FFエクスプローラーズフォース(FFEXF)における、ジョブ「モンク」の特徴や立ち回り、おすすめ装備/アビリティをまとめています。モンクについて分からないことがありましたら、ぜひこの記事を参考にしてください!
各ジョブの立ち回り方やおすすめ装備 | ||
---|---|---|
ナイト | 竜騎士 | モンク |
狩人 | 黒魔道士 | 白魔道士 |
モンクについて
ロール(役割) | アタッカー |
---|---|
主要武器 | 格闘武器 |
主要防具 | 服 |
ステータス | 最大HP↑↑運↑↑ 防御力↓ |
モンクの特徴
連撃による高いダメージ効率
モンクのアビリティは連続して攻撃するものが多く、ダメージ効率がとても高いのが特徴です。火力だけでなく、自身にバフ付与やデバフ解除のアビリティもあるので、様々な場面に対応可能な面もあります。
難点としては、スキルモーションが長く、敵の移動モーション中には攻撃が外れることが多いので、アビリティを使うタイミングが重要です。
ジョブ特性について
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
闘気 | 闘気を纏うことで自身の攻撃力がアップし、HPとAPが回復する 攻撃力上昇:60.0% HP/AP割合回復:5.0% CT:60.0秒 |
モンクのジョブ特性は、攻撃ではなく支援アビリティになります。自身の攻撃力をアップしつつHPとAPを回復できるので、雑魚・ボス攻略共に重宝します。ただ、回復目的としては回復値が心許ないため、攻撃力アップがメインとなるでしょう。
モンクの立ち回り方
強敵にはヘイトの調整が重要
アタッカー職の中でも単体火力がとても高いため、強敵戦ではターゲットをもらってしまうことも多々あります。アビリティをメインに立ち回っているとタンクにターゲットが中々移らなくなってしまうので、高火力のアビリティは極力敵が無防備な状態の時に使用しましょう。
過信は禁物
ステータス面では体力が高いものの、前衛職の中では防御力が低く、ゴリ押しで立ち回るとあっという間にHPを削られてしまいます。高火力アビリティはここぞという時まで温存しておき、通常攻撃やモーションが短いアビリティをメインに立ち回りましょう。
また、STを消費するアビリティが多いので、いつでも回避できるSTを残すことで安定感がぐんと増します。
モンクのおすすめ装備/アビリティ
おすすめ武器
装備名 | 評価ポイント |
---|---|
デウスマキナ | ・クリティカル威力アップ ・高いクリティカル率と相性抜群 |
デュエルクロー | ・攻撃ヘイトを軽減 ・強敵戦で立ち回りしやすくなる |
おすすめ防具
装備名 | 評価ポイント |
---|---|
アサシンベスト | ・APアップでアビリティを多用しやすい ・攻撃を中断されづらくする |
黒猫のブーツ | ・STアップで立ち回り面の強化 ・吹き飛び耐性付き |
おすすめアクセサリー
装備名 | 評価ポイント |
---|---|
調査中 | – |
おすすめアビリティ
アビリティ名 | 評価ポイント |
---|---|
闇勁 | ・貴重な範囲攻撃 ・威力も高くあると便利 |
爆裂拳 | ・STを消費して継続して攻撃可能 ・クリティカル率が高い |
蹴撃 | ・短いモーションで使いやすい ・消費APが少なめ |
集中 | ・AP回復の他、クリティカル率アップを付与 ・使用するにはSTを消費するので注意 |
FFEXF(FFエクスプローラーズフォース)関連リンク
▶最新リセマラランキング リセマラにおける当たりキャラをランキング形式で紹介しています。 |
各種攻略情報 | |
---|---|
▶序盤の効率的な進め方 | ▶最初に選ぶべきジョブ |
▶効率的なリセマラ方法 | ▶ガチャ演出や確率まとめ |
▶どのガチャを引くべき? | - |
武器・防具の詳細と評価
星5装備/アビリティ | |||
---|---|---|---|
▶武器一覧 | ▶防具一覧 | ▶アビ一覧 |
各ジョブの詳細と役割
タンク | |||
---|---|---|---|
ナイト | |||
アタッカー | |||
竜騎士 | モンク | 狩人 | 黒魔道士 |
ヒーラー | |||
白魔道士 |
武器防具ガチャシミュレーター | |
---|---|
▶ナイト | ▶竜騎士 |
▶モンク | ▶狩人 |
▶黒魔道士 | ▶白魔道士 |