タクトオーパス_キャラのレベルアップ方法と効率的なレベルの上げ方_アイキャッチ

タクトオーパス(takt op.)のキャラのレベルアップ方法について解説しています。効率的なレベルの上げ方やレベル上限についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

キャラのレベルアップ方法

レベルアップ方法は2種類

キャラのレベルを上げるためには、「ハルモニアエナジーを使う」か「戦闘に参加させる」の2通りがあります。

ハルモニアエナジーを使う

タクトオーパス_+ボタンを選択して タクトオーパス_個数と種類を選択

メニューの「ムジカート」からキャラの強化が可能になります。ここで左下の「+ボタン」をタップし、ハルモニアエナジーを消費することでキャラのレベルを上げることができます。

強化画面では実際に消費するハルモニアエナジーの個数と、実際に上がるレベルを確認することができます。

ハルモニアエナジーの入手方法はこちら

ハルモニアエナジーの獲得経験値量

ハルモニアエナジーの種類 獲得経験値
タクトオーパス_ハルモニアエナジー・小ハルモニアエナジー・小 25
タクトオーパス_ハルモニアエナジー・中ハルモニアエナジー・中 100
タクトオーパス_ハルモニアエナジー・大ハルモニアエナジー・大 400

戦闘に参加する

タクトオーパス_レベル_戦闘
レベルを上げたいムジカートを編成して戦闘に勝利することで、戦闘に参加したムジカートに一定の経験値が入ります。

こちらに関してはレベルアップの効率があまり良くないため、あくまでオマケ程度と考えておきましょう。

レベルアップのメリット

キャラのレベルを上げることで、「ステータスの上昇」効果があり、最も簡単にキャラを強化することができます。

また、キャラのレベルは「スコアの解放条件」にも繋がるため、しっかりと強化を進めていきましょう。

効率的なレベルの上げ方

まずは指揮レベルを上げる

タクトオーパス_レベル上限
キャラのレベルは指揮レベルに依存しており、指揮レベル+2がレベルの上限となります。そのため、まずは指揮レベルを上げる必要があります。

指揮レベルの上げ方はこちら

定期指令でハルモニアエナジーを集める

タクトオーパス_定期指令
定期指令の「経験の試練」では、経験値アイテムである「ハルモニアエナジー」を効率良く入手していくことができます。

特に、経験値アイテムが不足しているのであれば、1日2回のみ報酬が豪華になる「豪華報酬」を活用しましょう。

定期指令の種類と報酬はこちら

育成するキャラを絞る

キャラレベルが高くなってくると、レベルを上げるために必要な経験値量が多くなるため、複数キャラの育成をしているとハルモニアエナジーやコインが一気に枯渇します。

そのため、育成する際にある程度キャラを絞ってレベルを上げるようにしましょう。

タクトオーパス関連記事

タクトオーパス攻略TOPへ戻る タクトオーパス攻略トップページ

注目記事

タクトオーパス_リセマラランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング タクトオーパス_リセマラのやり方_アイキャッチリセマラのやり方
タクトオーパス_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング タクトオーパス_最強楽装ランキング_アイキャッチ最強楽装ランキング

ピックアップお役立ち情報

▶︎どのガチャを引くべき? ▶︎ガチャの演出と仕様
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎バトルのコツ
▶︎育成要素まとめと優先度 ▶︎毎日やるべきこと
AppMediaゲーム攻略求人バナー