シカトリス_戦闘イベント一覧_アイキャッチ

シカトリスの「戦闘イベント一覧」です。発生する戦闘イベント(事件・CUAD)を一覧でまとめています。各月の育成方針についても掲載していますので、シカトリス(Switch/PS5/PS4)の攻略にお役立てください。

攻略情報
戦闘イベントエンディング周回ボーナスクリア後要素
目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月

戦闘イベント一覧

イベント 期限 種類
相崎町異能暴走事件 4月2日 事件
表層世界① 4月15日 CUAD
異能強盗事件 5月27日 事件
表層世界② 6月17日 CUAD
防衛世界 7月22日 CUAD
新興宗教異能事件 8月26日 事件
大規模異常異能事件 9月16日 事件
深層世界① 10月21日 CUAD
異能連続殺人事件 11月11日 事件
深層世界② 12月16日 CUAD
連続強制異能発現事件 1月20日 事件
連続強制異能発現事件(過去) 1月21日 事件

4月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
相崎町異能暴走事件 4月2日 事件
表層世界① 4月15日 CUAD

育成方針|ポイント

  • 教育改善で教育方針の変更を解放
  • 涼平に毒斬りを習得させる
  • 戦闘訓練は毎週行う

教育改善で教育方針の変更を解放

4月3日になったら(2周目)まず教育改善で「教育方針の変更」を解放しましょう。以降授業は基本的に方針”厳しい”で行います。

涼平に毒斬りを習得させる

4月15日の戦闘イベントでは毒攻撃が有効です。当日までに涼平に毒斬りを習得させておきましょう。

戦闘訓練は毎週行う

4月22日(2周目)から戦闘訓練が解放されます。基本的に戦闘訓練は可能な限り毎週行うべきです。体調が少ない場合は補給部の栄養ドリンクなどを活用するのがおすすめです。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 毒斬り(A) 破識特殊科

5月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
異能強盗事件 5月27日 事件

育成方針|ポイント

  • 5月8日の定期試験のクリアを目指す
  • 浪崎にサンダーバレットを習得させる
  • 麻痺斬りもおすすめ

5月8日の定期試験のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
定期試験① 5月8日 全員が【知識25】【論理25】以上

5月8日の定期試験でクリア条件を全員満たすと、親密度1000&生徒全員の全基礎力+1が貰えます。周回ボーナス込みであれば簡単にクリアできるので意識して育成を進めましょう。(※1周目はスルー)

浪崎にサンダーバレットを習得させる

5月27日の戦闘イベントでは、雷弱点の敵が中心に出現します。浪崎にサンダーバレットを習得させておきましょう。まあ回避の高い敵との戦闘になるので、虚識照準もおすすめです。

麻痺斬りもおすすめ

麻痺も有効な敵が多いので、涼平に麻痺斬りを習得させておきましょう。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 麻痺斬り(A) 破識特殊科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 雷牙(A) 破識属性科
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭 サンダーバレット(A) 虚識属性科
虚識照準(P) 虚識特殊科

6月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
表層世界② 6月17日 CUAD

育成方針|ポイント

  • 永宮に属性スキルを習得させる
  • 自動発動スキルを可能な限り習得
  • 6月19日の体育祭のクリアを目指す

永宮に3属性スキルを習得させる

6月17日の戦闘では、雑魚戦で雷属性、ボスでは氷属性が有効です。氷白撃、雷牙は最低でも習得させておきましょう。またボスは状態異常耐性を持っており、永宮の属性スキルメインで戦うことになります。集中をしっかり鍛えて火力が出せるようにしておきましょう。

自動発動スキルを可能な限り習得

6月の戦闘イベント辺りから手数が必要になって来るので、破識アタッカーに自動発動のパッシブスキルを可能な限り習得させておきましょう。

6月19日の体育祭のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
体育祭 6月19日 全員が【体力30】【判断30】以上
定期試験② 7月3日 全員が【知識40】【論理40】以上

6月19日の体育祭でクリア条件を全員満たすと、信頼度、基礎力が貰えます。他の行事イベントほどメリットは大きくないのでスルーでも構いませんが、可能ならクリアを目指しましょう。また来月に定期試験があるので、そちらに向けた育成も意識しておきましょう。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 ダブルアタック(P) 破識特殊科
シカトリス_上城勇一_アイコン上城勇一 スマッシュ(P) 破識主科
スタンインパクト(P) 破識主科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 氷白撃(A) 破識属性科
雷牙(A) 破識属性科
シカトリス_篠森若葉_アイコン篠森若葉 クイックアタック(P) 破識技巧科

7月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
防衛世界 7月22日 CUAD

育成方針|ポイント

  • 7月3日の定期試験のクリアを目指す
  • 授業効果上昇Iを解放
  • 無属性の虚識攻撃を習得

7月3日の定期試験のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
定期試験② 7月3日 全員が【知識40】【論理40】以上

7月3日の定期試験でクリア条件を全員満たすと、親密度2000&生徒全員の全基礎力+1が貰えます。恩恵が非常に大きいのでアイテムや外出を使ってクリアを目指しましょう。

授業効果上昇Iを解放

7月16日に教育改善に授業効果上昇Iが追加されます。基礎力を上げる効率が上がるので優先して解放しましょう。

無属性の虚識攻撃を習得

破識+属性に耐性を持つ敵が出現するので、浪崎と音羽に無属性の虚識スキルを習得させましょう。虚識特殊科の状態異常スキルや、虚識無属性科のスタン値の高いスキルがおすすめです。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭 カオスショック(A) 虚識特殊科
ヴェノムショック(A) 虚識特殊科
パラライズショック(A) 虚識特殊科
無慈悲な攻撃(P) 虚識特殊科
異状虚追識(P) 虚識特殊科
異常特攻(P) 補助二科
重力虚識(P) 虚識無属性科
虚攻追識(P) 虚識無属性科
シカトリス_音羽一姫_アイコン音羽一姫 ボイドバーン(A) 虚識無属性科
ルーラーシュート(A) 防衛虚識科
ボイドバーン(P) 虚識無属性科
ルーラーシュート(P) 防衛虚識科
重力虚識(P) 虚識無属性科
虚攻追識(P) 虚識無属性科

8月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
新興宗教異能事件 8月26日 事件

育成方針|ポイント

  • 行事イベントに備えよう
  • 浪崎の上級スキルを習得する

行事イベントに備えよう

イベント 日程 クリア条件
文化祭 9月8日 全員が【感受50】【器用50】以上
定期試験③ 10月2日 全員が【知識65】【論理65】以上

かなり先のイベントではありますが、要求される基礎力が高いのでスキル取得と並行して上記のクリア条件を満たせるように意識して早めの育成を行いましょう。

浪崎の上級スキルを習得する

8月26日の戦闘イベントでは、弱点/耐性を入れ替えて来るボスが出現します。虚識の氷属性スキルが刺さるので、浪崎でエクスアイスを必ず習得しておきましょう。

永宮の火属性スキルも刺さりますが、上級スキルの必要基礎力が高い&無属性の破識スキルでも火力が出せるので育成を急がなくて良いでしょう。ただし道中は氷弱点の敵ばかり出現するので、銀絶世界を習得しておくとサクサク進めます。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭 エクスアイス(A) 虚識属性科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 銀絶世界(A) 破識属性科

9月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
大規模異常異能事件 9月16日 事件

育成方針|ポイント

  • 9月8日の文化祭のクリアを目指す
  • 状態異常関連スキルを習得

9月8日の文化祭のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
文化祭 9月8日 全員が【感受50】【器用50】以上

9月8日の文化祭でクリア条件を全員満たすと、親密度1700&生徒全員の器用+2/体力+1/集中+1が貰えます。恩恵が大きいのでアイテムや外出を使ってクリアを目指しましょう。

状態異常関連スキルを習得

9月16日の戦闘イベントでは、状態異常が非常に有用です。以降のボス戦でも基本的に状態異常戦術は有効なので、この辺りで状態異常関連スキルを習得してしまいましょう。また手数も欲しいので、汎用性の高い追撃スキルも習得おすすめです。

また毒・麻痺が刺さるのでまだ習得していない場合は付与するスキルも習得必須しましょう。(破識特殊科、虚識特殊科で習得可能)

戦闘までに習得したいスキル

※破攻追識(P)は厳しめだが習得できると良い

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 異常特攻(P) 補助二科
破攻追識(P) 破識技巧科
異状破追識(P) 破識特殊科
シカトリス_上城勇一_アイコン上城勇一 異常特攻(P) 補助二科
破攻追識(P) 破識技巧科
異状破追識(P) 破識特殊科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 異常特攻(P) 補助二科
破攻追識(P) 破識技巧科
異状破追識(P) 破識特殊科
シカトリス_篠森若葉_アイコン篠森若葉 異常特攻(P) 補助二科
破攻追識(P) 破識技巧科
異状破追識(P) 破識特殊科
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭 異常特攻(P) 補助二科
虚攻追識(P) 虚識無属性科
無慈悲な攻撃(P) 虚識特殊科
異状虚追識(P) 虚識特殊科
シカトリス_音羽一姫_アイコン音羽一姫 異常特攻(P) 補助二科
虚攻追識(P) 虚識無属性科
無慈悲な攻撃(P) 虚識特殊科
異状虚追識(P) 虚識特殊科

10月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
深層世界① 10月21日 CUAD

育成方針|ポイント

  • 10月2日の定期試験のクリアを目指す
  • 破識アタッカーの追撃スキルを習得
  • 音羽の虚識耐久力を鍛えておく
  • 授業効果上昇Ⅱを解放

10月2日の定期試験のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
定期試験③ 10月2日 全員が【知識65】【論理65】以上

10月2日の定期試験でクリア条件を全員満たすと親密度7000&生徒全員の全基礎力+2(上城・音羽は+1)が貰えます。恩恵が非常に大きいのでアイテムや外出を使ってクリアを目指しましょう。

破識アタッカーの追撃スキルを習得

10月21日の戦闘イベントでは強力なボスが複数出現します。とにかく手数が欲しいので破識アタッカーに破攻追識を習得させるように育成を進めましょう。追撃ダメージが上がる、掃討戦術まで習得できれば理想です。

音羽の虚識耐久力を鍛えておく

10月21日の戦闘イベントではボスが破識/虚識両方の攻撃をしてきます。攻撃を分散させる必要があるので、音羽の虚識タンクとしての耐久力を上げておきましょう。無属性の虚識に対して強い「無の拒絶」は刺さるので必ず習得しておきましょう。

授業効果上昇Ⅱを解放

戦闘イベントの後に、教育改善に授業効果上昇Ⅱが追加されます。育成効率に大きく影響するので最速で解放しましょう。信頼度8000必要なので足りない場合は補給部で赤黒いジェムなどを購入して捻出しましょう。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 破攻追識(P) 破識技巧科
掃討戦術(P) 補助二科
シカトリス_上城勇一_アイコン上城勇一 破攻追識(P) 破識技巧科
掃討戦術(P) 補助二科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 破攻追識(P) 破識技巧科
掃討戦術(P) 補助二科
シカトリス_篠森若葉_アイコン篠森若葉 破攻追識(P) 破識技巧科
掃討戦術(P) 補助二科
シカトリス_音羽一姫_アイコン音羽一姫 無の拒絶(P) 防衛虚識科

11月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
異能連続殺人事件 11月11日 事件

育成方針|ポイント

  • 11月20日の定期試験のクリアを目指す
  • 虚識アタッカーを育成

11月20日の定期試験のクリアを目指す

イベント 日程 クリア条件
定期試験④ 11月20日 全員が【知識80】【論理80】以上

11月20日の定期試験でクリア条件を全員満たすと親密度6600&生徒全員の全基礎力+1(上城・音羽はさらに+1)が貰えます。恩恵が非常に大きいのでアイテムや外出を使ってクリアを目指しましょう。

虚識アタッカーを育成

11月11日の戦闘イベントのボスは、破識攻撃にカウンターを使用して来るので虚識中心で攻めることになります。虚識アタッカーが浪崎・音羽の2名しかいないので論理・知識を要求するスキルが習得しやすい永宮も一時的に虚識アタッカーとして使うと良いでしょう。

戦闘までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭
シカトリス_音羽一姫_アイコン音羽一姫
ボイドバーン(A) 虚識無属性科
ルーラーシュート(A) 防衛虚識科
ボイドバーン(P) 虚識無属性科
ルーラーシュート(P) 防衛虚識科
重力虚識(P) 虚識無属性科
虚攻追識(P) 虚識無属性科
異常特攻(P) 補助二科
掃討戦術(P) 補助二科
虚攻追識(P) 虚識無属性科
虚識深化 虚識特殊科
異状虚追識(P) 虚識特殊科
無慈悲な攻撃(P) 虚識特殊科

12月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
深層世界② 12月16日 CUAD

育成方針|ポイント

  • 最上級スキルの習得を目指す

最上級スキルの習得を目指す

教育改善も出揃い、行事イベントも以降発生しないので12月のCUADと1月の最終決戦に向けて最上級スキルの習得を目指しましょう。12月は補正重視で専攻を選択して、1月頭の専攻変更でスキルの取得を目指すのがおすすめです。

ラスボス戦まで(1月21日)までに習得したいスキル

キャラ スキル 専攻
シカトリス_涼平春樹_アイコン涼平春樹 戦気高揚(P) 破識特殊科
瞬撃(P) 補助二科
WayToGo(P) 破識技巧科
完全体勢(P) 治癒破識科
連破識(P) 破識主科
シカトリス_上城勇一_アイコン上城勇一 戦気高揚(P) 破識特殊科
瞬撃(P) 補助二科
WayToGo(P) 破識技巧科
完全体勢(P) 治癒破識科
連破識(P) 破識主科
シカトリス_朝日透真_アイコン朝日透真 真なる盾(P) 防衛破識科
空なる陣(P) 防衛虚識科
完全体勢 (P) 治癒破識科
障壁変換(P) 治癒虚識科
シカトリス_永宮志弦_アイコン永宮志弦 戦気高揚 (P) 破識特殊科
瞬撃(P) 補助二科
絶:真閃(P) 破識属性科
WayToGo(P) 破識技巧科
完全体勢 (P) 治癒破識科
シカトリス_篠森若葉_アイコン篠森若葉 戦気高揚(P) 破識特殊科
瞬撃(P) 補助二科
WayToGo(P) 破識技巧科
完全体勢(P) 治癒破識科
連破識(P) 破識主科
シカトリス_浪崎圭_アイコン浪崎圭 極大虚識(P) 虚識属性科
連虚識(P) 虚識特殊科
障壁変換(P) 治癒虚識科
瞬撃(P) 補助二科
シカトリス_音羽一姫_アイコン音羽一姫 連虚識(P) 虚識特殊科
空なる陣(P) 防衛虚識科
障壁変換(P) 治癒虚識科
瞬撃(P) 補助二科

1月の戦闘イベント|育成方針

目次
▼4月 ▼5月 ▼6月 ▼7月 ▼8月
▼9月 ▼10月 ▼11月 ▼12月 ▼1月
イベント 期限 種類
連続強制異能発現事件 1月20日 事件
連続強制異能発現事件(過去) 1月21日 事件

育成方針|ポイント

  • 最後の専攻変更チャンス
  • 総合力ボーナスを可能な限り獲得
  • 戦闘訓練でレベルを上げる
  • 教育改善でOP系・オーダースキル系を解放

最後の専攻変更チャンス

1月頭が専攻を変更できる最後のチャンスです。習得したいスキルがある場合は忘れずに専攻を選択しておきましょう。

総合力ボーナスを可能な限り獲得

総合力ボーナスの後半には非常に強力なボーナスがあります。特に総合力1100で解放される全スキルOP+1は非常に強力なので、スキルが揃った後は総合力ボーナスの獲得を目指して育成を進めましょう。

戦闘訓練でレベルを上げる

戦闘訓練を毎週行い、最低でもスキル枠が全て解放されるLv44まではレベルを上げましょう。レベルが間に合わない場合は1月21日に解放される教育改善「訓練がしたい」で最後の追い込みをかける事も可能です。

教育改善でオーダースキル関連を解放

教育改善で解放できるOP回復量上昇/OP最大値上昇/各種オーダースキルの有無はラスボス戦の攻略難度に大きく影響します。これらの教育改善は必ず解放しておきましょう。

シカトリス関連記事

シカトリス攻略TOPへ戻るシカトリス 攻略TOP

関連記事[攻略情報]

攻略情報
シカトリス_戦闘イベント一覧戦闘イベント一覧シカトリス_周回ボーナス一覧周回ボーナス一覧
シカトリス_バッドエンド一覧バッドエンド一覧シカトリス_クリア後の解放要素クリア後の解放要素
AppMediaゲーム攻略求人バナー