KOFオールスター(KOFAS)における、最初のキャラは誰を選ぶべきか考察しています。初期ファイターの選択に迷った際にぜひご利用ください!

KOFオールスター関連リンク
効率的なリセマラのやり方 序盤の進め方
バトルのコツ 編成のコツ

初期ファイターの紹介

草薙京(94年)

どのファイターで始めるべき?_草薙京3

属性 KOFオールスター、赤攻撃赤属性 タイプ 攻撃型
チーム 日本 出身 日本
性別 シリーズ KOF94

草薙京(94年)のスキル

リーダースキル
赤属性ファイターの攻撃力と防御力が10%アップ
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン1百式・鬼焼き 炎を纏った回し蹴りで相手を空中に飛ばす技
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン2百壱式・朧車 相手を空中に蹴り上げ、地面に叩きつける技
百八式・闇払い* 前方の地面に炎を放つ技
裏百八式・大蛇薙* 百八式・闇払い同様に、地面に向けて巨大な炎を放つ必殺技

*コアボードで開放可能

攻撃力に優れたキャラ

草薙京は、初期ファイターの中で最も高い攻撃力を誇るファイターです。逆に防御力ではほかのファイターに劣ってしまうので、いかに相手に攻撃の隙を与えずに攻撃するかが重要になります。

スキルを活かしたコンボの組み方が重要!

草薙京のスキル「百壱式・朧車」は、コンボのラストに向いた大技で、複数のスキルを絡めた高いコンボ数を出しにくいファイターです。強力なスキルに繋げられるように通常技で切り崩していくのが重要になります。

どのファイターで始めるべき?_草薙京2▲通常技5撃目で相手を浮かせてから「百式・鬼焼き」→「百壱式・朧車」のコンボがおすすめ!

リョウ・サカザキ(94年)

どのファイターで始めるべき?_リョウ・サカザキ3

属性 KOFオールスター、黄防御黄属性 タイプ 防御型
チーム 龍虎の拳 出身 日本
性別 シリーズ KOF94

リョウ・サカザキ(94年)のスキル

リーダースキル
黄属性ファイターの攻撃力と防御力10%アップ
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン3虎煌拳 前方に向けて気弾を放つ技
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン4虎咆 敵を下から突き上げ、空中に吹き飛ばす技
飛燕疾風脚* 低空で回し蹴りをしながら、前方に進んでいく技
龍虎乱舞* 連続でパンチを食らわせ、最後に相手を頭上に吹き飛ばす必殺技

*コアボードで開放可能

コンボが組みやすいキャラ

リョウは、ほかの初期ファイターに比べて攻撃力では劣るものの、スキルの発動が速く強力なコンボが組みやすいファイターです。間合いを詰める「虎煌拳」から相手を頭上に大きく飛ばす「虎咆」で隙を作り、さらにそこからコンボを繋げるという組み方が初心者にはおすすめです。

複数の敵相手には注意!

リョウは「虎咆」の発動で大きくジャンプしてから着地までの間、ほぼ無防備の状態になってしまいます。複数の敵に囲まれやすいストーリークエストなどの場合は、無闇の「虎咆」は使用しないようにしましょう。

どのファイターで始めるべき?_リョウ・サカザキ2▲「虎咆」後の着地の瞬間に回避をしてできるだけ隙を減らそう!

テリー・ボガード(94年)

どのファイターで始めるべき?_テリー・ボガード3

属性 KOFオールスター、紫バランス紫属性 タイプ バランス型
チーム 餓狼伝説 出身 アメリカ
性別 シリーズ KOF94

テリー・ボガード(94年)のスキル

リーダースキル
紫属性ファイターの攻撃力と防御力が10%アップ
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン5バーンナックル 拳を突き出しながら前方に突進する技
どのファイターで始めるべき?_スキルアイコン6パワーウェイブ 地面を殴り、前方に衝撃波を放つ技
クラックシュート* 前方に飛びながら、相手を地面に叩きつける技
パワーゲイザー* パワーウェイブ同様、巨大な衝撃波で相手を吹き飛ばす必殺技

*コアボードで開放可能

複数の敵を一気に薙ぎ倒せるキャラ

「バーンナックル」「パワーウェイブ」は、ともに複数の敵を巻き込むことができる初期スキルです。ほかの初期ファイターに比べて、ストーリークエストなどの道中に登場する雑魚敵に苦戦せずにスムーズに攻略できます。

スキルの発動タイミングに注意!

「パワーウェイブ」は、モーションが大きいため隙が生まれやすく、簡単にガードや回避されてしまいます。相手を空中に浮かす技(通常技5撃目など)から発動するなどの工夫が必要になります。

どのファイターで始めるべき?_テリー・ボガード2▲「パワーウェイブ」は、相手のダウン中に生まれる隙を利用しよう!

どのキャラで始めるべき?

基本的にはどのファイターでもOK!

どのファイターから選んでも、最初は操作などに慣れる必要があるで好きなキャラを選ぶのがおすすめです。また、初期ファイターはすべてファイターガチャで入手可能なので、ほかのファイターも気になる場合はガチャを引いて触ってみましょう。

KOFオールスター関連リンク

KOFオールスター攻略wikiTOP
リセマラ関連
▶︎リセマラランキング ▶︎効率的なリセマラのやり方
▶︎ガチャ演出 ▶︎どのファイターで始める?
▶︎どのガチャを引くべき? ▶︎-
お役立ち
▶︎序盤の進め方 ▶︎ファイター育成まとめ
▶︎ファイター編成のコツ ▶︎バトルのコツ
▶︎名前・プロフィールの変え方 ▶︎ルビーの集め方
▶︎ゴールドの稼ぎ方 ▶︎スペシャルバトルカード一覧
ファイター一覧
▶︎赤属性 ▶︎青属性 ▶︎緑属性
▶︎黄属性 ▶︎紫属性 ▶︎94年
▶︎95年 ▶︎96年 ▶︎97年
掲示板
▶︎フレンド募集掲示板 ▶︎-
AppMediaゲーム攻略求人バナー