
ポケポケ最強デッキティア表・環境最強デッキランキングです。ポケポケの新パックデッキ一覧や環境最強デッキの紹介、デッキレシピの評価など最強デッキについて詳しく紹介していますので、ポケポケ最強デッキの参考にご覧ください。
無料で引けるポケカおすすめオリパ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【※一部表記の上でPR案件を掲載しております】
最強デッキランキング|環境最新デッキ
ポケポケ最強デッキランキング|最新Tier | |
---|---|
![]() (SS) |
|
![]() (S) |
|
![]() (A) |
|
![]() (B) |
ポケポケのランクマ環境における最強デッキは、「ギラティナダークライ「ギャラドスex」「ギラティナミュウツー」の3つ。これらは高い採用率を誇り、環境の中心的な存在となっている。
さらに、これらのデッキに対抗できる「マスカーニャジバコイル」が勢力を伸ばすなど、環境は絶えず変化し続けている。
ポケポケ最強デッキランキングの評価基準早見表
ランク | 評価基準 |
---|---|
![]() |
・使用率が高くそれでいて勝率もトップクラス ・環境トップのデッキ |
![]() |
・環境トップデッキにも勝機のあるデッキ ・SSランクほどではないが勝率が高い |
![]() |
・環境トップや上位デッキとも戦えるが明確な弱点がある ・SSやSランクのデッキほど安定しない |
![]() |
・刺されば強いが苦しい戦いになることが多い ・使用率、勝率ともにあまり高くない |
みんなの最強デッキは?
アンケート期間 |
---|
シャイニングハイ実装〜 |
投票 | ||
---|---|---|
投票結果
-
1位:
-
2位:
-
3位:
-
4位:
-
5位:
-
6位:
-
7位:
-
8位:
-
9位:
-
10位:
-
10位:
-
12位:
-
12位:
-
12位:
-
15位:
-
15位:
-
15位:
-
15位:
-
15位:
-
20位:
-
21位:
-
21位:
-
21位:
-
21位:
すべての投票結果を見る
デッキ使用率調査|ランクマ環境デッキ遭遇率
ランクマ環境のデッキ遭遇回数まとめ
レート帯 | 集計期間 | 対戦回数 | |
---|---|---|---|
マスターランク 1900~2000 | 4月11日〜13日 | 205回 |
順位 | デッキ | 遭遇回数/割合 |
---|---|---|
① | ![]() |
83回 / 40.5% |
② | ![]() |
48回 / 23.4% |
③ | ![]() |
18回 / 8.8% |
④ | ![]() |
11回 / 5.4% |
⑤ | ![]() |
10回 / 4.9% |
⑥ | ![]() |
9回 / 4.4% |
⑦ | ![]() |
6回 / 2.9% |
⑧ | ![]() |
5回 / 2.4% |
⑨ | ![]() |
4回 / 2.0% |
⑩ | ![]() |
3回 / 1.5% |
ギラティナ、ギャラドスの遭遇率は60%以上
![]() |
![]() |
ギラティナダークライが40%、ギャラドスexが23%と、環境トップの2デッキの遭遇率は非常に高い結果となった。
ギラティナダークライはたねポケモンのみで構成されており、安定性が高い。また、デッキの自由枠が多いため、環境に応じたカスタマイズが可能で、多少環境が変化しても柔軟に対応できるのが強みだ。
ギャラドスexデッキは、進化前のポケモンの弱さなどメタ対象になりやすい要素はあるものの、ギラティナダークライに有利を取れる上、カスミによる上振れで一気に勝負を決める逆転力も備えている。
遭遇率トップに比較的強いマスカーニャが数を増やす
![]() |
マスカーニャジバコイルは、「ギラティナダークライ」「ギャラドスex」といった環境トップのデッキに強く出られることから、急速に使用率が増加している。このデッキは対exデッキに強く、ポイントの取り合いを有利に進めやすいのが特徴だ。
2種類の2進化ポケモンを採用しているため、うまく進化できないとあっさり負けてしまうこともあるが、初動のニャオハによるサーチを活かすことで、安定性を高めることは十分に可能だ。
エアームド、マスキッパなど速攻系デッキも多め
![]() |
![]() |
トップデッキ以外では、エアームドやマスキッパなど、1エネで50ダメージを出せる速攻系のデッキも多く見られる。
これらのデッキは、「ギャラドスex」のマナフィを突破できるほか、初動が遅い「ギラティナダークライ」に対しても序盤から圧力をかけられるなど、環境トップに対抗しうる力を持っている。
さらに、サカキを採用することで急増している「マスカーニャジバコイル」にも有利を取れるため、今後の環境次第ではさらに数を増やす可能性もある。
新パック「シャイニングハイ」最新デッキ
ギラティナex関連デッキ
特性のエネ加速で3ターン目から130ダメージで攻撃していける。
ベンチに置いた状態で前後同時にエネ補充する動きが強力で、前例のジバコイルと同じく多くの組み合わせが誕生してくるだろう。
スピアーex関連デッキ
相手のエネルギーをトラッシュに送ることができるスピアーexも新パックの中で注目を集める1枚。
