
ゼノブレイド3の「コンボ」について掲載しています。コンボのやり方やコツ、メリットをまとめていますので、Xenoblade3(switch)の攻略にお役立てください。
コンボのやり方とコツ
行動によって2パターンに分かれる
コンボ名 | やり方・特徴 |
---|---|
バーストコンボ | 敵をブレイク後にダウンさせてからスタン→バーストと繋げると発生。怒り状態の敵が鎮まり、アイテムがドロップする |
スマッシュコンボ | 敵をブレイク後にダウンさせてからライジング→スマッシュと繋げると発生。ダメージ量が大きい |
コンボには、敵の怒り状態を無くしアイテムをドロップさせる「バーストコンボ」と威力の高い「スマッシュコンボ」の2パターンが存在します。
どちらもブレイクからダウンさせるまでは同じですが、その後にとる行動によって分岐します。アーツのリアクションを確認し派生させたいコンボに応じて変更しましょう。
アーツ一覧
作戦を指示すると仲間がサポートしてくれる
戦闘中、仲間は指示した作戦に応じてコンボにあったアーツをタイミング良く決めてくれます。
設定しておくことでコンボが決まりやすくなるので、作戦から「スマッシュコンボ」の「バーストコンボ」どちらかを選択しておきましょう。
コンボのメリット
怒り状態の解除とアイテム獲得が可能
バーストコンボを当てることでユニークモンスターの怒り状態を解除できる他、アイテムをドロップさせることができます。
怒り状態の敵は攻撃力の上昇に加え、強力な攻撃も行ってきます。怒り状態時にはバーストコンボを有効活用しましょう。
チェインゲージが溜まる
コンボを行うことでチェインアタックの発動に必要なチェインゲージが溜まります。
チェインアタックは非常に威力の高い攻撃なので、コンボやキャンセル攻撃を多用し発動できるようにしていきましょう。
チェインアタックのやり方と大イメージを出すコツ
ゼノブレイド3関連記事

カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
関連記事[システム解説]
バトル | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
キャラ | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
装備 | |
---|---|
![]() | ![]() |
機能解説 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |