
ライザ3の「おすすめコアアイテム」について掲載しています。アイテムの効果や入手方法、おすすめ理由を進行度別にまとめていますので、ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵の攻略にお役立てください。
おすすめ〇〇 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | - | - |
おすすめコアアイテム【序盤】
アイテム名 | 説明/入手方法 |
---|---|
![]() |
序盤の回復アイテム レシピ:初期解放済み
|
![]() |
ブレイク値回復アイテム レシピ:初期解放済み
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
爆弾系アイテム:戦闘のメイン火力 レシピ:初期解放済み
|
グラスビーンズ
グラスビーンズは、序盤に便利な回復アイテムです。作成に必要な素材の入手難度も非常に低いので、人数分作成することも容易です。
ノーマルクエスト「高台から何が見える?」で入手できるグラスビーンズの効果が強力なので、入手しておきましょう。
ドライビスク
序盤でブレイク値を回復できる唯一のアイテムなので、ボス戦などの強敵との戦闘で役に立ちます。
最大HP増加、HP継続回復効果もつけられるため、グラスビーンズの補助としても使うことができます。
各種爆弾系アイテム
爆弾系のアイテムは戦闘のメイン火力になります。レシピは初期から解放されているので、調合可能なものから優先して作成していきましょう。
スキルツリーを進めると上位アイテムのレシピが解放されるので、素材が揃ったら上位のものに変えるのがおすすめです。
おすすめコアアイテム【中盤】
アイテム名 | 説明/入手方法 |
---|---|
![]() |
全体バフ・回復アイテム レシピ:初期解放済み
|
![]() |
蘇生アイテム レシピ:初期解放済み
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上位の爆弾系アイテム レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
エネルジアニカ
エネルジアニカは、効果範囲が味方全体の防御アップバフアイテムです。調合でHP継続回復+AP回復や最大HP増加の効果も付けられるので、パーティで1つは装備しておきましょう。
調合時に素材の特性でさらにバフ効果を付与することも可能なので、バフ系の効果を選ぶのがおすすめです。
ネクタル
ネクタルは中盤で作成できる蘇生アイテムです。後衛キャラに装備しておき、前衛がやられてしまったらシフトチェンジでキャラを入れ替えて使用するのがおすすめです。
上位の爆弾系アイテム
素材が集まったら序盤の爆弾系アイテムを上位のものに変更していきましょう。レシピはスキルツリーを右上に進めていくと解放されます。
3つ目の地方まで進めれば上位のアイテムは全て作成可能になります。
スキルツリーの派生表一覧
おすすめコアアイテム【終盤】
アイテム名 | 説明/入手方法 |
---|---|
![]() |
全体回復・全体蘇生 レシピ:初期解放済み
|
![]() |
全体バフ・回復アイテム レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() |
ダメージアップ系全体バフ レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() |
行動速度系全体バフ レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() |
防御バフ・デバフ解除・TLv上昇 レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
各属性爆弾系最上位 レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() ![]() |
複合属性の爆弾系アイテム レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() |
全属性複合の爆弾系アイテム レシピ:スキルツリーで解放
▶スキルツリーの派生表一覧 |
![]() |
全体無属性の爆弾系アイテム 禁忌の秘術書をレシピ変化(古の賢者の石が必要)
|
回復系アイテム


終盤の回復アイテムはどちらも範囲が全体まで広がっているため、パーティの立て直しがよりしやすくなっています。
戦闘不能者が出てしまっている場合にはエリクシル剤、全体を大きく回復したい場合にはバフもある永劫回帰の聖杯と使い分けるのがおすすめです。
バフ系アイテム



終盤に作成できるバフ系のコアアイテムはどれも強力な効果が付いており、それぞれ方向性が異なるため、全てを同時に使用しても無駄になりにくい性能です。
アイテム使用に向いたライザとアンペルで、攻撃とバフの担当を分けるような運用であれば特に効果的に活用できます。
爆弾系アイテム






各属性の爆弾系の最上位アイテムは、概ね異界に入ってすぐ作成可能です。
全体攻撃ができるため、雑魚の殲滅しやすさが向上します。
また複合属性の爆弾であれば、片方の属性に耐性があっても安定してダメージを与えやすいです。
禁忌の秘術書
禁忌の秘術書は全属性複合の全体攻撃の効果を持つコアアイテムです。
効果の1つにHPを消費するデメリットがあるため、リンクコールで効果を書き換えることで運用しやすくなります。
どんな敵にも安定してダメージを与えられ、呪いの状態異常も強力なためおすすめです。
アカシアの原典
アカシアの原典は作成するのに禁忌の秘術書を古の賢者の石でレシピ変化させる必要があり、作成のハードルは非常に高くなっています。
その分性能も作成難易度に見合った非常に強力なコアアイテムで無属性全体攻撃のため耐性に左右されないのがポイントです。
火力も高くデバフも入るためボス戦でも問題なく使っていける最強クラスの攻撃コアアイテムです。
禁忌の秘術書から作るのがおすすめ
![]() |
![]() |
アカシアの原典は禁忌の秘術書からレシピ変化させてそのまま継続して調合をすすめるのがおすすめです。
禁忌の秘術書段階での秘密の鍵の効果やCCのマテリアル環の効果がレシピ変化後も残るため、アイテムレベルとCCを低く抑えることができます。
戦闘開始直後から複数個使いやすくなり、ほぼ確実に敵を殲滅できるため非常に効率がよくなります。
コアアイテムとは?
戦闘中に使用できるアイテム
コアアイテムとは、メニューの戦闘準備で各キャラにコアアイテムを装備しておくで戦闘中に使用できるアイテムのことです。
各キャラに4つ装備することができ、戦闘中に貯まるCCを消費して使用することができます。使用してもなくなることはなく、セットしておけば何度も使用可能です。
効果はキャラの器用さに依存
セットするキャラの器用さがアイテムのレベル以下の場合は、アイテムの威力が下がります。コアアイテムをセットする時はキャラの器用さに注意しましょう。
ライザ3関連記事

関連記事[攻略情報]
攻略情報 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | - |
関連記事[お役立ち]
序盤必見
序盤必見 | |
---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎取り返しのつかないこと |
解放条件 | |
---|---|
▶︎加入・解放条件まとめ | ▶︎霊獣の解放条件 |
おすすめ
おすすめ〇〇 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | - | - |
稼ぎ・効率
稼ぎ・効率 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
探索
探索情報まとめ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
最序盤はルフトの吹き飛ばしをリンクコールで別属性にすると〇ダメージ大まで上げられて全体攻撃できておすすめ。