パンドランド_被ったキャラ・アイテムの使い道

パンドランドで同じキャラ・アイテムを複数入手した際の使い道について解説しております。パンドランドをプレイする際に是非ご活用ください。

レベルアップ・ランクアップの方法

被ったキャラ・アイテムの使い道

使い道 おすすめ度
▼ランクアップの素材として使用する rarity_s
▼複数体編成する(キャラはガチャ産に限る) rarity_a
▼レベルアップ素材として使用する rarity_b
▼おわかれしてコインに変える rarity_b

ランクアップの素材として使う

パンドランド_被ったキャラ1

キャラ・アイテムのランクアップには、ランクの同じキャラが複数体必要になる。

ランクを上げることで、ランクアップボーナスやレベル上限が解放されるので、キャラ・アイテムが被った際はランクアップを優先して行うのがおすすめ。

必要数はランクによって変動

★1▷★2 ★2▷★3 ★3▷★4 ★4▷★5
★1を2体 ★2を3体 ★3を4体 ★4を5体

※上記表はランクアップ元のキャラ・アイテムも含んだ数

ランクアップの素材として必要になるキャラ・アイテム数はランクによって変動する。

ランクが高くなるほど必要な数が増えるので、ランクアップの難易度が上がる。ランクアップ元と素材のランクを上げ、星5を目標に進めていこう。

ダイアが貰えるメリットもある

パンドランド_被ったキャラ2

キャラとアイテムのランクが上がると、図鑑の星スタンプが進む。星が5個貯まるごとに調査ランクが上がり、ダイア10個ずつ入手することができる。

ダイアを入手できる貴重な機会なので、ランクアップさせることは基本メリットしかない。

図鑑・ミチコチャレンジを埋めるメリット

ランクアップ元はステータスが高いものを選ぼう

全く同じキャラ・アイテムを同レベルで比較しても、ステータスがやや異なる。キャラ・アイテムにはそれぞれ個性のようなものがあり、全く同じステータスで入手できることはほぼない。

複数のキャラ・アイテムがある場合は、その中からステータスが高いものを選んでランクアップさせるのがおすすめ。

複数体編成する

パンドランド_被ったキャラ

パンドランドでは同じキャラ・アイテムでも複数編成することができる仕様となっている。唯一無二の性能を持つキャラが多く存在するため、コンテンツによっては複数編成するのもありだろう。

ただし、ランクアップしないと戦力としては心許ない。同じキャラを複数体編成する場合は、入手時点でランクが高めなガチャキャラを検討しよう。

レベルアップ素材として使用する

パンドランド_被ったキャラ3

レベルアップの素材としても使用することができる。

ただし、前述したようにランクアップの優先度が高いので、星5まで到達していないキャラ・アイテムは素材として使用しない方ことをおすすめする。

おわかれしてコインにする

パンドランド_被ったキャラ4

おわかれを行うと、選択したキャラ・アイテムが消える変わりにコインを入手することができる。

ただし、こちらも同じく星5まで到達していないキャラ・アイテムはおわかれしないことをおすすめする。

コインの稼ぎ方・使い道

パンドランド攻略関連記事

攻略TOP導線バナー_VQ攻略トップページ
パンドランド_開く ランキング・キャラ情報 パンドランド_開く
パンドランド_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング パンドランド_最強チーム編成最強チーム編成
パンドランド_おすすめのアイテム一覧おすすめのアイテム一覧 パンドランド_リリース記念ピックアップガチャリリース記念PUは引くべき?
パンドランド_ミッション 初心者おすすめ情報 パンドランド_ミッション
パンドランド_リセマラするべきリセマラはするべき? パンドランド_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
パンドランド_毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ パンドランド_最初に選ぶ地形による違い最初に選ぶ地形による違い 
パンドランド_フレンド 掲示板 パンドランド_フレンド
パンドランド_フレンド募集掲示板フレンド募集 パンドランド_友だち招待掲示板友だち招待 パンドランド_雑談質問掲示板雑談・質問
AppMediaゲーム攻略求人バナー