プレカトゥスの天秤(プレテン)の陣形や編成について紹介しています。配置で気をつける点やおすすめパーティ編成を記載していますのでご参考下さい。
陣形と配置について
陣形の効果を解説
陣形にはそれぞれ配置できるマスやステータスアップの効果があります。以下一覧で紹介します。
陣形 | 説明 |
---|---|
![]() |
前2マスが防御UP効果があるが真ん中1マスにも敵攻撃を受けやすい 。 |
![]() |
前1マスに敵攻撃が集中しやすい。回復役を入れる場合は後2マスのどちらかがよい。 |
![]() |
前3マスで敵の攻撃を防ぐ。攻撃アップのボーナスがないが、素早さアップがある。 |
適切な配置を心がける
陣形にはそれぞれステータスアップするマス目があります。そこに適切なキャラを配置することでパーティの本領が発揮されます。1体1体選ぶので時間がかかりますが、属性やソート機能を使って適切に配置しましょう。
有利属性で攻めよう
プレカトゥスの天秤は属性相性があり、有利な属性を揃えればストーリー攻略を優位に進むことができます。属性をバラバラに配置するよりもある程度属性を揃えるほうがよいでしょう。
おすすめパーティ編成
基本陣形
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
防御アップと攻撃アップがバランスよく配置できる陣形です。回復役を置く場合は一番後ろのマスがよいでしょう。また真ん中は敵の攻撃を受けた時に防御アップのボーナスがないので被ダメが大きくなります。ここには「あえてキャラを置かない」などができる唯一のマス目なので敵の編成次第で工夫していきましょう。
攻撃陣形
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
前1マスと中央2マスに攻撃が集中します。出来る限り補助キャラや攻撃キャラは後ろに配置しましょう。攻撃陣形の良い点は前1マス(この場合だとクリスティア)は攻撃と防御の両方アップするので前衛でもダメージの貢献が高いことがあります。
防御陣形
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防御アップの効果が一番多い陣形になり、後ろに回復役を配置して味方の生存力を上げながら進めます。ストーリーや育成クエストを進めるならこの陣形がおすすめです。
プレテン関連リンク
リセマラ関連 | |
---|---|
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎高速リセマラのやり方 |
▶︎序盤の攻略と進め方 | ▶︎星4キャラ一覧 |
初心者お役立ち情報 | |
▶︎陣形と配置について | ▶︎強化素材の集め方 |
防御低いやつ集中攻撃される。
マクシムのスキル使ってても