
パンドランドの最強キャラランキングです。用途別に最強キャラをランキング評価しているので、パンドランドをプレイする際に是非参考にしてください。
パンドランドのランキング関連リンク | |
---|---|
![]() リセマラ当たりランキング |
![]() 最強キャラランキング |
パンドランドの最強キャラランキング
最強キャラランキング早見表
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
属性 | 攻略ランク![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
属性 | 探索ランク![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
属性 | レイドランク![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
属性 | PvP評価ランク![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
恒常キャラに限定して評価すると、「火属性」と「闇属性」は特に攻略コンテンツでの評価が高く、探索評価の高いキャラは「草属性」が豊富な印象。
新キャラやコラボキャラを加味すると、キャラ数の豊富さから「草属性」が全体的に評価が高めである。
最強キャラランキングの評価基準
Check
- メイン属性のみを評価
- 役割における活躍度を評価
- 用途(攻略・探索・レイド・PvP)毎に評価
- リーダー適性を評価
メイン属性のみを評価
パンドランドでは同じキャラでも出現場所によって異なる属性で出現する場合があり、組み合わせ次第では属性違いが活躍できる場合も大いにある。
ただ、どのキャラにもメインとなる属性が設定されており、メイン属性は最もステータスが高く設定されているため、最もポテンシャルの高いメイン属性のみを評価している。
役割・用途における活躍度を評価
パンドランドでは特技やステータスのバランスによって適した役割が異なってくる。アタッカー、サポーター(ヒーラー)、タンクの3つの役割からそれぞれ適して内容で評価している。
攻略:火力・サポート力を評価
攻略評価では、強力な敵(オヤブン)に挑む際に必要な火力の高さや回復、バフ・デバフによるサポートなどを評価している。
オヤブンに辿り着くまでの道中の活躍も重要となるため、単純なボス火力だけでなく、範囲攻撃や攻撃射程など雑魚処理能力の高さも評価に含まれる。
探索:調査Ptの稼ぎやすさ・賢さの高さを評価
調査評価では、調査ポイントの稼ぎやすさを重視して評価しているため、賢さの高いキャラは高く評価している。
リーダースキルやバフ効果による賢さアップや調査ポイントの獲得量がアップする攻撃特技も評価に含まれる。
レイド:短時間で火力を出せるかどうかを評価
レイド評価では、バトルの制限時間が設けられており、如何に高い火力を限られた時間で発揮できるかがカギとなるため、「高火力の攻撃系特技」と「防御ダウン・攻撃アップ特技」を持つキャラは特に高く評価している。
クールタイムが長かったり、使用数が限られる特技はレイドバトルでは使い勝手が悪いため、短いクールタイムや開幕から使用可能な特技は評価ポイントの一つである。
PvP:先制力の高さを評価
PvP評価では、AUTO戦闘である点から、いち早く効果を発揮できるクールタイムが短い特技や「ディグ開始時 すぐに使える」特徴を持つ特技は特に高く評価している。
特技が使えないタイミングがあると敵プレイヤーの特技によって一気に不利に陥ってしまうため、可能な限り特技の発動を途切れさせないようにクールタイムの長いキャラを減らすのがポイントだ。
リーダー適性を評価
パンドランドではランク3以上になるとキャラ毎に異なるビネット(陣形)が解放され、ビネットによって編成できるキャラ数が変化する。キャラを5体編成できるビネットの方が有利であるため、キャラの編成可能数が多いほど評価は高い。
リーダースキルは基本的にリーダーに設定したキャラと同属性のキャラのみ恩恵を得ることができるようになっているため、攻略用なら攻撃アップ、探索用なら賢さアップが評価される。
▼タップで各ランキングに移動▼ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》ウルトラマンシリーズが追加
