乖離性ミリオンアーサー(乖離性MA)の物理傭兵(傭兵アーサー)のおすすめのデッキの作り方を紹介、やり方をまとめた記事です。順序立てて詳細に解説しておりますので、物理傭兵をする方もそうでない方も、攻略の参考にどうぞ。

目次

 
各職の必須カード一覧

▶︎物理傭兵 ▶︎魔法傭兵 ▶︎富豪 ▶︎盗賊 ▶︎歌姫

各職のデッキの組み方

▶︎物理傭兵 ▶︎魔法傭兵 ▶︎富豪 ▶︎盗賊 ▶︎歌姫

物理傭兵デッキの組み方と物理傭兵について

物理傭兵とは

物理傭兵とは主に物理属性の攻撃で敵を攻撃する傭兵のこと。システム上の分類があるわけではないが、物理で攻撃する場合と魔法で攻撃でする場合とで、デッキを構成するカードや他職の立ち回りが全く異なったものとなる為、便宜上呼び分けられている。

デッキを組む際の注意点

汎用デッキは存在しない

全職に言えることだが、このゲームには「汎用デッキ」「万能デッキ」は存在しない。どのクエストに行くかによって、その都度全く異なるデッキを作成する必要がある

得意属性以外の攻撃カードを入れるのはやめよう

カードの数値が高いからといって闇雲にカードを入れても、ダメージを出すことはできない。必ずクエストの属性に合わせた得意属性で攻撃カードを染めよう

高コストカードを入れてはいけない

5コストで高数値カなカードは一見強力なものに見えるかもしれない。しかし、実際には非常に弱く、使えない。傭兵は多くのバフを乗せてから攻撃を行う関係上5コスト1枚で攻撃するよりも複数枚にバフを乗せて攻撃したほうが圧倒的にダメージ効率が高い

【ダメージ例】
5コストカード(10000ダメージ)
3コストカード(3000ダメージ)
2コストカード(2000ダメージ)

・乗っている物理バフ値が10000の場合
5コストカード1枚 10000+10000=20000ダメージ
2コスト+3コストカードの2枚(2000+10000)+(3000+10000)=25000ダメージ

※複数枚の方がダメージが高い。

魔法攻撃カードは入れないように

物理傭兵で組む以上、魔法剣カードを入れてはいけない。魔法攻撃カードを入れているとせっかく前のターンに物理バフを使っていても攻撃力が乗らず、全くダメージを出すことができなくなることがある。他のパーティメンバーも傭兵の攻撃属性に合わせてデッキを組んでくるため、そこで傭兵がブレてしまうとパーティ全体が立ち行かなくなる。

デッキの組み方

仮想敵 ウィンドチアリーイーター(超級)

Step1:敵の情報を集めよう

注意点にも書いたように、このゲームには「汎用デッキ」「万能デッキ」は存在しない。クエストごとにしっかりとデッキを組みかえる必要がある。

今回例として作成するのは「ウィンドチアリーイーター」用のデッキだ。まずはウアサハのヒントを読もう。

s_ウアサハヒント1
s_ウアサハヒント2
情報を集めると
・敵は風属性
・4コストと火属性のカードを封印してくる

ということが分かる。以上のことから
「得意属性の火属性でデッキを組んだ方がいい」
「4コストカードは入れない方がいい」

という前提条件を知ることができる。

Step2:手持ちのバフカードを洗い出そう

傭兵にとって特に重要なのがダメージアップ系の支援カード、または支援付き攻撃カードだ。これらが無ければ始まらない為、まずは持っているバフカードを全て洗い出そう。

その結果、一例として以下のカードを持っていたとする。

騎士名 コスト 属性
炎夏型アーサー技巧の場 3c
納涼型ローエングリン 3c
拡散型シシララ・パピヨンソード 4c
炎夏型エヴェイン 3c
拡散型レーヴァテイン 3c
蹴球型リトルグレイ 3c

全て物理バフを強化する効果を持ったカードだが、これら全てをデッキに入れるわけではない。汎用性が高く、このクエストに適したもののみを取捨選択で入れていく

この場合は物理バフとして汎用性が高い納涼型ローエングリンがまず採用になる。そして敵は風属性の為、火属性で攻撃しつつ2ターン継続するバフを得るレーヴァテイン、炎夏型アーサー技巧の場もデッキへ入る。

逆に4コストカードである為に封印される危険性が高く、風が苦手属性である為に攻撃を通すこともできないシシララと、闇属性で3チェインしなければ物理バフができないエヴェインはこの候補から外れる。

s_バフカードを入れる【乖離性MA】

Step3:全体攻撃を入れよう

物理傭兵のデッキで全体攻撃は非常に重要で、一度の攻撃で「そのカードの攻撃力×部位の数」分のダメージを与える。その為多くのバフを乗せた後に全体攻撃を行うと、一気に敵を倒しきることもできる。1~2枚程度はデッキに入れておこう。

s_全体攻撃を追加

Step4:低コスト攻撃カードを入れよう

残りの枠は可能なら全て2コスト、高くとも3コストの火属性カードで埋め尽くそう。前述の注意点で述べたが、絶対に5コストの攻撃カードや得意属性以外のカードを入れたりしないようにしよう。

s_攻撃カードを追加、調整

Step5:リーダーカードを決めよう

デッキが組み上がった後にそのデッキカードの中に名声値が高いものがあればそれをリーダーカードにしよう。名声が高いカードをリーダーにしているとクエストクリア後のアイテムドロップ率が増加する。名声カードがない場合は名声が高いカードと何かしらを入れ替えるか、HPの高いカードをリーダーに据えよう。

s_リーダーカード変更
名声についてと名声100の作り方についてはこちら
名声100のおすすめカード一覧

Step6:実際に運用してみよう

実際に組みあがったカードでクエストに挑戦してみよう。挑戦してみて「バフカードを入れ過ぎて攻撃ができない」「全体攻撃が多すぎて邪魔」といった事態が発生した場合は、その都度各カード枚数を調整していこう。

以上の工程を繰り返し、安定した攻略ができるようになった時に完成となる。

ソリティア傭兵について

ソリティア傭兵とは何か

数枚のバフカードと攻撃カード以外を全て1コストのカードで埋め尽くし、特定ターンまでに手札とバフを回して一度の攻撃で一気に敵を倒しきることを目的とした傭兵のこと。

ソリティア傭兵の利点

バフカードを確実に引くためにとにかく大量の1コストカードで手札を回す為、手札事故が起き辛い。大量の1コストカードと、特定のバフ、攻撃カードさえあれば簡単に組むことができる。

ソリティア傭兵の難点

攻撃カードを数枚しか積まないので、万が一に一斉攻撃ターンで敵を倒しきれなかった場合、クエストが長引いたりそのまま倒されてしまうといった事態が発生する。また1コストカードの大半が現在入手不可能の為、新規で始めた人は組むことができない。

リセマラや騎士メダルについてはこちら

リセマラでおすすめのカード
最新リセマラランキング

コラボガチャ限定の最強ランキングはこちら
コラボガチャ限定の最強ランキング

騎士メダル交換のおすすめカードはこちら
騎士メダルと交換するおすすめカードランキング

AppMediaゲーム攻略求人バナー