
ゼノブレイド3の「クリア後の追加・引き継ぎ要素」について掲載しています。クリア後の追加要素や周回プレイの引き継ぎ要素、やり込み要素をまとめていますので、Xenoblade3(switch)の攻略にお役立てください。
序盤必見情報一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
攻略情報一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
クリア後の追加要素
- 休憩ポイントでレベルダウンが可能に
- ヒーローのアクセサリーが変更できる
- ソードファイターの武器をモナドにできる
- 特殊なヒーローを仲間にできる
休憩ポイントでレベルダウンが可能に
クリア後は休憩ポイントのレベルアップ項目からレベルを下げられるようになります。レベルを下げるとその分のボーナス経験値が貰えるため、いつでも元のレベルに戻すことが可能です。
自分に合った難易度で遊びたい方やレベル差による経験値ボーナスを貰いたい方は活用してみましょう。
レベル上げ・CP稼ぎの効率的なやり方
ヒーローのアクセサリーが変更できる
メインメニューのキャラクター内、アクセサリーの項目から各ヒーローのアクセサリーが変更できるようになります。
ヒーローを自分好み強化・調整したい方は利用してみましょう。
ヒーローの加入条件・クラスまとめ
ソードファイターの武器をモナドにできる
ファッションのアタッチメントから設定することで、ソードファイターの武器の見た目を過去作「ゼノブレイド」の主人公シュルクが持つ武器「モナド」へと変更することができます。
こちらはシュルクのamiibo連動特典でもあるため、早期に解放することもできます。
amiiboの特典内容
特殊なヒーローを仲間にできる
クリア後にカプトコルヌ山嶺にある「幽玄の間」やケヴェスキャッスルにある「キャッスル正門」の?マークの場所にいくことで特殊なヒーローを仲間にすることができます。
クリア後にしか行けない場所なので2周目に行く前に行っておきましょう。
ネタバレ注意:隠しヒーローを表示する
名前|国家 | 初期クラス|加入時期/条件 |
---|---|
![]() |
<クラス>![]() <加入時期・条件> ・クリア後、カプトコルヌ山嶺 幽玄の間(ランドマーク有り)の?マークに行く |
![]() |
<クラス>![]() <加入時期・条件> ・クリア後、ケヴェスキャッスル キャッスル正門(ランドマーク有り)の?マークに行く |
周回プレイの引き継ぎ要素
引き継がれる要素
- キャラの各種ステータス状況
- 全アイテムの所持状況
- ノポンコインなどの一部の貴重品
引き継がれない要素
- 全クエストのクリア状況
- マップ情報
- ユニークモンスターの撃破状況
- 貴重品
キャラの各種ステータス状況は引き継がれる
各キャラクターのレベルやソウルツリーの解放状況、アーツの習得状況などは全て引き継がれます。
クラス「ソウルハッカー」で敵から奪ってきたアーツやスキルも引き継がれるので、前の周で育てたキャラクターは無駄になりません。
レベル上げの効率的なやり方
一部要素はストーリーを進行すると解放される
チェインアタックとインタリンクに関連する要素はストーリーを進行することで順次解放されていきます。また、チュートリアルは表示されませんが、TIPSにていつでも確認することは可能です。
攻略チャート一覧
全アイテムの所持状況の引き継ぎ
アクササリーやコレクションアイテムの所持状況も全て引き継がれます。
クリア直前に獲得したアイテムも無駄にならないので、終盤でしか手に入らないアイテムや一周の獲得個数に制限のあるアイテムは忘れずに回収しておきましょう。
アイテム一覧
ノポンコインなど一部の貴重品の引き継ぎ
貴重品のオリジンの欠片、連撃の極意、ノポンコインは引き継がれます。ですが、それ以外の貴重品は引き継がれないので注意しましょう。
また、ノポンコインは使用用途が広く、たくさんあるに越したことのないアイテムなので、引き継ぎ前に回収しておきことをおすすめします。
ノポンコインとは?入手方法と使い道
撃破したユニークモンスターは復活する