9/30より『ウルトラマンシリーズ』コラボが開始され、コラボキャラたちが火属性として実装された。
ウルトラセブンは気絶付与と回復が使える汎用キャラなため、元々バランス良く実装されている火属性に新たな選択肢が増えた状態である。
これらのサポート効果は攻撃しながら行えるため、サブアタッカーとしての役割も担える点が優秀だ。
《攻略》多段ダメージの強い火柱攻撃が優秀
火属性キャラの中でも特にダメージの稼ぎやすい火柱を出現させて攻撃する特技を持つ『始皇帝』と『妲己』がアタッカーとして強力。
どちらのキャラも遠距離攻撃を得意とし、キャラ5枠編成可能なビネットを兼ね備えているためリーダーとしても優秀である。
《攻略》最もバランスの取れた属性
火属性のSRキャラはアタッカー、サポーター、ヒーラー、タンクに秀でる性能を持つキャラがそれぞれ存在している。他属性と比べても全体的なポテンシャルは非常に高いと言えるだろう。
水属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》サポート力は高い
サポーターやヒーラーは優れたキャラが存在している印象。タンクとして活躍が期待できるRキャラも存在しているため、チーム編成の基盤はできていると言えるだろう。
《攻略》リーダーに適任なキャラが少ない
水属性のSRキャラでキャラ5枠編成可能なビネットを持つのは『バルバロス』のみであるため、バルバロス以外でキャラ5枠を組みたい場合はUC以下のキャラをリーダーに設定する必要がある。
水属性はSRキャラが少ないため、今後のキャラ実装に期待したいところである。
《探索》調査pt集めに役立つ特技持ち
調査ptを効率良く集めるには賢さの高いキャラが有効とされている。
賢さの高さを重点に評価しており、加えてリーダースキルで賢さアップ、ビネットでキャラを多く編成できるキャラを次点に評価している。
『レイチェル』は更に特技で一時的に賢さを上げることができるサポート力、『女海賊』は特技で敵を倒すと調査ptを多く獲得できる効果を持っている点が優秀だ。
草属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》キャラが豊富
草属性はリリース当初からキャラ種類が多く、サポート寄りのキャラが多かったが、「藤子・F・不二雄生誕90年」記念コラボや「初音ミク マジカルミライ2024」コラボの開催によりアタッカー向けキャラが増えたことで全体のバランスが良くなった。
現状では火属性に劣らないバランスの良い属性と言えるだろう。
《探索》探索にうってつけのキャラが多い
調査ptを効率良く集めるには賢さの高いキャラが有効とされている。
賢さの高さを重点に評価しており、加えてリーダースキルで賢さアップ、ビネットでキャラを多く編成できるキャラを次点に評価している。
岩属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》火力面は期待できる
岩属性は火力をサポートできるキャラが複数存在し、範囲攻撃や多段攻撃できるアタッカーもSRキャラに存在するため、火力面は期待できる。
Rキャラにも多彩な攻撃方法の特技が用意されているため、好みのキャラを編成すると良い。
《攻略》ヒーラーやリーダーは不足気味
火力面は十分な一方、ヒーラーは少量回復できるハオハオしか存在せず、キャラ5枠編成可能なSRキャラは『孫悟空』のみなため、それ以外のキャラはR以下になる。
岩属性はSRキャラが少ないため、今後のキャラ実装に期待したいところ。
《探索》特技で倒すと追加調査ptをゲット
調査ptを効率良く集めるには賢さの高いキャラが有効とされている。
賢さの高さを重点に評価しており、ビネットでキャラを多く編成できるキャラを次点に評価している。
『カラス』『ブービー』は更に特技で敵を倒すと調査ptを多く獲得できる効果を持っている点が優秀だ。
キテレツ・ブービーの登場で探索評価がアップ
過去のキャラだけでは探索時の調査Pt稼ぎが上手くいかなかった岩属性だが、『藤子・F・不二雄生誕90周年記念コラボ』より新たに登場した『キテレツ』の探索リーダー評価の高さと、『ブービー』による回転率の高い調査Pt追加ドロップ攻撃特技によって探索評価が大きくアップした。
