タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_アイキャッチ

タクトオーパス(takt op.)における指揮レベルの上げ方について掲載しています。指揮レベル(プレイヤーレベル)の効率の良い上げ方のほか、指揮レベルを上げるメリットを紹介しているので、タクトオーパスでプレイヤーレベル上げを行う際にご活用ください。

指揮レベルの上げ方

コンダクター経験値をためて指揮レベルアップ

指揮レベル(プレイヤーレベル)はコンダクター経験値(プレイヤー経験値)を一定数貯めるとアップします。

任務達成度報酬で経験値獲得

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_任務達成度報酬で経験値獲得

「本日の任務達成度」の報酬で、コンダクター経験値(プレイヤー経験値)を獲得できます。

最大200の経験値を獲得できるので、指揮レベル(プレイヤーレベル)を効率良く上げるには、毎日達成度100報酬まで受け取れるように任務をこなすのが良いでしょう。

毎日やるべきこと

指揮力を消費すると経験値獲得

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_指揮力を消費すると経験値獲得

指揮力を消費して挑戦するステージをクリアすると、クリア時に消費した指揮力と同数のコンダクター経験値(プレイヤー経験値)を獲得できます。経験値効率は変わらないので、指揮力は素材などを見て使用先を決めましょう。

また、指揮力を使わないステージでは経験値を獲得できません。

自主訓練は敵を倒すと経験値獲得

自主訓練は、ステージ解放(指揮力消費)のタイミングでは経験値を獲得できません。解放したステージに登場する敵を倒した時に少しずつ経験値を獲得でき、全て倒すことで解放時に消費した指揮力と同数のコンダクター経験値(プレイヤー経験値)を獲得できます。

ステージをクリアした場合でも、倒していない敵が残っているとその分の経験値は貰えないので、取り逃しがある場合は時間のある時に入り直して倒すようにしましょう。

なお、一度倒したことのある敵を再度倒した場合には経験値は獲得できません。

自主訓練の攻略情報はこちら

指揮レベルを上げるメリット

キャラのレベル上限が上がる

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_キャラのレベル上限が上がる

タクトオーパスは、キャラのレベル上限が指揮レベル+2となっているため、指揮レベルが低いとキャラのレベルを上げることができません。

キャラのレベルが低いとステータスもその分低くなり、各コンテンツをクリアしにくくなるので、指揮レベルを上げるのはゲームをプレイする上で非常に重要だと言えます。

■関連記事
キャラレベルの効率的な上げ方

コンテンツが解放される

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_コンテンツが解放される

遠征などの一部のコンテンツは、指揮レベルが一定以上にならないと利用できません。ゲームを最大限楽しむためにも、指揮レベルを上げることは重要です。

指揮レベル 解放されるコンテンツ
17 自主訓練 地下通路・中フロア
18 音素
20 遠征

■関連記事
自主訓練の攻略
遠征の遊び方とコツ
音素の集め方と強化方法

ショップのアイテムを購入できるようになる

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_ショップのアイテムを購入できるようになる

ショップでノルトコインで購入できる強化アイテムの一部は、指揮レベルを一定以上にしなければ購入できません。育成効率などにも影響してくるので、育成面からも指揮レベルは早めに上げておきましょう。

ショップのおすすめ交換アイテムを確認!

指揮力が回復する

タクトオーパス_指揮レベルの上げ方_指揮力が回復する

指揮レベルが上がると、指揮力が少しだけ回復します。回復量は指揮レベルが上がる毎に増えていきますが、レベルを上げるのに必要な経験値と比べると僅かなので、おまけ程度に考えておきましょう。

■関連記事
スタミナ(指揮力)の回復方法

タクトオーパス関連記事

タクトオーパス攻略TOPへ戻る タクトオーパス攻略トップページ

注目記事

タクトオーパス_リセマラランキング_アイキャッチリセマラ当たりランキング タクトオーパス_リセマラのやり方_アイキャッチリセマラのやり方
タクトオーパス_最強キャラランキング_アイキャッチ最強キャラランキング タクトオーパス_最強楽装ランキング_アイキャッチ最強楽装ランキング

ピックアップお役立ち情報

▶︎どのガチャを引くべき? ▶︎ガチャの演出と仕様
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎バトルのコツ
▶︎育成要素まとめと優先度 ▶︎毎日やるべきこと
AppMediaゲーム攻略求人バナー