同時に登場したロケット団のしたっぱと併用して相手の妨害をしながらゲームを展開していく動きが特徴。
マスカーニャ関連デッキ
exポケモンに対して2エネ130ダメージを出せるマスカーニャも環境によっては面白いカード。
草タイプということで、エリカの恩恵を受けることができたり、レッドと組み合わせて一撃150ダメージを出せるなど非exポケモンにしては強力な性能を持つ。
ポケポケ最強デッキの評価
点数グラフの内訳
集めやすさ | ・デッキに含まれるカードの集めやすさ ・点数が高いほど集めやすいのでデッキが作りやすい |
---|---|
速度 | ・軸となるアタッカーが攻撃できる速さ ・点数が高いほど速攻を決めやすく序盤から攻撃できる |
火力 | ・デッキのダメージの高さ ・点数が高いほどダメージが高い |
耐久 | ・長期戦の向き不向き ・点数が高いほどHPや回復力が高く長期戦向き |
安定 | ・安定した立ち回りや勝率を確保できるか ・点数が高いほど運要素が少なく安定したバトルができる |
SSランク(Tier1)デッキ
ギラティナ&ミュウツー
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・最速3ターン目からギラティナでワザを使用することができる ・豊富なサポートカードで状況に応じた戦い方も可能 |
ギラティナ&ダークライ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ギラティナexのエネチャージからダメージを与える一撃型のデッキ ・ダークライexでのダメージによって必要数値が下がる |
ギャラドス&マナフィ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・最強クラスのexポケモンギャラドスexのパワーは健在 ・マナフィによって安定したエネルギー補給ができる ・カスミの上振れで早期決着も狙える |
Sランク(Tier2)デッキ
マスカーニャ&ジバコイル
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・マスカーニャでexポケモンに対して130ダメージを狙う ・ニャオハによって安定して草タイプのポケモンを補充できる └2進化x2でも安定した立ち回りが可能 |
アルセウス&マスキッパ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ゲーム序盤からダメージを与えられるため、多くのエネが必要な中速~低速デッキに対して有利 ・フィニッシャーとして出るアルセウスexも非常に強力 |
リザードン&ファイヤー
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・リザードン軸の超高火力デッキ ・ファイヤーでエネ加速できる ・2進化なので手札事故が起こる場合も |
ラムパルド&ルカリオ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ラムパルドの1エネ130ダメージが強力 ・ルカリオの特性が重複するため低エネで高火力を出せる |
ウソッキー&ラムパルド
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ルカリオで闘タイプのダメージ量を底上げして戦うビートタイプのデッキ ・exポケモンに対して有効なウソッキー採用で序盤から50以上のダメージを狙える ・ラムパルドHPの高いポケモンも一撃で落とせる |
ジバコイル&エアームド
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・レアコイルの特性で雷エネルギーを生成できるため、鋼エネルギーのみで構築できる ・エアームド、オリジンディアルガと2体の非exポケモンが優秀 ・非exポケモンで構成されており、相手は必ず3体のポケモンをきぜつさせる必要がある |
アルセウス&ディアルガ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ベンチに3匹いる状態のアルセウスexが完成すればHP130ラインまで一撃で倒せる |
Aランク(Tier3)デッキ
マスカーニャ&ナッシー
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・マスカーニャでexポケモンに対して130ダメージを狙うデッキ ・ナッシーexの同時採用で非exに対しても安定して戦うことができる |
マスカーニャ&スピアー
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・マスカーニャを軸としたコントロール型のデッキ ・ニャオハによって安定して草タイプのポケモンを補充できる └2進化でも安定した立ち回りが可能 ・スピアーexでエネルギー妨害も狙える |
ギラティナ&パルキア
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
ピカチュウ&ジバコイル
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ピカチュウexにエネルギーを貯めて大型のポケモンを一撃で倒すことができる |
ギラティナ&ピカチュウ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・2匹×2で構成されているため、デッキ内の自由枠が多く環境によって採択を変更できる ・ピカチュウexは強力ながらシンプルな効果で初心者にも扱いやすい |
ギラティナ単
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ギラティナexを軸にした単デッキ ・特性によって3ターン目からワザの使用ができる ・デッキ内の自由枠が多く環境に合わせたカードの採択が可能 |
エルレイド&サワムラー
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・エルレイドexでエネの乗ったポケモンに対して大ダメージを与えていくデッキ |
オリジンパルキア
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・マナフィスタートで安定して水エネルギーを貯められる ・オリジンパルキアの採用で1-1-2の流れに持っていける |
フリーザー単
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・フリーザーex単体で構成されたビートタイプデッキ ・動きが単調で分岐点が少なく初心者にもおすすめ |
ダークライ&マニューラ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ダークライexを軸としたアグロデッキ ・マニューラexのワザ効果発動が容易でダメージを出しやすい ・たねと1進化の組み合わせで事故が少ない |
ダークライ&ゲッコウガ
|
|
---|---|
![]() |
|
簡易評価 | |
・ベンチからダメージを与えられるため、メインとなるポケモンがきぜつしにくい ・序盤はワザを使用しないため、ギラティナexとも好相性 |
ポケポケ最強デッキの評価基準
- ポケポケ最強デッキの評価基準
- 大会での勝率の高さを評価
- 環境トップデッキに勝てるかどうか
- 直近の環境も加味
大会での勝率の高さを評価
最強デッキランキングでは大会での勝率の高さや実際の使用感を元に評価している。また、大会優勝経験のある「アンソニー」に監修していただき、作成を行なっている。
環境トップデッキに勝てるかどうか
環境トップデッキ(Tier1)デッキに勝てるかどうかも評価の基準としている。
必然的に環境トップTierに位置するデッキの使用率が多くなるため、そのデッキに対して対抗できるかも評価の基準としている。
直近の環境も加味
最強デッキランキングでは直近の大会など環境も加味して評価している。
環境変化により特定のデッキが増え、安定して勝利するのが厳しくなってしまった場合は評価を落としている。
ポケポケTier表ランキング作成ツール
ポケポケのデッキで自由にTier表を作成できるツールだ。
評価名の変更や自由度の高いカスタマイズが可能なので、SNSやTier表投稿掲示板で共有するときにぜひ使ってみよう。
ポケポケ攻略wiki関連リンク

ポケポケのランキング
ポケポケのランキング関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新パック注目デッキ
新パックの注目デッキ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無料で引けるポケカオリパ
攻略班
実際にポケモンカードを手に入れるなら「オンラインオリパ」!初回登録キャンペーンでお得に引くことができるので、ぜひチェックしてみよう!
ポケカおすすめオリパ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【※一部表記の上でPR案件を掲載しております】
ポケモンカードを買うならオンライン通販!
攻略班
ポケモンカードを買うなら「トレカ通販サイト」の利用がお得!自宅からオンラインで買うことができるので、手間をかけずにカードをゲットできます!
トレカ通販おすすめサイト | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【※一部表記の上でPR案件を掲載しております】
この記事の執筆者・監修者


ポケポケの動画も絶賛投稿中!
DCG元プロ。HearthStone/Gwentなどをプレイ。日本/アジア1位、世界3位経験あり。ポケポケで好きなカードはマーシャドー。
そろそろランキング更新した方が良いですよ。
他サイト比較して1週間遅れてます。
最近の環境ゴツメとかクリムガン多いから最強の遺伝子のマンキーとやつあたりオコリザルが通しやすいと感じる。HPもちょっと高めなのも良い
ルカリオと組み合わせた時の制圧感はとても高い
ギャラドスとパルキアを両方組み込んだデッキを使う人って、あまりいないのかな?
俺はよく使うけど…
ロマンはあるけど一緒に使うメリットが分からん
逃げエネ重いしエネトラッシュするし、足引っ張り合うくね?
デッキを作ろうにも無課金だと入手難易度が高すぎる