが優秀 ┗デバフでダメージを与えられる編成がベスト
|
Sランクキャラの紹介
キャラ | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
特性:単体バースト
・HP割合の低い敵を狙う単体アタッカー ┗必殺技で敵を倒すと再使用可能になり与ダメもアップ ・HP60%以下には追加効果を発動 ・パッシブで自己蘇生持ち
|
![]() |
特性:毒爆発アタック
・猛毒付与の全体アタッカー ┗猛毒を頻繁に付与できるキャラと編成したい ・猛毒持ちを攻撃すると被ダメ軽減や回復効果をダウンさせる
|
![]() |
特性:挑発守護
・挑発持ちのガーディアン ・低HPの味方を守れてタンク性能が高い ・必殺発動で4体の敵を挑発状態にできる ・被撃時にダメージ反射し自身と低HPの味方を回復
|
![]() |
特性:範囲バースト
・竹のスタック数に応じて会心ダメがアップする全体アタッカー ┗竹の消費数に応じて敵の防御力を無視 ・序盤のアタッカーとしては優秀
|
![]() |
特性:物理処刑
・低HPの敵を狙って攻撃する単体物理アタッカー ・必殺技で敵を倒すと再発動し倒せなければ追加で攻撃 ・バトル開始時に3ターン継続の自己バフを獲得し制御無効に
|
リセマラはするべき?
リセマラは非推奨
ヤバ少女では最初のログイン30日間は「星5贈呈」イベントが行われており、ログインするだけでLRとURの3属性(氷・火・風)キャラを全員獲得できたり、光闇属性LRをランダムで獲得できるアイテムが手に入る。
これほどアイテムが手に入る中で何日もかけてリセマラをしているとその時間分の放置報酬やゲーム進行で遅れを取ってしまうため、リセマラに時間をかけるくらいなら1秒でも早くゲームを始めてしまった方が効率的だ。
どうしても好みのキャラがいて引いておきたい!というのであればモチベのためにも確保するのは悪くないが、こだわりがないのであればリセマラをせずにどんどんゲームを進めていこう。
ヤバ少女は時間をかけて強くなる放置RPG
ここまで強くリセマラをするべきでないと言うのも放置ゲームは瞬時に強くなれるわけではなく、時間をかけてじっくりと育成を進めて強くなるゲームだ。
一般的なソシャゲに比べリセマラで強力なキャラを1、2体確保するメリットが低く、序盤では育成をしづらいこともあり即戦力にならない場合がほとんど。
そのため、どちらかといえば序盤から育成しやすい3属性で強力なキャラを確保した方が、スムーズに攻略していける。
いずれは光闇で編成を固めることになる
序盤は3属性のキャラを中心に編成するが、あくまで序盤をスムーズに進めていくためなので、いずれは性能や編成ボーナスが強力な光闇属性のキャラを中心に使用していくことになる。
そのため、序盤使用してきた3属性はそのうち光闇を育成するための素材として活用するので、基本的には星9で運用していくのがおすすめだ。
リセマラのやり方
- アプリをダウンロードする
- サーバーを選択する
- チュートリアルを進める
- プレイヤーレベル20〜25程度まで上げる
- 2025召喚やミッションから、ダイヤや女神のムチを受け取る
- 1:上級召喚を40〜50連回す
2:宿命召喚を20連、上級召喚を20〜30連回す - ミッションや図鑑からダイヤを受け取る
- 上級召喚を10連回す
- 気に入らなければ手順②からやり直す
リセマラにかかる時間 |
---|
15分 |
ヤバ少女のダウンロードリンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
サーバー変更でリセマラを行う
ヤバ少女ではサーバーを変えてリセマラを行うのが一番効率的となっている。
そのため、リセマラできる回数はサーバーの個数分と上限が決まっているので、序盤にLRが1体でも入手できたらそのサーバーで始めてしまっていいだろう。
サーバー変更のやり方 | |
---|---|
① | 詳細→設定を開き、サーバー右の矢印をタップ |
② | タイトル画面サーバー名をタップ |
③ | 好きなサーバーを選択しやり直す |
古いサーバーでリセマラするのがおすすめ
古いサーバーはタイミング次第で、選択したLRの排出率が高くなる宿命召喚を引くことができるので、リセマラをする際は古いサーバーから順に進めていこう。
また、古いサーバーほどやりこんでいるプレイヤーが多いので、ランキングのマイルストーンから大量の報酬を受け取ることができ、手っ取り早くキャラを強化できるのもおすすめな点だ。
赤点は一度確認する
赤点が点いているコンテンツは報酬未受け取りの可能性があるため、リセマラ中はダイヤや女神のムチが受け取れないか確認してみよう。
特に、図鑑やランキング、ミッションからは大量のアイテムを獲得できる可能性が高いので、見逃さないようにしておこう。
最低20レベルまでは上げる
プレイヤーレベルを20まで上げることで、2025召喚から女神のムチ×20を受け取ることができるようになるので、必ずレベル20までは上げるようにしよう。
また、レベル20でダイヤ約4,000個、レベル25でダイヤ約5,500個入手できるので、上級召喚のみを回すならレベル20まで、宿命召喚も回すならレベル25まで上げるといいだろう。
リセマラ終了ライン
序盤効率を求めるなら3属性で強力なLRキャラ
序盤を快適に進めていきたいのであれば3属性で強力なキャラを引けた時点でリセマラ終了でいいだろう。
特に「ミノス」「梅」「キャロロ」といった高火力アタッカーの星上げを進められると序盤の快適度がかなり変わるので、優秀な3属性の中でもディフェンダーやサポーターではなく、戦士や魔法使いを優先して狙っていきたい。
リセマラおすすめの3属性キャラ | ||
---|---|---|
![]() ミノス |
![]() 梅 |
![]() キャロロ
|
先を見越すなら光闇の強力なキャラ
光闇属性は序盤では星上げができず、3属性のアタッカーほど序盤を快適に進めることはできない。
しかし、いずれは光闇属性で編成を固めていくことになるので、先を見越して光闇属性のキャラをリセマラ狙っていく選択もある。
序盤に星の上げられないアタッカーを引いたところで使い道がないので、光闇であればパンドラやユラなどのサポーターを狙っていく方がおすすめだ。
リセマラおすすめの光闇属性キャラ | |
---|---|
![]() パンドラ |
![]() ユラ |
ヤバ少女関連リンク

注目記事
ヤバ少女のランキング関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
攻略情報
ヤバ少女の攻略関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板
ヤバ少女の掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |