ストレイチルドレンの「序盤の効率的な進め方」について掲載しています。序盤の内に押さえておきたい基礎知識やポイントをまとめていますので、Stray Childrenの攻略にお役立てください。
序盤の内に押さえたいポイント
オトナの扱いは2択
オトナの対象方法は、「倒す」か「じょうぶつさせる」かのどちらかとなる。
倒す場合はオトナのHPを0にすればOKだが、じょうぶつさせる場合は、個々に応じた「ことば」を選択する必要がある。
「ぬけがら」から「じょうぶつ」のヒントを得られる
じょうぶつは、選択肢を総当たりで選んでいけばいつかは達成できるが、時間がかかって非常に効率が悪い。
フィールドに点在している“ぬけがら”を調べると、対象のオトナをじょうぶつさせる方法のヒントを得ることができるため、有効活用しよう。
ストーリーへの影響は不明
オトナに対する扱いが、どのようにストーリーに影響を与えるかは現状不明だ。
本作はセーブ周りのシステムで小回りが効かず、データを遡ることは基本的にはできないため、初回は何も考えずに進めるのが無難かもしれない。
セーブはこまめに
本作では特定のセーブ地点でしかセーブができない上に、オートセーブもそこまで頻繁に行われない。
オトナをじょうぶつさせたら、何かアイテムを入手したら、何か出来事がある度に、こまめにセーブをするように心がけよう。
探索は丁寧に
本作は、一度攻略したエリアに再び訪れることができない。
アイテムを取らない、イベントの回収をしないまま次のエリアへ進んでしまうと、少なくともその周回では取り返しがつかないため、探索は丁寧に行うに越したことはないだろう。
ストレイチルドレン 攻略関連記事
攻略サイト TOP
ストレイチルドレン 攻略TOP序盤必見
おすすめの〇〇
攻略まとめ
ストーリー攻略
01. ゲーム開始〜魔王城 |
02. コドモの国〜トンネル城 |
03. 牢獄の国〜さばきの城 |
04. カエルの国〜雨上がりの城 |
05. ねむりの国〜道化の城 |
06. バラの国〜ローゼンハイム |
07. 天使の国〜神様の城 |
08. オトナの国〜エンディング |
オトナ攻略
- クレイジーピッグ
- ごくらくバード
- ナマケーベル
- オバケッコー
- ギガントポール
- ガヤガヤシマイ
- スノーさん
- ホワイトメイジ
- スパルタンナイト
- アニスパルタン
- ジャンボフラッペ
- シーチワワ
- ケロッガー
- ワニワニ
- カニカニグンダン
- グランケロッグ
- ゲロスライム
- ヘドロール
- ナメナメゴン
- テングキノコ
- クラーケーン
- マジックバルーン
- トゲトゲちゃん
- イヤシンス
- プリティローズ
- かみつきトビラ
- アイアンメイデン
- マジョール
- マジョーラ
- トジコメール
- 魔女のキキキ
- マーダーマダム
- スナライム
- サンドドン
- カリカリじいさん
- 砂漠のキツネ
- グーテル家の大扉
- 恋するドスコイ
- ヘッセデッセ
- ハグルマル
- アタママワルーン
- ソウコバンバン
- シカックン
- スクランブール
- ムムムーン
- カミサマモーター
- ハラヘリバロン
- プラネットール
- ブラックマン
- ポンちゃん
- セノビデビル
- ミミックン
- ボンビーリーパー
- ミブリテブーリ
- ボンボンバー
- ハニークイーン
- ナニカ
イベント攻略
・トラックの荷台に乗る方法|牢獄の国 |
・宝物庫に入る方法|雨上がりの城 |
・艦長の塔へ行く方法|キノコの谷 |
・サカナの扉を開ける方法|鏡の世界 |