rotr_精強なる兵

ライズオブローニン(Rise of the Ronin)の第二章「闇夜の二都」の「精強なる兵」までの攻略チャートです。攻略の手順や押さえておきたいポイントをまとめていますので、ライズオブザローニンの攻略にお役立てください。

「精強なる兵」までの簡易チャート

Noミッション簡易解説
1ライズオブローニン_それぞれの決断_小アイコンそれぞれの決断-
ライズオブローニン_焼き討ち_小アイコン焼き討ち・ラザフォード・オールコック 戦
・片割れ 戦
ライズオブローニン_勝海舟との出会い_小アイコン勝海舟との出会い・勝海舟 戦
2ライズオブローニン_幕府の改革_小アイコン幕府の改革-
3ライズオブローニン_教え導く者_小アイコン教え導く者-
ライズオブローニン_剣豪と鬼小町_小アイコン剣豪と鬼小町・千葉佐那 戦
・清河八郎 戦
4ライズオブローニン_仁術の受難_小アイコン仁術の受難-
ライズオブローニン_蘭方医の願い_小アイコン蘭方医の願い・狐面の藩士 戦
・天狗面の藩士 戦
ライズオブローニン_救出、楢崎将作_小アイコン救出、楢崎将作・山田浅右衛門 戦
5ライズオブローニン_精強なる兵_小アイコン精強なる兵-
ライズオブローニン_硝煙にけぶる王城_小アイコン硝煙にけぶる王城・ジュール・ブリュネ 戦
ライズオブローニン_侠客の伝習隊_小アイコン侠客の伝習隊・新門辰五郎 戦

それぞれの決断の攻略チャート

  1. 01それぞれの決断
  2. 龍馬と話す
    長州藩下屋敷で龍馬と会う
    桂と話す
  3. 久坂と合流する

  4. 02焼き討ち
    道なりに進んで手練れを倒す

    戦場では銃弾が飛び交い、平地での戦闘は不利。先に高所にいる銃兵を倒してから先へ進もう。

    搬入扉の鍵を使い先へ進む

    白い建物にて焼き討ち組と合流する

    奥へ進むとボス戦

    ボスオールコックと片割れを倒す
    投擲武器を石火して状態異常を跳ね返す

    オールコックは、状態異常付与効果のある投擲攻撃を行う。石火で跳ね返すことで、自身の武器に属性付与をすると同時に、相手を状態異常にすることができるので、積極的に石火を狙おう。

    片割れは前回とほぼ同じ

    片割れは、「ハリス暗殺計画」で戦った時とほとんど戦法は変わらない。2人同時な点が厄介なので、分断して1対1にするのを心がけよう。

  5. 03それぞれの決断
  6. 龍馬と話す
  7. 遊郭前で龍馬と話す
    龍馬と宴席へ向かう
    桂と話す
    宴席に着くとイベント
  8. 吾妻橋へ向かう
    久坂と話すとミッション開始

  9. 04勝海舟との出会い
    船の屋根上を通って先へ進む

    最奥の大きな船まで向かう

    船に乗り込むとボス戦

    ボス勝海舟を倒す
    武技石火後に来る次の武技に注意

    勝海舟は、武技を石火した後に体勢を崩さずにすぐ次の石火を使用ことがある。

    1回目の武技を石火した後に連続攻撃を入れ込んでしまうと次の石火を食らってしまうので、赤いオーラを確認したらすぐ次の武技を石火出来るように画面を良く見ておこう。

教え導く者の攻略チャート

  1. 01幕府の改革
  2. 龍馬と話す
  3. 勝海舟邸にて勝と話す

    勝海舟と話すと3つの浪人ミッション「教え導く者」「仁術の受難」「精強なる兵」が発生する。ミッションレベルの低いものから順に攻略していくのがおすすめ。

  4. 02教え導く者
  5. 千葉道場へ向かう
    龍馬と話す

  6. 03剣豪と鬼小町
    清河と話す
  7. ボス千葉佐那を倒す
    通常技から武技の連携に注意

    佐那は、通常技から武技に繋ぐ連携を使用することがある。ガードのみの対応だと武技を食らってしまうため、赤いオーラが見えたらしっかり石火出来るように画面を良く見ておこう。

    龍馬たちを追う
  8. ボス清河八郎を倒す
    連続武技に対応する

    清河八郎は、武技を連続で使用する。初段を石火してもすぐ次の武技を発動するので、最終段まで石火出来るように反撃を入れ込まずに石火の準備をしておこう。

仁術の受難の攻略チャート

  1. 04仁術の受難
  2. 神田医学所へ向かう
    女性と話す

  3. 05蘭方医の願い
    攘夷志士を全て倒す

    エリア内には毒壺が多く配置されている。回避などで触れてしまうとその場で壊れて毒状態になってしまうので、付近に毒壺があったら鉤縄で敵に投げつけるようにしよう。

    敵の増援を倒す
    正門近くの増援を倒す(任意)

    正門に近づくとさらに敵の増援が出現する。撃破は任意だが、付近には旗印と闇商人がいるため撃破しておこう。

    アイコンのエリアへ行くとボス戦
    ボス狐面の藩士と天狗面の藩士を倒す
    銃剣のモーションに注意

    狐面の藩士は銃剣を使用する。銃を構えるモーションが分かりづらく、銃弾を被弾してしまいがち。銃剣を横に構えたら銃を放つので、モーションをよく見て銃攻撃に対応出来るようにしよう。

  4. 06仁術の受難
  5. 小伝馬町牢屋敷へ向かう
    楢崎将作の娘を追う
    龍馬と共に牢屋敷前で騒ぎを起こす

    騒ぎを起こす際、敵と素手での戦闘になる。素手関連のスキルを予め修得しておこう。

    牢内で囚人と戦う

    囚人との会話後ミッション開始

  6. 07救出、楢崎将作
    道なりに進んで石庭のエリアを目指す

    奉行人の手練れを倒して牢屋敷の鍵束を入手

    道中の牢を開けられるようになる

    手練れを倒して入手できる牢屋敷の鍵は、道なりに進んだ先の牢屋敷だけでなく、道中見かけた牢の扉も開けることが可能。中に入るとアイテムを入手できることがあるので、引き換えして牢を開けてみよう。

    アイコンのある屋敷を目指す

    ボス山田浅右衛門を倒す
    飛びかかり武技にだけ注意を払う

    山田浅右衛門は、特別危険な通常攻撃はない。赤いオーラを放ちながら飛びかかり攻撃を行う武技だけ回避や石火のタイミングが分かりづらいので、対処できるようにモーションを把握しておこう。

精強なる兵の攻略チャート

  1. 08精強なる兵
  2. アイコンの場所で榎本武揚と話す

  3. 09硝煙にけぶる王城
    アイコンの地点まで向かう

    戦場には銃兵が大量に配置されている。剣攻撃が届かない位置から銃撃をしてくるので、こちらも遠距離武器で対処しよう。

    機関銃や大砲が厄介なので、優先的に倒しておくのがおすすめだ。

    ガードキャンセル盾攻撃に注意

    ブリュネは、ガード状態に攻撃を続けていると、ガードキャンセル盾攻撃から連続攻撃を行う。盾攻撃ではダメージは受けないものの連続攻撃への対応が必要になるので、相手のガードに対して深追いして攻めすぎないようにしよう。

  4. 10精強なる兵
  5. 新門辰五郎と話す

  6. 11侠客の伝習隊
    各地で火付けを倒す

    撃破対象の火付けは、計4人。アイコンを目印に火付けを倒しに行こう。火付けとの戦いで消耗した場合は、一度旗印へ戻るのもおすすめだ。

    地面の炎上に注意

    火付けは、地面を炎上させる攻撃を使用する。燃えている地点にいると継続ダメージを受ける他、炎上の状態異常にかかってしまうので、燃えた地面に注意しながら立ち回ろう。

    新門に報告する

    素手攻撃を見切ろう

    新門辰五郎の厄介な技は、素手攻撃から武器攻撃の連携。素手攻撃のコンパクトなモーションで初段を食らいやすく、そこから連続攻撃で大ダメージを受けやすい。

    初段からの石火が難しければ、ガードで待機しておくのも手だ。

    取り巻きは無視する

    新門辰五郎のHPを一定量削ると、取り巻きが戦闘に参加してくる。取り巻きは倒しても新門が復活させてくるので、分断して新門との1対1に持ち込もう。

「精強なる兵」までに発生するミッション

草莽ミッション

ミッション名詳細
ライズオブローニン_溜め池の異変_小アイコン溜め池の異変・浪人「桜田門外の変」クリア後
・技術開発で「水中撮影」習得後
ライズオブローニン_義賊に憧れて_小アイコン義賊に憧れて・浪人「桜田門外の変」クリア後
・街中で盗みを働く賊を倒す
ライズオブローニン_悪銭_小アイコン悪銭・浪人「桜田門外の変」クリア後
・土地「麻布」の因縁レベル2以上
ライズオブローニン_商い事始め_小アイコン商い事始め・浪人「桜田門外の変」クリア後
ライズオブローニン_神隠し_小アイコン神隠し・浪人「勝海舟との出会い」クリア後
・勝海舟に会いに行く
ライズオブローニン_藤岡屋日記:木乃伊_小アイコン藤岡屋日記:木乃伊・浪人「勝海舟との出会い」クリア後
・勝海舟に会いに行く
ライズオブローニン_破門剣士_小アイコン破門剣士・浪人「剣豪と鬼小町」クリア後
・千葉道場で鍛錬を行う
ライズオブローニン_口封じ_小アイコン口封じ・浪人「侠客の伝習隊」クリア後
ライズオブローニン_新たな怪談_小アイコン新たな怪談・浪人「侠客の伝習隊」クリア後
・四谷の因縁レベル2以上

因縁ミッション

ミッション名詳細
ライズオブローニン_竹馬の友_小アイコン竹馬の友・対象:ライズオブローニン_大久保利通_アイコン大久保利通
・浪人「桜田門外の変」クリア後
ライズオブローニン_二人の弟子_小アイコン二人の弟子・対象:ライズオブローニン_坂本龍馬_アイコン坂本龍馬
・浪人「桜田門外の変」クリア後
ライズオブローニン_理想の狭間_小アイコン理想の狭間・対象:ライズオブローニン_篤姫_アイコン篤姫
・浪人「勝海舟との出会い」クリア後
・勝海舟に会いに行く
ライズオブローニン_交わらぬ心_小アイコン交わらぬ心・対象:ライズオブローニン_坂本龍馬_アイコン坂本龍馬
・浪人「勝海舟との出会い」クリア後
・勝海舟に会いに行く
ライズオブローニン_天保の三剣豪_小アイコン天保の三剣豪・対象:ライズオブローニン_男谷信友_アイコン男谷信友
・浪人「剣豪と鬼小町」クリア後
ライズオブローニン_剣聖_小アイコン剣聖・対象:ライズオブローニン_男谷信友_アイコン男谷信友
・因縁「天保の三剣豪」クリア後
ライズオブローニン_荒ぶる乙女心_小アイコン荒ぶる乙女心・対象:ライズオブローニン_千葉佐那_アイコン千葉佐那
・浪人「剣豪と鬼小町」クリア後
ライズオブローニン_猛進の先に_小アイコン猛進の先に・対象:ライズオブローニン_久坂玄瑞_アイコン久坂玄瑞
・浪人「蘭方医の願い」クリア後
ライズオブローニン_新たな一歩_小アイコン新たな一歩・対象:ライズオブローニン_久坂玄瑞_アイコン久坂玄瑞
・因縁「猛進の先に」クリア後
・久坂玄瑞の因縁レベル3以上
ライズオブローニン_舶来の果実_小アイコン舶来の果実・対象:ライズオブローニン_楠本イネ_アイコン楠本イネ
・浪人「仁術の受難」クリア後
ライズオブローニン_迷える若木_小アイコン迷える若木・対象:ライズオブローニン_楠本イネ_アイコン楠本イネ
・因縁「舶来の果実」クリア後
ライズオブローニン_育ちゆく大樹_小アイコン育ちゆく大樹・対象:ライズオブローニン_楠本イネ_アイコン楠本イネ
・因縁「迷える若木」クリア後
・楠本イネの因縁レベル3以上
ライズオブローニン_高嶺の花_小アイコン高嶺の花・対象:ライズオブローニン_ロバート・フォーチュン_アイコンフォーチュン
・因縁「舶来の果実」クリア後
ライズオブローニン_毒の花_小アイコン毒の花・対象:ライズオブローニン_アレクサンドリア・モロー_アイコンモロー
・因縁「舶来の果実」クリア後
・ミッションアイコン付近のアサガオのような花を採取する
ライズオブローニン_新発見を目指して_小アイコン新発見を目指して・対象:ライズオブローニン_福沢諭吉_アイコン福沢諭吉
・因縁「舶来の果実」クリア後

ライズオブローニン 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_rise_of_the_roninライズオブローニン 攻略TOP

攻略まとめ

ストーリー攻略

ミッション攻略

因縁ミッション

草莽ミッション

噂の現場

徒党ミッション

  • クリア後
  • ライズオブローニン_薩長幕同盟_小アイコン薩長幕同盟
  • ライズオブローニン_四海制覇_小アイコン四海制覇
  • ライズオブローニン_交剣知愛_小アイコン交剣知愛
  • ライズオブローニン_誠の絆_小アイコン誠の絆
  • ライズオブローニン_片割れたち_小アイコン片割れたち
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本町_小アイコンならず者たち:本町
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本所_小アイコンならず者たち:本所
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本能寺_小アイコンならず者たち:本能寺
  • ライズオブローニン_混沌の道_小アイコン混沌の道
  • ライズオブローニン_極夜_小アイコン極夜
徒党ミッションの解放条件と出現ボス

序盤必見

おすすめ・最強

高品質装備の入手方法

探索お役立ち

▶︎無縁の強者の場所▶︎探索システム
▶︎隠し刀の旗印▶︎治安
▶︎多生の縁▶︎アスレチックとは
▶︎アクティビティ▶︎馬の使い道
▶︎鉤縄の使い道▶︎阿鼻機流の使い道
▶︎夜にする方法▶︎長屋
▶︎賭場▶︎道場
▶︎舶来本の入手方法▶︎猫蒐集

因縁・好感度お役立ち

▶︎人の因縁▶︎土地因縁
▶︎勢力因縁▶︎好感度上げ
▶︎比翼の契り-

装備・戦闘お役立ち

▶︎戦闘システム▶︎武器相性
▶︎カラクリ装置▶︎技術開発
AppMediaゲーム攻略求人バナー