光属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》バランスが取れている
光属性はアタッカー、サポーター、ヒーラー、タンクがそれぞれSRキャラに存在しているため、全体的にバランスの良い属性と言える。
キャラ5枠編成可能なビネットは『ジャンヌダルク』と『ルー』が所持しているため、リーダーとしても優秀である。
動きを封じる状態異常キャラが少ない
光属性のキャラで敵の動きを封じることができる睡眠・気絶・特技封印を付与できるキャラは少ない。
全ての状態異常の付与が狙える『アリサ』は攻撃範囲が広い一方、どの方向に付与したい状態異常の爆発が発生するかを覚えないと付与することが難しい+着弾まで遅いのが難点だ。
他にも『森に住まう少年』はゲージ最大で特技を使わないと確率気絶がそもそも発動しないため、期待した仕事ができない場合がある。
以上の点から、しっかりと気絶や睡眠などが付与でき、遠距離からでも即座に命中できる特技を持つキャラの実装を期待したいところだ。
闇属性最強キャラランキング
- 攻略
- 探索
- レイド
- PvP評価
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ランク | ![]() |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
《攻略》アタッカーキャラが豊富
ダメージの稼ぎやすい火柱攻撃を持つ『織田信長』、多段ヒットしつつ自身のHPを回復できる『エリザ』、タンクとしての性能も高く連撃による火力が高い『酒呑☆DOJI』など多彩なアタッカーが存在する。
いずれもキャラ5枠編成可能なビネットを兼ね備えているためリーダーとしても優秀なキャラが豊富に揃っている。
《攻略》優秀な防御デバフ特技持ちが多い
パンドランドでは強力な防御デバフを付与して大きく防御力を下げることで、火力を飛躍的に伸ばすことができる。
闇属性には悪魔巫女をはじめ、エージェント・Fや胡蝶といった優秀な防御デバフ特技を持つキャラが他属性よりも多い。
火力に秀でたキャラも多くいるので、火力面においては現状トップクラスの属性と言えるだろう。
《探索》調査ptを稼ぎやすい特技が優秀
調査ptを効率良く集めるには賢さの高いキャラが有効とされている。
賢さの高さを重点に評価しており、加えてリーダースキルで賢さアップ、ビネットでキャラを多く編成できるキャラを次点に評価している。
『忍者』と『江戸猫』は更に特技で敵を倒すと調査ptを多く獲得できる効果を持っている点が優秀だ。
パンドランド攻略関連記事
![]() |
|
![]() ![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
継続回復ってキャラ毎に回復回数違うからその回数も記載ほしいかな
下にもあったが新規無微にはジャンヌ+妲己が1番楽そう
妲己2枚あれば他適当でもサクサク進めますよ
ハニワは流石にPVPでSSだろ
同じキャラで属性違いもあるけど、ここのサイトの属性で育てるのが最強なのかな?
エミリー何属性で育てるか迷ってるー
火属性の強いキャラおらんし欲しくなってきた
イベントリセットきたね
これサブ垢つくってメインにシェアさせまくるとかできるのかな
結局レイドボス弱かったし、悪魔巫女なくても全然余裕だから今の所はそんな気にしなくてもよさそう
5-10も避けながら攻撃すればどのキャラ構成でも勝てるし
個人的には新規さんのリセマラに勧めるならジャンヌ+封印もちキャラ
かわいさ最強はソフィアでよろしいか
さすがに悪魔巫女を修正しないと
ゲームとして破綻してる気がする。
こんなん、悪魔巫女のスキル打って適当な攻撃スキル当てるだけで全クリできてしまうやん笑
発見してくれた方のおかげで悪魔巫女(デバフ重複するから2人いたら壊れ)のやばさが分かったのと、遠距離からコンボ稼ぎ&火力出しつつ封印できる妲己が他より飛び抜けてる気がする。
悪魔巫女は敵の攻撃も上げるから近接キャラは操作注意。
サポートに入れるのはジャンヌ一択かな
悪魔巫女はデバフ倍率間違ってる説ありますね。
同じような説明のエージェントFよりも倍率やたら高いですし
エージェントFは「大きく」や「かなり」と書かれていないので倍率が違うのは当然
でもこのゲームって属性固定じゃないよね
属性違いで同じキャラとかよく出るし
今のところは光パーティが最強