
まどドラ人魚の魔女(ナイトメア)の攻略と倒し方を掲載しています。おすすめキャラなども紹介しているので、メインクエスト10章まどかマギカ「人魚の魔女(ナイトメア)」で詰まった時の参考にご覧ください。
強敵ボス攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
人魚の魔女(ナイトメア)の攻略と倒し方
毎ターンスピードも上昇
通常の人魚の魔女は毎ターン攻撃と防御が上昇していたが、ナイトメアの人魚の魔女はスピードも毎ターン上昇する。
スピードのバフが10個前後になるとこちらの行動速度を大きく上回るようになり、10連続行動なんてことも起こるので、スピードのバフが増えないように立ち回る必要がある。
状態異常を入れよう
人魚の魔女のスピードバフは、状態異常を付与することで発動を食い止めることができる。
人魚の魔女の耐性欄にはほぼすべての状態異常耐性が記載されているが、これらの表記は掛かりにくくなっているだけなので、状態異常付与率を高めればどの状態異常でも付与することができる。
帆奈かひみかがおすすめ
戦闘スキルで帆奈は呪い、ひみかは火傷を付与することができ、どちらも基本付与率が100%と付与率が高い。
どちらか一人をパーティに採用し、ポートレートやサポートキオクで状態異常付与率を高めれば状態異常を維持できるだろう。
状態異常を付与する役割のキャラに火力は必要ないので育成はそこまでする必要はないが、敵の攻撃を何度か受けることにはなってしまうので、Lv60〜70+魔力解放59くらいまでは育成しておきたい。
おすすめ状態異常キャラ | |
---|---|
![]() |
・100%呪いを2ターン付与 ・1凸の行動順+30%で先制が取れる ・2凸で呪いが3ターンに延長 ・必殺技を使うと呪いが消えるので発動厳禁 |
![]() |
・100%火傷を2ターン付与 ・1凸の行動順+30%で先制が取れる ・必殺技発動で相手の被ダメージも上昇可能 |
ターン開始時に付与されていればOK
人魚の魔女は毎ターン2回行動をする敵だが、スピードアップの判定は1回目の行動をする直前のみ。
2回行動によって状態異常の効果ターンも2ターン分進んでしまうので、ひみかの場合は毎ターン付与しないと食い止めることができないが、帆奈は2凸してあれば3ターン持続となっているので1回分の余裕が生まれる。
帆奈は状態異常維持がしやすく、ひみかは必殺技で被ダメージアップも狙えるとそれぞれに利点があるので、どちらを採用するかは好みで決めてしまって良いだろう。
ブレイクゲージ回復タイミングにも注意
最初のブレイクで削りきれなかった場合はブレイクゲージが全回復するが、このブレイクゲージ回復ターンにもスピードアップの判定が行われる。
最初のブレイクで削りきれないと判断した場合は、状態異常が入っているかどうかを確認して、ブレイク終了後の敵の動きに備えよう。
必殺は即撃ちがおすすめ
人魚の魔女のスキルにはMPダウンが含まれているため、MPが溜まり次第、必殺スキルは即使っていくのがおすすめだ。
必殺スキルの発動は相手のターン中(1回目と2回目の行動の間)であっても割り込んで発動することができるため、MPが溜まりそうなキャラがいたらタップするタイミングを逃さないように注視しておこう。
(上記でも触れたが、更紗帆奈の必殺スキルは発動可能になっても使わない)
人魚の魔女(ナイトメア)攻略おすすめ編成
ほむら軸+帆奈
ブレイク | 状態異常 | 火力 | ブレイク | バリア |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帆奈で呪いを維持しながらブレイカーでブレイクゲージを削り、ブレイク中はほむらで火力を出す編成。
キリカのバリアもしっかりと維持するようにすれば帆奈のレベルが低くても十分耐えられる。
帆奈が2凸以上なら呪い付与は2ターンに1回失敗しても問題なくなるので、運による要素が抑えられる。
タイミング | 優先したいスキル |
---|---|
ブレイク前 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブレイク中 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
※括弧内のスキルはSPに余裕がある時に使用
杏子+ひみか軸
ブレイク | 状態異常 | 火力 | バフ | バリア |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ナイトメアの人魚の魔女は火と木を弱点とするため、アタッカーの中では杏子が最もダメージを出せる。
ブレイク前はひみかの状態異常を維持しながらブレイカーでブレイクゲージを削り、ブレイク後は鶴乃のバフを乗せた杏子で削っていけば、ほむら主体の編成よりも短いターンでの撃破が狙える。
杏子は敵のブレイクボーナスが350%以上だと与ダメージが上昇する効果を持っているが、人魚の魔女はブレイクした瞬間から400%のブレイクボーナスが付与されているので、ブレイク中は常時与ダメージが上がっている点も優秀だ。
タイミング | 優先したいスキル |
---|---|
ブレイク前 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ブレイク中 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
※括弧内のスキルはSPに余裕がある時に使用
人魚の魔女(ナイトメア)攻略おすすめキャラ
更紗帆奈
呪いを付与する戦闘スキルを持つキャラ。
付与率が100%と高く、2凸時は効果ターンも伸びるため付与に失敗した場合の保険にもなる。
必殺スキルを発動すると敵に付与されている持続ダメージをすべて解除してしまうので、人魚の魔女戦では使わないようにしよう。
更紗帆奈(ナイトメア・スティンガー)の評価とスキル
眞尾ひみか
火傷を付与する戦闘スキルを持つキャラ。
凸を進めても効果ターンが伸びないので、状態異常を持続させるだけが目的なら更紗帆奈に劣るが、必殺スキルによって相手の受けるダメージをアップできたり、人魚の魔女の弱点を突ける火属性だったりと火力貢献ではこっちが上。
眞尾ひみか(メテオ・フィスト)の評価とスキル
環いろは
人魚の魔女の弱点を突ける火と木にはまともな単体ブレイカーがいないため、いろはが相変わらずブレイカーの中では頭ひとつ抜けて優秀。
人魚の魔女の毎ターン回復するブレイクゲージを上回る削りを入れなければ、いつまで経ってもブレイクできないので良質なブレイカーは必ず採用したい。
いろは以外のキャラだと一人でブレイクゲージを削りきるのは厳しめなので、その場合はブレイカーを2体採用するようにしよう。
環いろは(ストラーダ・フトゥーロ)の評価とスキル
人魚の魔女(ナイトメア)のステータスとスキル
ステータス
人魚の魔女(ナイトメア)のステータス | |
---|---|
弱点属性 | 火・木 |
アビリティ | 【アビリティⅣ】 2回行動する ターン経過ごとに攻撃力と防御力が上昇する ターン開始時、自身に状態異常が付与されていない場合はスピードも上昇する |
スキル
人魚の魔女(ナイトメア)のスキル | |
---|---|
スキル1 | 敵全体にランダムな中威力の水属性ダメージを6回与える 対象の行動順を大幅に遅延させる |
スキル2 | 自身のHPを回復する 2ターンの間、ダメージを大幅に軽減する |
スキル3 | 敵全体に弱威力の水属性ダメージを与える 対象に付与されているバフ効果を解除させる |
スキル4 | 敵全体に強威力の水属性ダメージを与える |
スキル5 | 敵単体と隣接する敵に中威力の水属性ダメージを与える 対象のMPを減少させる |
まどドラ関連リンク

注目記事
まどドラの注目記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
掲示板
まどドラの掲示板 | |
---|---|
![]() |
![]() |