FFエクスプローラーズフォース(FFEXF)のおすすめのジョブ/職業についてまとめています。ジョブごとの特徴を踏まえて自分のやりたいジョブを選びましょう!
各ジョブの特徴
ナイト
タンクロール(盾役)で代表的なジョブ。敵からヘイト(ターゲットを奪う)を高めるアビリティを持ち、パーティを守る役割。専用アビリティのガードで敵の攻撃を防御でき、更にカウンターを狙う事ができます。
竜騎士
近接のアタッカーで多彩なアビリティで攻撃していくジョブ。機動力の高いアビリティによる攻撃でバランスに優れた戦闘をおこなうことができます。ドラゴンソウルを溜めることでアビリティの威力を高め大ダメージを狙える近接になります。
モンク
近接アタッカーで自身のパワーアップが得意なジョブ。防御面が竜騎士より劣るが、カウンターやクリティカル上昇のアビリティでダメージを狙っていくアタッカーです。
狩人
クリティカルや状態異常を狙える遠距離アタッカー。ボタンホールドで威力が上昇するアビリティを持ち、味方の後方からダメージや支援を行えます。単体を狙うことが得意でボス戦で活躍しやすいアタッカーと言えるでしょう。
黒魔道士
多彩な属性の魔法攻撃を得意とする魔法アタッカー。同属性の魔法なら連続攻撃で威力を上げられるため、属性を揃えておくとよいでしょう。癖がつよいが、高火力で攻めたい場合はおすすめします。
白魔道士
初期ジョブの中では唯一の回復ジョブ。味方のHP回復だけではなく、状態異常や蘇生を行うことができます。パーティで戦闘するげーむでは必須のジョブだが、攻撃面が弱いのでソロ狩りのしにくさがあります。
おすすめジョブを紹介
タンク役をやりたいならナイト!
パーティには必須級のジョブで味方の守り役になります。先陣を切って敵モンスターと対峙して戦います。ヒーラーの白魔道士とはペア組んでゲームを進めることをおすすめします。
近距離アタッカーなら竜騎士!
近接のアタッカーでおすすめは竜騎士とモンクになります。竜騎士は専用ジョブの「ジャンプ」や「ヘヴィストライク」で移動アビリティや、ドラゴンソウルを増やし威力を高めて大ダメージを狙うことができます。
遠距離アタッカーなら狩人!
味方の後方からダメージや状態異常を狙うことができます。状態異常には毒やスロウ効果などを豊富に持ち、敵を弱めるデバフで味方を補助することもできます。
ヒーラーなら白魔道士!
初期ジョブでの回復役で味方のサポートがメインのジョブです。回復・防御アップ・敵のバフ解除ができ、ボス戦やパーティ戦の生存の要として動きます。味方の状態を確認しながら戦うので初心者には向きませんが、回復役をこなすことができればパーティの幅が広がるので育成をすることをおすすめします。
他のジョブをやりたい
メニューから変更可能
本作ではメニューからジョブを変更することができます。基本的に1つのジョブを育てたほうがよいですが、他のジョブもやってみたいということであれば変更しても良いでしょう。
FFEXF(FFエクスプローラーズフォース)関連リンク
▶最新リセマラランキング リセマラにおける当たりキャラをランキング形式で紹介しています。 |
各種攻略情報 | |
---|---|
▶序盤の効率的な進め方 | ▶最初に選ぶべきジョブ |
▶効率的なリセマラ方法 | ▶ガチャ演出や確率まとめ |
▶どのガチャを引くべき? | - |
武器・防具の詳細と評価
星5装備/アビリティ | |||
---|---|---|---|
▶武器一覧 | ▶防具一覧 | ▶アビ一覧 |
各ジョブの詳細と役割
タンク | |||
---|---|---|---|
ナイト | |||
アタッカー | |||
竜騎士 | モンク | 狩人 | 黒魔道士 |
ヒーラー | |||
白魔道士 |
武器防具ガチャシミュレーター | |
---|---|
▶ナイト | ▶竜騎士 |
▶モンク | ▶狩人 |
▶黒魔道士 | ▶白魔道士 |
とりあえず無課金でやるならナイトか白魔道士
理由→ナイトと白魔道士は星5武器が無料で貰えるから
他のジョブやりたくなったら課金すればいい
ま、でもこのゲームは課金して装備整えないと積むと思うよ