rotr_落日まで

ライズオブローニン(Rise of the Ronin)の第一章「黒船の影」の「落日」までの攻略チャートです。攻略の手順や押さえておきたいポイントをまとめていますので、ライズオブザローニンの攻略にお役立てください。

「落日」までの簡易チャート

Noミッション簡易解説
1ライズオブローニン_隠し刀の里_小アイコン隠し刀の里・チュートリアル
2ライズオブローニン_黒船潜入_小アイコン黒船潜入・マシュー・ペリー 戦
3ライズオブローニン_落日_小アイコン落日・研師 戦

隠し刀の里の攻略チャート

  1. 01初期設定
    外見設定(キャラメイク)を行う

    隠し刀二人のキャラメイクを行う。キャラメイクは後に長屋でも可能。

    研ぎ方(初期能力)を選ぶ

    自身の使用したい武器種にあった研ぎ方を選ぶのがおすすめ。

  2. 02隠し刀の里
    武器を2つ選ぶ

    刀、二刀、大太刀、槍、薙刀の5つから好きな武器を選ぼう。試し切りもできるので、一通り試し切りをするのがおすすめ。

    片割れと話し、先へ進むを選ぶ

    武器や研ぎ方の再選択が可能

    使用した武器種と研ぎ方が合っていない場合は、この段階で再度変更が可能

    敵を倒しつつ先へ進む

    戦闘チュートリアルが複数発生するので、少しずつ操作を覚えよう。

    最奥で片割れと修練を行う

    主に石火のチュートリアルを行う。

    ボス研師
    動作を確認しつつ戦闘を行おう

    今までのチュートリアで行った項目を復習しながら研師を倒そう。

    どちらかの選択肢を選ぶ

    選択肢で「出来た」を選ぶ

黒船潜入の攻略チャート

  1. 01黒船潜入
    泳いで黒船に潜入する

    黒船までは泳いで向かう。足場にいる敵は水中から暗殺で倒そう。

    船長室を探す

    敵を倒しつつ、目的地の船長室を目指そう。船長室の前には旗印があるので、触れておこう。

    船長室内で鍵と報告書を入手

    奥の部屋の梯子を登る

    船長室の右奥にある扉の部屋には上へ行ける梯子がある。梯子を登るとボス戦が開始する。

    ボスペリーを倒す
    敵の武技には石火で対処

    ペリーはガード不能の武技を使用する。タイミングはシビアだが石火で対処しよう。

    モーションを覚えるまでは、回避連打で様子見をするのも有効だ。

落日の攻略チャート

  1. 01落日
    敵を倒しながら研師の元へ向かう

    敵を倒しながら目的地まで向かう。道のりが長く戦う敵の数も多いため、ダメージを受けすぎないように慎重に立ち回ろう。

    研師と共に敵を倒す

    ボス研師を倒す
    鉤縄武技は石火で対処

    研師は鉤縄を用いた武技で遠距離から強襲してくる。タイミング自体はわかりやすいため、石火で対処しよう。

ライズオブローニン 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_rise_of_the_roninライズオブローニン 攻略TOP

攻略まとめ

ストーリー攻略

ミッション攻略

因縁ミッション

草莽ミッション

噂の現場

徒党ミッション

  • クリア後
  • ライズオブローニン_薩長幕同盟_小アイコン薩長幕同盟
  • ライズオブローニン_四海制覇_小アイコン四海制覇
  • ライズオブローニン_交剣知愛_小アイコン交剣知愛
  • ライズオブローニン_誠の絆_小アイコン誠の絆
  • ライズオブローニン_片割れたち_小アイコン片割れたち
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本町_小アイコンならず者たち:本町
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本所_小アイコンならず者たち:本所
  • ライズオブローニン_ならず者たち:本能寺_小アイコンならず者たち:本能寺
  • ライズオブローニン_混沌の道_小アイコン混沌の道
  • ライズオブローニン_極夜_小アイコン極夜
徒党ミッションの解放条件と出現ボス

序盤必見

おすすめ・最強

高品質装備の入手方法

探索お役立ち

▶︎無縁の強者の場所▶︎探索システム
▶︎隠し刀の旗印▶︎治安
▶︎多生の縁▶︎アスレチックとは
▶︎アクティビティ▶︎馬の使い道
▶︎鉤縄の使い道▶︎阿鼻機流の使い道
▶︎夜にする方法▶︎長屋
▶︎賭場▶︎道場
▶︎舶来本の入手方法▶︎猫蒐集

因縁・好感度お役立ち

▶︎人の因縁▶︎土地因縁
▶︎勢力因縁▶︎好感度上げ
▶︎比翼の契り-

装備・戦闘お役立ち

▶︎戦闘システム▶︎武器相性
▶︎カラクリ装置▶︎技術開発
AppMediaゲーム攻略求人バナー