パンドランド_序盤の効率的な進め方

パンドランドの序盤の効率的な進め方について解説しております。パンドランドをこれから始める初心者の方や無駄なくゲームを進めていきたい方はぜひ参考にしてください。

序盤・初心者向け記事
▶︎リセマラはするべき? ▶︎序盤の効率的な進め方
▶︎毎日やるべきことまとめ ▶︎フレンド登録のメリット

パンドランドの序盤の効率的な進め方

まずはディグり方を覚えよう

パンドランド_序盤の効率的1

まずはゲームを開始してディグり方を覚えていこう。

チュートリアルで丁寧に教えてくれるため、まずは画面の指示に従って進めていこう。様々な生き物や障害物が出現するので、出会ったら近くをタップして応戦・破壊していくのが主な流れとなる。

生き物や障害物は全て攻撃・破壊しよう

パンドランド_序盤の効率的2

調査では生き物や障害物が出現する。これらを撃破・破壊すると確率でそのキャラ・アイテムがドロップする他、虫眼鏡のマークが表示され、調査ポイントを獲得できる。

特にキャラ・アイテムのドロップはパンドランドにおいて非常に重要なので、隅々まで調査してより多くの報酬を獲得しよう。

4つ目の調査からオートモードが解放

パンドランド_序盤の効率的3

提示された調査をクリアしていき、4つ目の調査を開始するとオートモードが使用可能になる。

オートモードを利用することで自身の手で移動させずとも、生き物や障害物を応戦・破壊することができる。楽にプレイできるので、基本的にはONにしておくことをおすすめする。

ただし、隠れているものに関しては、近づいて発見しない限りオートでは対処してくれない。オート中もプレイヤーの操作が可能なので、隠れていそうな場所を見つけたらその位置をタップして調査していこう。

最初に選んだ場所でゲットできる仲間が決まる

おだやかな海域 静かな平原 ごつごつした岩場
パンドランド ネッシー アイコン
水属性ネッシー
パンドランド ペガサス アイコン
草属性ペガサス
パンドランド ゴーレム アイコン
岩属性ゴーレム

最初のチュートリアルクリア後、好きな場所をタップして調査することを要求される。

3種の地形から選択することができ、選択した地形に応じて3つ目のチュートリアルで出現・獲得できるキャラが変化する。

キャラによって属性や性能が異なるが、まずは好みのキャラを選ぶと良いだろう。

最初に選ぶ地形による違い

フレンドからのシェアでも入手可能

フレンドを作ると冒険記録のシェアから、フレンドが発見した地図に挑むことができる。チュートリアル段階ではフレンドが解放されていないので、フレンド成立後に再び上記キャラに出会うとフレンドにシェアされる。

シェア機能を利用することで選ばなかった地形キャラもゲットできるので、自身とは違う地形を選んだフレンドを作り、シェアを利用して残り2体の入手を目指そう。

そのため、最初にどれを選ぶかは深く悩む必要はないだろう。

メインダンジョンを進めていこう

パンドランド_序盤の効率的4

メインダンジョンを進めることで新たなエリアが解放され、未知のキャラ・アイテムを発見できるようになる。

調査で未開の地を選んで新たなエリアを解放することもできるが、メインダンジョンで雲を晴らしていく方がスタミナ効率が良い。

他にもガイドミッションの達成条件でもあるので、まずは可能な限りメインダンジョンを進めてみよう。

キャラをレベルアップ・ランクアップしよう

パンドランド_序盤の効率的5

メインダンジョンを進めていくと、敵が強くなってきて勝つのが難しくなってくる。

序盤はレベル上げさえしっかりと行っていれば細かいことは気にせずとも突破できるため、まずは経験値用キャラの「指南書」を使ってレベルを上げよう。

また、ランクの低いキャラはレベル上限も低くなっている。そのため、ランクアップも並行しながら行い、レベルの上限解放も目指そう。

レベルアップ・ランクアップの方法

メインダンジョンに詰まったら周辺を調査しよう

メインダンジョンに勝つのが厳しくなってきたら周辺を調査しよう。調査するメリットとしては上記の通りとなっており、キャラの育成や図鑑のミチコチャレンジの達成にも繋がる。

周辺の雲も晴らしつつ、キャラをより強化していこう。

序盤の調査は成長や爪痕・足跡を重視しよう

キャラ育成に繋がりやすい手がかり
パンドランド_成長の予感成長の予感 パンドランド_爪痕爪痕 パンドランド_足跡足跡

調査を行った際に序盤は少しでも早くレベルを上げたいため、指南書に出会いやすい“成長の予感”が出現した場合は優先して選ぶのがおすすめ。

また、爪痕や足跡などの生き物に遭遇しやすい手がかりも、キャラのランクアップや図鑑達成に繋がる。手がかりは何が出るか運次第だが、上記のような手がかりを優先して選んでいくと良いだろう。

マップのディグり方・手がかり一覧

ミチコチャレンジでパラメーターのレベルを上げよう

パンドランド_ミチコチャレンジ

図鑑のミチコチャレンジでは、各エリアごとに対象キャラ・アイテムを入手していくとパラメーターが上昇する。

このパラメーターは、そのエリアにおけるチーム力を上げることができるバフ効果が加わる。パラメーターのレベルを上げることでよりチームを強化できるので、メインダンジョンに詰まった際にはミチコチャレンジの達成も行っていこう。

図鑑・ミチコチャレンジを埋めるメリット

パンドランド攻略関連記事

攻略TOP導線バナー_VQ攻略トップページ
パンドランド_開く ランキング・キャラ情報 パンドランド_開く
パンドランド_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング パンドランド_最強チーム編成最強チーム編成
パンドランド_おすすめのアイテム一覧おすすめのアイテム一覧 パンドランド_リリース記念ピックアップガチャリリース記念PUは引くべき?
パンドランド_ミッション 初心者おすすめ情報 パンドランド_ミッション
パンドランド_リセマラするべきリセマラはするべき? パンドランド_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
パンドランド_毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ パンドランド_最初に選ぶ地形による違い最初に選ぶ地形による違い 
パンドランド_フレンド 掲示板 パンドランド_フレンド
パンドランド_フレンド募集掲示板フレンド募集 パンドランド_友だち招待掲示板友だち招待 パンドランド_雑談質問掲示板雑談・質問
AppMediaゲーム攻略求人バナー