
ドルフィンウェーブ(ドルウェブ)の感電の効果と対策を紹介しております。感電の効果確認の際にご活用ください。
感電の効果
特定のスキルが使用不可
感電状態になるとスキルレベル2以下のスキルは使用できなくなります。スキル使用不可の状態でもリンクは発動します。
感電付与はブレイク後に使用し、アタッカーに付与すると非常に有効です。凍結とは違い攻撃を与えても解除されないため、リンク発動のためにも使える事が利点です。
スキルレベル2以下の攻撃は出来ない
前述の通り、感電はスキルレベル2以下の攻撃を封じます。凍結とは違い単純に動きを封じるだけですが、スキルレベルが2までだと動けないため、凍結よりも拘束力が高いものになってまいます。
この性質を利用して、ブレイク後にアタッカーに付与をしてアタッカーの行動を封じる事もできます。
スキル所持キャラ
感電付与持ちキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() (ユニフォーム) | ![]() (ディーラー) | ![]() (セクシーポリス) |
感電の対策方法
スキルレベルを上げる
スキルレベル3から行動可能なので、リンクを上手く使いこなす事で乗り切るという方法がベストです。
普段はスキルレベルが3まで育つ事が稀ですが、相手に感電を使用するキャラがいる場合は、狙ってスキルレベル3にする方法も1つの手段です。
状態異常回復スキルを使用する
状態異常回復のスキルを持っているキャラを編成している場合、状態異常回復のスキルで回復することが出来ます。動きを自由に出来るので、編成している場合は積極的に使いましょう。
状態異常回復スキルを持っているキャラが感電付与された場合、レベル3以上にしないとスキルが使用できないので注意しましょう。感電付与されているキャラのスキルでも選択は出来るため、上手くリンクを活用すると良いでしょう。
状態異常回復持ちキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() (ユニフォーム) | ![]() (ユニフォーム) | ![]() (水着) |
![]() (巫女服) | ![]() (ホビージャパンCPガール) | - |
感電無効キャラを使う
一部のキャラはサポートスキルで感電を無効にできるので、所持していれば編成に採用してみるのもおすすめです。
感電無効持ち |
---|
![]() (WinterCollection) |
ドルフィンウェーブ攻略お役立ち記事

注目・人気記事 | |
---|---|
![]() リセマラランキング |
![]() 最強キャラ |
![]() 序盤の進め方 |
![]() 毎日やること |
![]() メモリー一覧 |
![]() 質問・雑談掲示板 |