FFEXF(FFエクスプローラーズフォース)の「風刃のイフリート攻略」を紹介しています。クエストのドロップや攻撃の避け方を記載していますのでストーリー進行や攻略にご参考ください。
FFEXFの最新情報はこちら
FFEXFトップページ
風刃のイフリート戦の基本情報
風刃のイフリートの詳細
開催期間 | 2018年3月28日(水)メンテ終了後〜4月11日(水) |
---|---|
弱点属性 | 氷属性 |
出現フィールド | ラ・モール火山/焦熱の最下層 |
ドロップアイテム
風刃のイフリートの主なドロップ | |||
---|---|---|---|
超級のみ |
– | – | – |
スコールのトランス強化素材が入手
風刃のイフリートを討伐すると「スコールの魔石」と「強化素材」が入手することができます。ドロップ率が低めなので根気よく周回する必要があります。
魔石は分解していいの?
限界突破することが可能です。分解をすることで「クリムゾンスフィア」を入手できますが、先に最大まで限界突破をさせることをおすすめします。
スコールの魔石の強化
限界突破数 | 4 |
---|---|
必要強化素材 | 【Lv.1→Lv.10】 風の魔石:36個(4個ずつ消費) クリムゾンスフィア:36個(4個ずつ消費) |
風刃のイフリート戦の攻略情報
基本はイフリートと同じ?
イフリートは殴る・頭突きなどの体を使った攻撃を主に行い、遠距離には風属性の魔法攻撃を行います。ダメージが通常のイフリートよりも高いのでハイポーションの持ち込みをおすすめします。
風属性の耐性を上げよう
風属性の耐性アップに「魔狼の指輪」があります。あらかじめ1つは入手して置いたほうがよさそうです。
フェンリルの出現クエスト
レベル | クエスト | 制限時間 |
---|---|---|
Lv.27 | 4-20 | 10分 |
Lv.30 | 5-14 | 5分 |
氷属性が弱点
風刃のイフリートは風属性なので「氷属性」のアビリティや武器を集めておくことおすすめします。
全てのジョブに新しく「氷属性」の武器が追加されたのでそちらを入手をおすすめします。
風刃のイフリート戦の適正パーティ
風刃のイフリート戦のおすすめパーティ
パーティ編成例
タンク | ヒーラー | 火力 | 火力 | 火力 |
---|---|---|---|---|
ナイト | 白魔道士 | 黒魔道士 | 黒魔道士 | 黒魔道士 |
タンク役はヘイトを稼ごう
イフリートを引きつけて攻撃を受けましょう。上級では即死攻撃はありませんが、攻撃力アップをして大ダメージを受けてしまいます。ヒーラーの回復が間に合わない場合はハイポーションなどの回復アイテムで回復しましょう。
ヒーラーはデスペルと回復を優先
攻撃力アップをデスペルで消しながら、味方の回復に努めましょう。腕の振り回し攻撃が厄介でナイトでなければ耐えることが難しいです。範囲攻撃からは逃げて回復を優先して行動しましょう。
火力はとにかくバックアタック
イフリートの攻撃速度が早いので攻撃を与え続けることが難しいです。ナイトにヘイトを取らせたら、背後に回ってバックアタックと氷属性の攻撃で畳み掛けましょう。
FFEXF(FFエクスプローラーズフォース)関連リンク
▶最新リセマラランキング リセマラにおける当たりキャラをランキング形式で紹介しています。 |
各種攻略情報 | |
---|---|
▶序盤の効率的な進め方 | ▶最初に選ぶべきジョブ |
▶効率的なリセマラ方法 | ▶ガチャ演出や確率まとめ |
▶どのガチャを引くべき? | - |
武器・防具の詳細と評価
星5装備/アビリティ | |||
---|---|---|---|
▶武器一覧 | ▶防具一覧 | ▶アビ一覧 |
各ジョブの詳細と役割
タンク | |||
---|---|---|---|
ナイト | |||
アタッカー | |||
竜騎士 | モンク | 狩人 | 黒魔道士 |
ヒーラー | |||
白魔道士 |
武器防具ガチャシミュレーター | |
---|---|
▶ナイト | ▶竜騎士 |
▶モンク | ▶狩人 |
▶黒魔道士 | ▶白魔道士 |