タクトオーパス_音素_アイキャッチ

タクトオーパス(takt op.)の音素の集め方と強化方法について解説しています。音素の入手場所や各種強化(洗練/分解)についても解説していますので、音素とは何か調べる際にご覧ください。

音素の集め方

入手場所一覧

  1. 定期指令「経験の試練・音」
  2. 音素ボックスを開ける
  3. メインストーリーの報酬

音素の主な入手方法としては、定期指令「経験の試練・音」かショップなどで購入出来る「音素ボックス」の開封で入手することができます。

また、入手は1度きりですがメインストーリーや自主訓練の報酬で獲得できることもあります。

定期指令が効率よく入手出来る

タクトオーパス_定期指令_経験の試練・音
定期指令「経験の試練・音」では、ドロップ報酬として音素を獲得することができます。獲得できる音素はステージの難易度が上がるほどレアリティの高い音素が出やすくなります。

また、音素以外にも音素の強化素材に関しても入手することができます。

定期指令の種類と報酬はこちら

音素ボックスでランダムに入手

タクトオーパス_音素_音素ボックス
常設ショップやイベントショップで購入できる「音素ボックス」を開封することで、ランダムに音素を獲得することができます。

また、音素ボックスには「レア度が極めて高い音素ボックス」も存在し、こちらを開封することで最高レアの音素を入手することができます。

ショップのおすすめ交換アイテムはこちら

音素の強化方法

主な強化方法は2つ

タクトオーパス_音素_強化方法
音素の強化は「強化」と「洗練」の2種類があります。音素の強化はいずれも「ムジカート」→「調律」→「音素」の画面でしかできません。

また、不要な音素に関しては「分解」で強化素材や音素粒子に変換することもできます。

強化はレベルを上げてステータスアップ

タクトオーパス_音素_強化
音素は強化素材を消費することでレベルアップさせることができ、ステータスを伸ばすことができます。こちらはレアリティによってレベル上限が異なりますので、レアリティが高い=高いステータスの音素となります。

また、音素の強化には大量の乗るとコインが必要になりますので、合わせて集めておくようにしましょう。

洗練でランダムにステータス変更が可能

タクトオーパス_音素_洗練
もう1つの強化要素として「洗練」があります。こちらは、素材を消費してランダムに設定されている「洗練ステータス」を変更することができる要素です。

洗練の注意点として、ステータスの変更をしなかった場合でも素材を消費してしまいます。この強化要素は実質的に音素の厳選となりますので、メインキャラの音素を揃えてから洗練を始めるようにしましょう。

不要な音素は分解しよう

タクトオーパス_音素_分解
音素の育成部分には上記の強化の他に「分解」が用意されています。分解をすると強化素材を入手することができ、レアリティが高い音素だと「音素粒子」を獲得できます。

音素粒子は常設ショップで「音素ボックス」や「洗練強化素材」と交換することができますので、不要な音素はどんどん分解していきましょう。

音素とは?

キャラの装備アイテム

タクトオーパス_音素とは
音素とは、指揮レベル18で解放することができるキャラの装備システムの1つで、ステータスの強化や追加効果を付与できるシステムです。

キャラの長所を伸ばしたり、弱点の補強などが可能になるため、解放されたら必ず装備させるようにしましょう。

指揮レベルの上げ方はこちら

音素は全部で3色存在する

音素は赤、青、緑の3色があり、この色は音素結合を発動させるために必要になります。同じ色ばかり集めずに様々な色の音素を集めましょう。

また、音素は形ごとに名前がついており、それぞれで上昇するステータスが異なります。

レアリティは4種類

レアリティ レベル上限 洗練ステータス数
タクトオーパス_音素_緑緑色 10 1
タクトオーパス_音素_青青色 10 2
タクトオーパス_音素_紫紫色 20 3
タクトオーパス_音素_虹虹色 30 4

音素は同じ形、色の中でもレアリティが分かれており、それぞれアイコン下部の色で判断することができます。判別として緑が最もレアリティが低く、虹が最高レアとなります。

メリットとして高レアほどレベル上限が高く、洗練ステータスの項目が多くなります。そのため、洗練は基本的に虹の音素で行うようにしましょう、

組み合わせで追加効果が付与

名称 組み合わせ / 効果
チェインメイル + 自身の物理防御が10%上昇する。
マジックブーケ + 自身の特殊防御が10%上昇する。
ファルコン + 速度が5増加。
ローレル + 自身のHPが6%上昇する。
タンジー + 会心率が8%上昇。
パディーライス + 会心ダメージが12%増加。
クロスボウ + 自身の特殊攻撃が6%上昇する。
エクストラオイル + 自身の物理攻撃が6%上昇する。
ライトハウス + + 自身の被ダメージが10%低下する。
ライジングサン + + 自身の行動終了後、攻撃力が3%上昇し、最大12%まで上昇する。
アサルトビューグル + + + 単体攻撃スキルを発動した時、対象がフィールド上にいる唯一の敵であれば、与ダメージが20%上昇する。
バトルフラッグ + + + 複数攻撃を発動した時、命中した対象1体につき、与ダメージが5%上昇し、最大20%上昇する。
タワーシールド + + + 自身にシールドが付与されている時、攻撃力と防御力が15%上昇する。
バトルアックス + + + 自身の被ダメージが20%低下し、さらに攻撃力が20%上昇する。1ターン持続する。
ストリーム + + + 3ターン毎に、エフェクトコード・R、M、Hを1ずつ獲得する。
スイートレイン + + + 自身の回復スキルの効果が20%上昇する。

音素には音素結合という要素が用意されており、結合に合わせて音素を装備することで特殊効果を発揮させることができます。

こちらもキャラによってオススメの効果が異なりますので、キャラごとに設定してあげましょう。

音素結合の装備方法

手順① 手順② 手順③
タクトオーパス_音素_音素結合1 タクトオーパス_音素_音素結合2 タクトオーパス_音素_音素結合3

音素結合の装備手順は上記のように、音素結合を選んでから音素を装備させましょう。

また、音素は同色同レアリティの中でも形が異なるものが存在します。こちらはメインとなるステータスが音素間で異なるだけであり、音素結合には直接関係はありません。

タクトオーパス関連記事

タクトオーパス攻略TOPへ戻る タクトオーパス攻略トップページ

注目記事

タクトオーパス_リセマラランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング タクトオーパス_リセマラのやり方_アイキャッチリセマラのやり方
タクトオーパス_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング タクトオーパス_最強楽装ランキング_アイキャッチ最強楽装ランキング

ピックアップお役立ち情報

▶︎どのガチャを引くべき? ▶︎ガチャの演出と仕様
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎バトルのコツ
▶︎育成要素まとめと優先度 ▶︎毎日やるべきこと
AppMediaゲーム攻略求人バナー