パンドランド_チーム編成の組み方・コツ

パンドランドチーム編成(パーティ編成)の組み方やコツを紹介しています。キャラ・アイテムを編成する際に、ぜひご活用ください。

最強チーム編成

チーム編成のコツ

チーム編成のコツ

  • ダンジョン属性と同じ属性キャラで固めよう
  • チームビネットが優秀なキャラをリーダーに設定
  • サブキャラは射程に合った位置に配置する
  • ステータスが優秀なアイテムを選ぶ

ダンジョン属性と同じ属性キャラを選ぼう

パンドランド_チーム編成1

ダンジョンには属性があり、その属性と同じ属性キャラを編成することでボーナス効果を得ることができる。このボーナスはチーム属性が一緒であっても、他属性のサブキャラにはボーナスが適用されない。

そのため、ダンジョンと編成する全てのキャラの属性を合わせることが重要なので、挑むダンジョンごとに編成を変えるのがコツの一つとなる。

チームビネットが優秀なキャラをリーダーに設定

パンドランド_編成のコツ1 パンドランド_編成のコツ2

各キャラごとに固有のチームビネット(陣形)を持っており、リーダーに設定するとその陣形が生成される。

チームビネットの形によって配置できるキャラ数、アイテム数が異なってくる。基本的にキャラを多く編成できた方が火力・耐久面ともに強力になるので、キャラを合計5体編成できるチームビネットを持ったキャラが理想である。

チームビネットはランク3で解放

チームビネットはキャラをランク3にすることで解放される。ランク3未満のキャラはリーダーに設定できるものの、キャラ枠が1枠しかないのでリーダーには適していない。

リーダーに設定するキャラは、ランク3以上かつチームビネットが優秀なキャラを選ぶようにしよう。

キャラ枠数が多くてもリーダーには微妙なキャラもいる

リーダーに設定したキャラは配置場所が固定されており、サブキャラのように配置する位置を自分で決めることができない。

キャラによっては自身の射程とは相性の悪い位置に配置されている場合があり、キャラ枠数が多いからといって一概にリーダーに適しているとは言えない。

リーダーを決める際は、「属性・キャラ枠数・射程との相性」の3点に注意して選んでいくのがポイントとなる。

サブキャラは射程に合った位置に配置する

配置 おすすめ射程タイプ/おすすめ理由・注意点
前衛

パンドランド_拳_近距離近距離タイプ

近距離タイプの通常攻撃が最も活きるポジション
└近距離タイプは前衛以外に置くと、通常攻撃が当たりづらい
中衛

パンドランド_剣_中距離中距離タイプ、パンドランド_弓_遠距離遠距離タイプ

中距離タイプが最も活きるポジション
遠距離タイプも悪くないが、他の中・後衛キャラを遠距離タイプで固める必要がある
後衛

パンドランド_弓_遠距離遠距離タイプ

遠距離タイプが最も活きるポジション
近・中距離タイプを後衛に置くと通常攻撃が当たりづらい

キャラにはそれぞれ射程があり、射程に合った位置に配置していくかが非常に重要となる。

射程に合った位置にキャラを配置していかないと、通常攻撃が当たりづらいキャラも生まれてしまう。上記の表を参考に、キャラの射程に合った位置にサブキャラを配置していこう。

ステータスが優秀なアイテムを選ぶ

パンドランド_チーム編成 アイテム

キャラ以外のマスには、アイテムを設置することができる。アイテムはキャラのステータスを強化できる要素だが、全く同じアイテムでもステータスなどに若干の差がある。

そのため、アイテムを編成する際は、同じアイテム同士でステータスを比較し、高いステータスを持つアイテムから優先して編成していこう。

特殊効果を受けられるアイテムがおすすめ

アイテムには特殊効果を持つものがあり、チーム属性や対象キャラへの追加強化が得られる。

効果が適用される編成であれば、より高いステータス強化を得ることができるので、特殊効果を持つステータスが優秀なアイテムを選んでいくのがおすすめ。

おすすめアイテム
全アイテム一覧

チーム編成の組み方

  1. 画面左下の「チーム」をタップ
  2. リーダーに設定したいキャラをスロットへドラッグ&ドロップ
  3. 展開されたチームビネットにキャラ・アイテムを配置

①チームをタップ

パンドランド_チーム編成4

画面下側のメニューの左側に「チーム」のボタンがある。こちらをタップすることで、チーム編成の画面に移動できる。

②最初にリーダー選ぶ

パンドランド_チーム編成5

最初はリーダーを設定して、チームビネットを展開する必要がある。

リーダーにしたいキャラを下側のキャラ一覧から選び、ドラッグ&ドロップで設定しよう。

編成は8個保存できる

パンドランド_チーム編成6

編成は合計8個分保存することができる。

チーム編成を押すと現在使っている編成が最初に出るので、崩したくない方は左上のボタンをタップしてチームを変更してから編成しよう。

また、お気に入り設定すればフレンドから見た時に表示されるようになるので、好きなキャラやアイテムを設定して自慢するのもありだろう。

③キャラ・アイテムを編成しよう

パンドランド_チーム編成7

リーダーを設定すると、そのキャラに応じたチームビネット(陣形)が展開される。

上記画像のように、穴が空いた箇所にはキャラ、それ以外の箇所にはアイテムを設置することができる。リーダー設定と同じように下側からキャラ・アイテムを選び、ドラッグ&ドロップでそれぞれ埋めていこう。

パンドランド攻略関連記事

攻略TOP導線バナー_VQ攻略トップページ
パンドランド_開く ランキング・キャラ情報 パンドランド_開く
パンドランド_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング パンドランド_最強チーム編成最強チーム編成
パンドランド_おすすめのアイテム一覧おすすめのアイテム一覧 パンドランド_リリース記念ピックアップガチャリリース記念PUは引くべき?
パンドランド_ミッション 初心者おすすめ情報 パンドランド_ミッション
パンドランド_リセマラするべきリセマラはするべき? パンドランド_序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
パンドランド_毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ パンドランド_最初に選ぶ地形による違い最初に選ぶ地形による違い 
パンドランド_フレンド 掲示板 パンドランド_フレンド
パンドランド_フレンド募集掲示板フレンド募集 パンドランド_友だち招待掲示板友だち招待 パンドランド_雑談質問掲示板雑談・質問
AppMediaゲーム攻略求人バナー