タクトオーパス_四季・春_アイキャッチ

タクトオーパス(takt op.)における「四季・春」の評価と性能について紹介しています。必殺技やスキルの効果や「四季・春」のプロフィールも掲載しておりますので、タクトオーパス四季・春の情報を調べる際にご活用ください。

四季・春の評価とステータス

タクトオーパス_四季・春_画像

ランキング評価

最強ランキング リセマラランキング
A
▶︎最強ランキング
C
▶︎リセマラランキング

基本情報

レアリティ タクトオーパス_星2星2
ロール ロール:ディフェンダーディフェンダー
属性 属性:継承継承 / 属性:華美華美

ステータス

HP 3482 速度 98
物理攻撃 728 物理防御 665
特殊攻撃 99 特殊防御 386
会心率 1.8% 会心ダメ 30.0%
会心耐性 24.0% 会心ダメ耐性 10.0%
MP 20

四季・春の性能解説

  • 後方の味方3人も守れるディフェンダー
  • 自身の被ダメージを大幅軽減可能
  • 物理防御依存の攻撃スキル持ち

後方の味方3人も守れるディフェンダー

四季・春の最大の特徴は、援護で後方の味方3人を守れるところです。四季の祝福が3貯まっていないと発動しませんが、付与する機会が多いため、極端に敵の数が多くなければ安定して味方を守ることができます。

自身の被ダメージを大幅軽減可能

必殺技で自身の被ダメージを軽減することができ、最大で60%までダメージを抑えることができます。パッシブ効果の防御アップや被ダメージ軽減と併せるとさらにダメージを軽減できるので、打たれ強さはディフェンダーの中でもトップクラスです。

物理防御依存の攻撃スキル持ち

四季・春は攻撃スキルを1つしか所持していないものの、倍率が高く、単体の敵へのダメージソースとして優秀です。また、春の嵐は物理防御依存の攻撃スキルなので、音源楽装や音素を物理防御重視にすることで、耐久と火力の両方が強化できるのも嬉しいポイントになります。

四季・春の必殺技とスキル

スキル
ミュージカルエフェクト
1/5
0/5
2/5
効果
パッシブ
【四季の祝福】の最大付与回数が9になる。
【四季の祝福】が3以上貯まった時、援護を発動し、後方の味方3人の代わりにダメージを受け、援護終了後、【四季の祝福】が3消費される。バトル開始時、【四季の祝福】が3付与される。
【四季の祝福】:1つ毎に自身の物理防御、特殊攻撃、物理防御と特殊防御が1%上昇する。最大6%まで上昇する。(パッシブの効果で四季・春に限り9%まで上昇する)
アクティブ
自身の被ダメージが60%低下し、1ターン持続する。さらに【四季の祝福】が3付与される。
スキルポジション
エネミー ・・・・ ◆◆◆◆ icon_musicato

スキルⅠ:花盛り

スキル
花盛り
+1
効果
自身に【四季の祝福】を3付与する。自身のHPが80%以上の時、追加で1付与する。
消費MP:3
スキルポジション
エネミー ・・・・ ◆◆・・ icon_musicato

スキルⅡ:春の嵐

スキル
春の嵐
+1
効果
敵単体に自身の物理防御200%のダメージを与える。
消費MP:3
スキルポジション
エネミー ・・◆◆ ◆◆・・ icon_musicato

スキルⅢ:春うらら

スキル
春うらら
+1
効果
大自然にエネルギーを凝縮し、【春うらら】が付与される。効果は2ターン持続する。
【春うらら】スキル攻撃を受ける度に自身の最大HPの10%を回復し、【四季の祝福】を1獲得する。
消費MP:3
スキルポジション
エネミー ・・・・ ◆◆・・ icon_musicato

スキルⅣ:発芽

スキル
発芽
効果
HPが40%未満の時、自身の物理防御が20%上昇する。

スキルⅤ:息吹

スキル
息吹
効果
援護中、自身の被ダメージが12%減少する。

四季・春の声優とプロフィール

名前 四季・春
声優(CV) 村上まなつ
一人称 ハル
年齢 15
身長 160
好物 アマレッティ
趣味 小鳥との会話

四季姉妹の三女的存在。マイペースでおおらかな少女。
いつもどこか他人事なところがあり、怒られても気にしない。
小鳥と遊ぶことが好きなので、訓練や勉強を度々サボっては怒られている。

公式サイトより抜粋

タクトオーパス関連記事

タクトオーパス攻略TOPへ戻る タクトオーパス攻略トップページ

注目記事

タクトオーパス_リセマラランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング タクトオーパス_リセマラのやり方_アイキャッチリセマラのやり方
タクトオーパス_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング タクトオーパス_最強楽装ランキング_アイキャッチ最強楽装ランキング

ピックアップお役立ち情報

▶︎どのガチャを引くべき? ▶︎ガチャの演出と仕様
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎バトルのコツ
▶︎育成要素まとめと優先度 ▶︎毎日やるべきこと
AppMediaゲーム攻略求人バナー