前の周で撃破し、墓石になったユニークモンスターは復活します。前の周の記録は引き継がれており、撃破することで確認することができます。
また、初回撃破報酬も獲得できるようになっているので、再度見つけた際は撃破しておきましょう。
ユニーク(二つ名)モンスターの場所一覧
全クエストのクリア状況は引き継がれない
ヒーロークエストやノーマルクエスト、コレペディアカードのクリア状況は引き継がれず、再度クリアすると報酬がもらえます。
また、これにより前の周で獲得したフィールドスキルや朽ちた鉄巨神の情報もリセットされているので、対応するクエストを改めてクリアする必要があります。
【関連記事】
▶︎「丘陵の朽ちた鉄巨神」の攻略情報
クエスト攻略一覧
マップ情報は引き継がれない
前の周で集めたマップ情報は全て引き継がれません。これによりランドマークやエーテルチャネルから再度、経験値やエーテルシリンダーを獲得することができます。
エリアマップ一覧
クリア後のやり込み要素
各拠点のキズナボーナスを最大にする
各拠点のキズナポイントを貯めて、キズナボーナスを最大にしましょう。
キズナボーナスには移動速度上昇や食事効果持続時間延長などの効果があるので、貯めておくと探索が楽になります。
キズナポイントの獲得方法とメリット
全ヒーローを加入・覚醒させる
ヒーロークエストを全てクリアし、全ヒーローの加入と覚醒をさせましょう。中にはクリア後にしか仲間にできないヒーローも存在します。
【関連記事】
▶︎ヒーロー一覧|解放条件・クラスまとめ
キャラの覚醒条件とメリット
全てのクエストをクリアする
ノーマルクエストやコレペディアカードを全てクリアし報酬をもらいましょう。経験値やG(お金)の他、SPなどを入手することができます。
クエスト攻略一覧
「七人のノポン」クリアで武器の強化が可能になる
クエストの「七人のノポン」をクリアすることで武器の強化できるようになり、メインキャラクター6人のステータスを強化できます。
ただし、クリアには各地にいる特定のノポンを6人見つける必要があるため、クエストを受注したら下記記事を参考にノポンを探してみましょう。
七人のノポンの場所
全キャラのレベルとクラス習熟度を上げる
全キャラクターのレベルとクラス習熟度を上げましょう。クリア後は休憩所で行えるレベル調整を駆使し、効率よくレベルとクラス習熟度を上げていきましょう。
【関連記事】
▶︎クラス習得度の効率的な上げ方
▶︎レベル上げ・CP稼ぎの効率的なやり方
七鉄巨神の遺産を入手する
カデンシアの海上に点在する七鉄巨神の遺産を探しましょう。見つけることで強力なアクセサリーを入手することができます。
七鉄巨神の遺産の場所まとめ
全てのユニークモンスターを倒す
アイオニオン各地にいる全てのユニークモンスターを倒しましょう。
戦闘時にソウルハッカーのクラスのメインキャラをパーティーに編成することで後述するソウルハッカーのアーツ・スキルのコンプも同時並行することが可能です。
ユニーク(二つ名)モンスターの場所一覧
隠しユニークモンスターは手順を踏む必要がある
アイオニオン最強と呼ばれる特殊なユニークモンスターは5つの情報を収集した上で、休憩所で相談しないと出現しません。
複雑な手順をこなす必要はありますが、倒すことで最強レベルのアクセサリーを入手できます。
アイオニオン最強の情報
ソウルハッカーのアーツとスキルをコンプする
ソウルハッカーのクラスのメインキャラをパーティーに編成した状態でユニークモンスターを倒し、全てのアーツとスキルをコンプリートしましょう。
ただし、ソウルハッカーのクラスのヒーローをパーティに編成してもアーツ・スキルは解放されないので注意が必要です。
ソウルハッカーのアーツ・スキル情報
Xのジェムを作成する
各ジェムの最高レベルである「X」のジェムを作成しましょう。作成には各種素材の他、エーテルシリンダーが必要になります。
また、ノポンコインを使用することで時短することもできますが、金のノポンコインが99個と大量に必要となるため、ゲームを何周もして余っていない限りはおすすめできません。
【関連記事】
▶︎ジェムクラフトとは?やり方とメリット
ジェム一覧
チャレンジバトルをクリアする
エキスパンションパスvol.2にて追加されたチャレンジバトルは難易度が高くやりがいのあるコンテンツです。ぜひハードのSランククリアを目指してやりこみを進めてみましょう。
ゼノブレイド3関連記事

関連記事[攻略お役立ち]
序盤必見 | |
---|---|
![]() | ![]() |
▶︎バトルのコツ | ▶︎ヒーロー加入条件 |
稼ぎ・効率 | |
---|---|
▶︎レベル上げ・CP稼ぎ | ▶︎クラス習得度上げ |
おすすめ・最強 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▶︎おすすめアクセサリー | ▶︎おすすめジェム |
▶︎ソウルツリーおすすめ | - |
探索 | |
---|---|
▶︎賢者の家への行き方 | ▶︎七鉄巨神の遺産 |
▶︎ユニークの場所一覧 | ▶︎ランドマーク・秘境 |
▶︎フィールドスキル習得方法 | ▶︎敵から逃げる方法 |
今、2周目やっているところなんですが、長くなるなるので、箇条書きで書きます。
引き継げる要素
①ヒーロー
・ヒーロークエストやそれに関するクエスト、上限クエストなどはリセットされる
・クリア後に仲間入りする女王様たちもいる
・プレイ状況によっていないヒーローも選べたりできる。また、途中離脱するヒーロー(主にエセル)は、1周目に上限クエストをやっていればそのまま引き継がれた状態になっている
②キズナレベル
・レベル事態は、引き継げるが、キズナリングの登録は、リセットされる。
③クラスやマスターアーツ関連
・クラスも1周目の最後のセーブデータのまま引き継げる
・また、ノア固有のタレントアーツは、1周目で開放されるのは、だいぶあとになるが、2周目だと引き継いでいる。
・1周目で、オリジンの欠片で強化している場合引き継いでいる(こちらは未確認)
④ジェム
・1周目に作っていたジェムや既に装備されているジェムは引き継げる
引き継げない要素
①マップ
・見つけたランドマークや休憩ポイント、朽ちた鉄巨神などリセットされる
②クエスト
・上にも書いてあるとおりヒーロークエスト、ノーマルクエストはリセットされる
あとは、ニューゲームプラスで書いてあるとおり、ユニークモンスターの討伐状況です。
ちなみに、オリジンの欠片は、始めて時点では、謎の欠片に戻っています。
追記として
フィールドスキルはクエストがリセットされているので、引き継げません。
もう一つ追記で
インタリンクのソウルツリーは引き継げる。
上に書いてある部分で誤りがありました。
正しくは、キズナグラムです。
すみませんm(__)m
何度もすみませんm(__)m
引き継げない要素に追記
・1周目に開いたコンテナは、リセットされる。
引き継げる要素にも追記
・ミオの特別なタレントアーツも引き継げる。
本当に何度もすみませんm(__)m
さらに追記で、やった感じだけど、強化した初期ブレイドは引き継がれている模様
なぜなら、1周目で倒しづらかったメビウスに対してかなりダメージを与えられたから(ウロボロスになる前に)
要約すると
まず1周目にすること
・マップ埋め(ランドマークやロケーションなど)をしておくと、貰えるSPは少量だけど、後々役に立つ。と言うか、ランドマーク等以外でも貰えるけどね。
・?マークや情報を元に発生するクエストは、受けた時点やっておいた方が良い(ノポンの名簿は、全ての地方を回ることになるので先に受けとかないと後で後悔する)
・ヒーローや関連のクエスト(上限クエストも)をやっておくと便利。ただし、加入時期は1周目と一緒。
・キズナレベルは、出来れば全てMAXにしておいた方が良い。特にスピードランナーとスピードスイマーは取ること優先したら名前のとおりかなり便利。
以上、1周目をかなり尽くした者からアドバイスでした。
引き継がない要素を他にも書いてほしいです。
引き継がない要素として気になるのは、フィールドスキルと武器強化の上昇値です。よろしくお願いします。
各コロニーのキズナポイントは引き継ぐの?
それとも0から?
引き継ぐもんより引き継がない要素をまとめてほしいわ
各種クエストの進行状況とかヒーローの加入状況とか
各コロニーのキズナレベルとかどうなってんのよ
クリア後アエティアやカデンシアで行けなかったところが行けるような…