
遊戯王クロスデュエルのオート周回オススメデッキを紹介している記事です。オート周回のやり方や効率的オート周回デッキを一覧形式で紹介していますので、オート周回をする際の参考にして下さい。
ソロモード関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
オート周回とは?
自動でデュエルを進めることができる
オートデュエルとは、自動でデュエルを行える機能のことで放置した状態でもゲームを進めることができます。
クロスデュエルにおいては1人プレイモードの「タッグデュエル」のみでこの機能を使用することが可能です。オート周回をすることで、効率的にアイテム集めやキャラクターのハートレベルを上げることができます。
CPUも使える単調なデッキを準備
オート周回では自身のデッキとタッグパートナーデッキをCPUが使用します。
組み合わせによって効果を発揮するコンボ性の高いカードや発動タイミングを選ぶカードをデッキに採用すると思いもよらぬ使われ方をしてしまうので、できる限り単調なカードを使用しましょう。
スキルも同様にシンプルなもので統一
スキルも同じくシンプルなもので統一すると良いでしょう。
【転生】や【ダブルコスト】などコンボ性の高いものは避けて【攻撃増加】【攻撃回復】のようなどんなタイミングでも効果を発揮するものがオススメです。
オート周回オススメデッキ
ブルーアイズオート周回デッキ
モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
青眼の白龍 | |
![]() |
岩石の巨兵 | |
![]() |
ブラッド・ヴォルス | |
![]() |
X-ヘッド・キャノン | |
![]() |
Z-メタル・キャタピラー | |
![]() |
マッド・デーモン | |
![]() |
ズババナイト | |
![]() |
ゴゴゴゴーレム | |
![]() |
EMシルバー・クロウ | |
![]() |
幻奏の音女ソナタ | |
![]() |
幻奏の音女カノン | |
![]() |
ビットロン | |
![]() |
RAMクラウダー | |
![]() |
久遠の魔術師ミラ | |
![]() |
ヨコシマウマ | |
魔法 | ||
![]() |
一角獣のホーン | |
罠 | ||
![]() |
シールド・ハンドラ | |
![]() |
火の粉のカーテン | |
![]() |
援軍 | |
![]() |
城壁 |
ネオスオート周回デッキ
モンスター | ||
---|---|---|
![]() |
E・HERO ネオス | |
![]() |
岩石の巨兵 | |
![]() |
ブラッド・ヴォルス | |
![]() |
X-ヘッド・キャノン | |
![]() |
Z-メタル・キャタピラー | |
![]() |
ダーク・リゾネーター | |
![]() |
マッド・デーモン | |
![]() |
ズババナイト | |
![]() |
ゴゴゴゴーレム | |
![]() |
EMディスカバー・ヒッポ | |
![]() |
EMシルバー・クロウ | |
![]() |
幻奏の音女カノン | |
![]() |
ビットロン | |
![]() |
RAMクラウダー | |
![]() |
久遠の魔術師ミラ | |
![]() |
ヨコシマウマ | |
魔法 | ||
![]() |
一角獣のホーン | |
罠 | ||
![]() |
シールド・ハンドラ | |
![]() |
援軍 | |
![]() |
城壁 |
遊戯王クロスデュエル関連記事

序盤攻略
序盤攻略おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事執筆者 | 主な経歴 |
---|---|
![]() クロスデュエル 攻略班 |
遊戯王歴20年以上(元遊戯王日本代表) ゲーム攻略ライター歴5年 現在は弊社で遊戯王部門を担当 好きなカードは「盗賊の七つ道具」 カードコレクションが趣味(総額1000万円以上…!?) |
VRAINSのオート周回が結構な確率で負けるんだけど、何かいい対策札ある?
ファイヤーウォール突っ込んでこられたら負けると思っていいから、それ対策に耐性もち入れるか序盤からゴリ押しできるアグロ組めばいいと思うよ
どうせオートは魔法罠使うの下手くそだから、エグゾディア凡骨ビートでだいたいいける
タッグデュエルは敗北記録がしっかり残るから気にする人は不安定なオート周回はしづらそう
より手軽に遊ばせたいならタッグデュエルの総戦闘回数の項目はいらないと思う
それなら スキップや10倍速 機能付けて欲しい