![ポケポケ_メガヤンマ&ナッシー_アイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2025/01/100428_683j2.webp)
ポケポケメガヤンマex&ナッシーexデッキのレシピと回し方を掲載しています。メガヤンマex&ナッシーexデッキの入手パックや強い点・弱い点などの評価もまとめていますので、メガヤンマex&ナッシーexデッキを使う際の参考にご覧ください。
メガヤンマex&ナッシーexデッキのレシピ
メガヤンマex&ナッシーexデッキを組むために必要なパック等
入手方法 | カード |
---|---|
![]() リザードン |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ディアルガ |
|
![]() パルキア |
メガヤンマex&ナッシーexデッキの評価
メガヤンマex&ナッシーexデッキの評価 |
---|
![]() (Sランク) |
- メガヤンマex&ナッシーexデッキの簡易評価
- メガヤンマexの3エネ120ダメージが強力
- ナッシーexが序盤からダメージを出せる
- ゴツゴツメットが火力不足を補える
メガヤンマex&ナッシーexデッキのユーザーレビュー
メガヤンマex&ナッシーexデッキの強い点・弱い点
- メガヤンマex&ナッシーexデッキの強い点
- メガヤンマexの3エネ120ダメージで大きく削れる
- 序盤からナッシーexがダメージを出せる
- エリカの回復で耐久が容易
- ゴツゴツメットで足りない火力を補強できる
- メガヤンマex&ナッシーexデッキの弱い点
- コイン運が悪いとナッシーexの火力が出ない
- 高火力デッキが苦手
メガヤンマexの3エネ120ダメージで大きく削れる
メガヤンマexは3エネで120ダメージ出すことができ、exポケモンのワンパンラインには届かないものの、ナッシーexで先に削っておくことで十分に倒すことができる。
ナッシーexが壁と火力のどちらもこなせる
ナッシーexは1進化でありながらHP160あり、さらにエリカを採用しているため壁役としての適正が非常に高い。
また、1エネで最大80ダメージと壁役としては十分な火力を出せるため、相手の準備が整う前に削ることが可能だ。
ゴツゴツメットで足りない火力を補強できる
メガヤンマexやナッシーexの火力だけではワンパンすることは難しいため、壁役となるナッシーexにゴツゴツメットを付けることで火力の補強としている。
ナッシーexはエリカの50回復も含めて大体2〜5回耐えられるので、それだけでも40〜100ダメージを相手に与えられる計算となる。
コイン運が悪いとナッシーexの火力が出ない
ナッシーexで最大ダメージを出すにはコイン運が絡んでくるため、運が悪く裏を出し続けてしまうと高HPポケモンや回復手段がある相手とは戦いづらくなる。
メガヤンマex&ナッシーexデッキの回し方
- バトル場にナッシーexを立てて、ベンチでメガヤンマexを育てる
- ナッシーexでできるだけ削る
- メガヤンマexで倒し切る
バトル場にナッシーexを立てて、ベンチでメガヤンマexを育てる
序盤はバトル場に最速でナッシーexを壁役として建てることを意識しよう。
ヤンヤンマは耐久も火力も低いので、ベンチで育てておくのがおすすめだ。
ナッシーexでできるだけ削る
タマタマの段階で1エネ付けておき、ナッシーexになったらすぐに攻撃できる環境を整えておこう。
この際、ゴツゴツメットが手札に引けているなら、必ずナッシーexに装備させて少しでもダメージを稼いでおく。
メガヤンマexで倒し切る
ナッシーexが瀕死もしくは倒される頃にはメガヤンマexが完成しているので、相手のHP状況を見ながらバトル場に出して攻撃しよう。
メガヤンマexは高耐久ではないので、大きなマントが余っていたら装備させておくと安定感が増す。
ポケポケ攻略wiki関連リンク
![攻略TOP_フェスバ](/wp-content/uploads/2024/08/183843_gzulk.webp)
ポケポケのランキング
ポケポケのランキング関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |