竜騎士_アイキャッチ

FFエクスプローラーズフォース(FFEXF)における、ジョブ「竜騎士」の特徴や立ち回り、おすすめ装備/アビリティをまとめています。竜騎士について分からないことがありましたら、ぜひこの記事を参考にしてください!

各ジョブの立ち回り方やおすすめ装備
ナイト 竜騎士 モンク
狩人 黒魔道士 白魔道士

竜騎士_72px竜騎士について

竜騎士

ロール(役割) アタッカー
主要武器
主要防具
ステータス 攻撃力↑↑防御力
魔法防御力
竜騎士のパッシブ修得

竜騎士の特徴

範囲攻撃が可能なアタッカー

竜騎士はジョブの中でも攻撃力が高く、範囲攻撃を所持しているアタッカーになります。機動力も高いため、敵の攻撃を回避しつつ攻撃することができ、ヒット&アウェイでダメージを稼ぐことが可能です。

防御力ステータスは高い反面、魔法防御力は低いので、魔法攻撃には注意しましょう。

ジョブ特性について

アビリティ名 効果
ジャンプジャンプ 跳躍して上空から落下攻撃を繰り出す
跳躍中は無敵の為、回避としても使える
ドラゴンソウルによって威力アップ
威力:183.6%
CT:42.0秒
AP:50
ドラゴンソウル ゲージを最大まで溜めることで、一部のアビリティの威力が1段階アップする竜騎士専用のジョブ特性
対応アビリティや通常攻撃の使用でドラゴンソウルゲージは蓄積していく

竜騎士のジョブ特性であるジャンプは敵にダメージを与えられるのはもちろん、跳躍中は無敵状態になり、敵の攻撃を回避できます。

ジャンプはCTが長いので多用はできませんが、ドラゴンソウルゲージを溜めることで威力が上昇するので、長期戦ではダメージソースとしても使えます。

竜騎士の立ち回り方

範囲攻撃を使い分ける

アビリティ毎に自身の周囲や直線上など、攻撃範囲が異なるので、敵の配置によって使い分けることで効率的にダメージを稼げます。アビリティのCTが長めなので、状況に応じてアビリティを選択することが重要です。

ジャンプは回避運用がメイン

ジョブ特性のジャンプですが、貴重な無敵回避アビリティなため、ダメージソースより回避を優先して運用するのがおすすめです。ボス戦では敵の背後を取っても範囲攻撃でダメージをもらってしまう場面もあるので、いざという時まで温存しておくのが良いでしょう。

ドラゴンソウルゲージを溜めればダメージを稼ぎやすくなりますが、ダメージが入るまでの時間が長いため、他のアビリティで攻めた方がダメージを稼げることが多めです。

竜騎士_72px竜騎士のおすすめ装備/アビリティ

おすすめ武器

装備名 評価ポイント
ユグドラシルユグドラシル ・攻撃ヘイトを軽減
・攻撃力は低め
ブリューナクブリューナク ・クリティカル威力アップ
・終盤のパッシブ修得と相性が良い

おすすめ防具

装備名 評価ポイント
バンデットアーマーバンデットアーマー ・APアップでアビリティを多用しやすい
・ダウンしづらくなる
ガイアグリーブガイアグリーブ ・APアップで息切れを防ぐ
・攻撃が中断されづらくなる

おすすめアクセサリー

装備名 評価ポイント
調査中

おすすめアビリティ

アビリティ名 評価ポイント
ライトニングブロウライトニングブロウ ・雷属性攻撃
・前方の範囲にダメージを与えられる
・消費APは多め
リングオブゾーンリングオブゾーン ・空中やダウン中の敵に有効
フレイムストリームフレイムストリーム ・火属性範囲攻撃
・火傷ダメージも狙える

FFEXF(FFエクスプローラーズフォース)関連リンク

ffexf_リセマラ_150px-min 最新リセマラランキング
リセマラにおける当たりキャラをランキング形式で紹介しています。
各種攻略情報
序盤の効率的な進め方 最初に選ぶべきジョブ
効率的なリセマラ方法 ガチャ演出や確率まとめ
どのガチャを引くべき? -

武器・防具の詳細と評価

星5装備/アビリティ
▶武器一覧 ▶防具一覧 ▶アビ一覧

各ジョブの詳細と役割

タンク
ナイト_72pxナイト
アタッカー
竜騎士_72px竜騎士 モンク_72pxモンク 狩人_72px狩人 黒魔道士_72px黒魔道士
ヒーラー
白魔道士_72px白魔道士
武器防具ガチャシミュレーター
ナイト 竜騎士
モンク 狩人
黒魔道士 白魔道士
FFEXF攻略トップページ
AppMediaゲーム攻略求人バナー